【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】抜けるJCモノを描けるエロ漫画家、『みくろぺえじ』しか居ない | 【画像】『にゅう工房』の新作エロ漫画、抜けすぎワロタ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん 2021/09/02(木) 14:33:17.057 ID:lPNPm95A0
昔のラノベはレベルが高かったの?
名無しさん 2021/09/02(木) 14:33:58.016 ID:21YkCGmu0
高かったよ
名無しさん 2021/09/02(木) 14:34:18.993 ID:z4GYMFjZa
高かったな
名無しさん 2021/09/02(木) 14:33:46.471 ID:nMdpdVA+a
最近のラノベ=なろう
ならそうだな
名無しさん 2021/09/02(木) 14:35:00.863 ID:3Aev094cd
昔のが高いかどうかは関係なくね
名無しさん 2021/09/02(木) 14:35:33.160 ID:vGzNzmcv0
俺は今の方が好き
まぁ感性は人それぞれだからどっちが上とかないけど
名無しさん 2021/09/02(木) 15:52:50.443 ID:8Xqi9iu10
どこのおっさんだよ
5chの働いてなさそうなおっさん?
名無しさん 2021/09/02(木) 14:38:22.934 ID:ROQz5HcAa
ラノベの時点でな
中高生が読む分にはいいんじゃねえの
名無しさん 2021/09/02(木) 14:38:27.849 ID:f77wb9fnr
だからおっさんの例にもれずコンプレックスとちゃちなプライドを持って生きてる
名無しさん 2021/09/02(木) 14:38:31.473 ID:GD3XJ74Sp
携帯小説の頃から人気作の劣化品が増えすぎるのは仕方ないとはいえモヤモヤするな
名無しさん 2021/09/02(木) 14:39:00.881 ID:awL2M2i70
今のはなにかのパクリのパクリのパクリみたいな何番煎じかもわからんネタの使いまわししか無い
15: 名無しさん 2021/09/02(木) 14:40:09.987 ID:sWn6Nq2L0
名無しさん 2021/09/02(木) 14:47:47.586 ID:ps2cyxZia
>>15
帝都物語とかもだな
名無しさん 2021/09/02(木) 14:40:16.151 ID:DMtCgTdqr
むしろ許された感ある
名無しさん 2021/09/02(木) 15:01:20.050 ID:wrN4dIpt0
キンキンキンキン
名無しさん 2021/09/02(木) 15:57:30.734 ID:kHwjkw+vd
いまのラノベってガチでキンキンあるしなぁ・・・
名無しさん 2021/09/02(木) 14:47:06.529 ID:fjNLGFsJ0
最近薦められてデルフィニア戦記と十二国記というのを読んでみたが
たしかにかなり面白かった
名無しさん 2021/09/02(木) 14:48:59.219 ID:/+4rDRkk0
そろそろブギーポップさんは一区切りしてくれませんかね?
