【画像】おねショタのエロ漫画で一番抜ける漫画家ってこいつだよな? | 【画像】識者「陥没乳首は存在しない。乳首が埋まっているのは漫画だけの… |
![]() |
![]() |
【画像】この世で最も抜けるエロ漫画、『桂井よしあきのアレ』に決まる | 【画像】ガチで気が狂うほどシコり倒したエロ漫画wwwwww |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2021/09/13(月) 06:58:40.67 ID:uGEzHZTo0
名無しさん 2021/09/13(月) 06:59:45.01 ID:sYdDAfiB0
はいルックバック
名無しさん 2021/09/13(月) 07:00:09.04 ID:fBMpPVNLp
ワンピース考察しろよ
4: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:00:21.61 ID:oXRDHyjw0
チェンソーマンはどうや
名無しさん 2021/09/13(月) 07:00:44.87 ID:VBvjN0y40
>>4
あれも作者何も考えてないだろ
名無しさん 2021/09/13(月) 07:00:59.71 ID:lomYUrc40
SHIROBAKO解説って最後までやったの?
名無しさん 2021/09/13(月) 07:01:05.26 ID:c28pxX/S0
人気作品読み込むのが面倒なので過去の作品だけ扱います
って素直に言えよ
名無しさん 2021/09/13(月) 07:01:47.38 ID:VFQOWxNY0
それを老化と呼ぶんやで
名無しさん 2021/09/13(月) 07:04:19.62 ID:zAqk5Y0Y0
呪術の扱い草
名無しさん 2021/09/13(月) 07:02:06.54 ID:OZAM7ETD0
呪術廻戦のパクリ元でも探してろ
20: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:04:17.93 ID:+/pcawK40
33: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:06:21.40 ID:OZAM7ETD0
>>20
面白いかどうかはともかく考察観点からするとうんち!wやろ
45: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:07:55.74 ID:m6P1YCoYa
>>33
いくらなんでもタイムリープ関連の設定ふわふわしすぎだしな
50: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:08:52.90 ID:OZAM7ETD0
>>45
でもなんでリープできるか以外は結構ルール固まってる方じゃない?
名無しさん 2021/09/13(月) 07:12:04.97 ID:m6P1YCoYa
>>50
タイムリープしてない時の記憶維持とかタケミチの意識とか弟がいろんな記憶持ってる事とかガバガバやん 【画像】エロいスキルを獲得したせいで追放されてしまうなろう作品、既にエロゲが発売していたwww 名無しさん 2021/09/13(月) 07:04:36.17 ID:A4u2Xl2K0
アンデッドアンラックがあるやろ!
23: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:04:43.53 ID:7HQZLRKj0
この人ってなんなの?ピンポン褒めてる動画しか見たことないけど
名無しさん 2021/09/13(月) 07:05