名無しさん 2021/09/02(木) 14:59:15.290 ID:r3sda0jS0
今のラノベはスレイヤーズからおかしくなったな
【画像】エロ漫画家の武田弘光さん、更に画力が進化してしまうwwww 名無しさん 2021/09/02(木) 15:42:01.552 ID:OawDKz//0
昔のラノベは和SFの受け皿として存在してた感があったからなあ
今は当時のジュブナイル要素だけが奇形進化した感が強い
26: 名無しさん 2021/09/02(木) 15:44:20.864 ID:r3sda0jS0
そういや最近のラノベってSFはほとんど無いよな
27: 名無しさん 2021/09/02(木) 15:45:26.692 ID:3Aev094cd
>>26
VIVY面白かったぞ
32: 名無しさん 2021/09/02(木) 15:52:57.337 ID:SvqFupyP0
>>27
オリアニでラノベちゃうんやんけ
名無しさん 2021/09/02(木) 15:53:54.419 ID:3Aev094cd
>>32
原案小説があんのよ ラノベじゃないってんならスマン
名無しさん 2021/09/02(木) 15:45:54.363 ID:Mo0EKIeE0
ラノベのレベルが低くなったっていうより出版・書籍化のハードルが下がったと感じる
名無しさん 2021/09/02(木) 15:51:36.874 ID:HLGjk8030
昔のラノベ作家て夢枕獏、菊池秀行、田中芳樹、栗本薫
このクラスがラノベ書いてたんだよ
名無しさん 2021/09/02(木) 15:55:22.532 ID:r3sda0jS0
それを言ったらその後の世代でも
有川浩や桜庭一樹や冲方丁もラノベを書いていたし ラノベから一般に転向する作家も出てくるだろ
名無しさん 2021/09/02(木) 15:58:33.682 ID:dTaaC+wga
SAOが最近か昔かでかわる
名無しさん 2021/09/02(木) 14:43:03.119 ID:NxQdo4Rx0
昔のファンタジー系をラノベと呼ぶなら確かにレベルは高い
だから子供にはあまり受けなかった
1001: 以下、関連記事をお送りします 2021/01/1(金) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
言いたいことはわかる
いまのジャンプと20年前のジャンプを見比べるようなもん
銀英伝と比べてるんだもん。
20年じゃすまないって。
最近じゃないラノベは40年前の作品の事を指してる。
まぁ,いいもんはいいし,わるいもんは悪い.そんだけだよ.
これ,今の若いもんは・・・・っていうのと同じだよ.
小説も漫画もたぶん今良くない時期だぞ、面白い作品もあるけどね
そのうち傑作がバーンと飛び出してくるから悲観する必要もない
例えば読解力の問題として某文豪の逸話「月が綺麗ですね」の意訳を問うても分からんだろうからな
分相応のもので満足するのもいいんじゃね?
まぁ今の時代に文章読んでるだけマシさ
まあ、昔(8~90年代と推定)のラノベと今のラノベ
100年後に古典文学として読まれているのはどちらかというと
どちらも読まれていないので、目クソ鼻クソという話
今はなろう書いてください言われるしお察しだよ昔まともなの書いてた人がゴミ量産してる
「昔」という括りにすると、
昨年→数年前→10年前→2000年以前→昭和
…と、遡るほどサンプルの範囲が広くなっていく。
その中で現在まで残ってきた良作(当然古いほど層が厚い)の集合と、未だ評価が確定していない現在の作品の比較になる。
同じ不正バイアスは、「邦画」「洋画」の比較にも言える。
そりゃあ、夏目漱石や田山花袋あたりも明治の文壇ではラノベ作家扱いだったんだろうからな。
ここでいう昔のラノベと言うのが平井和正や菊地秀行、夢枕貘あたりになるのなら、文章力のレベルでは今の若い作家たちとはレベルが違うだろう。
言い方が甘い。
最近のラノベはレベルが低い んじゃなくて、
今も昔もラノベはそんなもん。
念のために言うと、銀英伝とかキマイラが出た頃は、ラノベなんて言葉は無かった。
ヤングアダルトなどと呼ばれてた。
スレイヤーズとかオーフェンみたいなラノベが登場してから、
強引に一括りにされて、銀英伝なども「ラノベ」にされてしまった。
いやー、銀英伝やアルスラーンも今読むとかなり微妙だぞ・・
そう言えば赤川次郎なんかもラノベの範囲なんだっけか。
いや、別に高いとは思えんが。ただ単に自分の若い頃読んでたからなじみが有るってだけだろう。
当時銀英伝は「単純な勧善懲悪で無くて凄い」のなんのと、クラスの奴が言ってたが、そいつから借りて
試しに読んでみたら、ただの美形敵役風万能主人公が大活躍・敵はライバル一味以外みな能無し・味方は優秀…
とか言う物だったので辟易した。
お礼に檜山良明の日本本土決戦とアメリカ本土決戦を貸してやった。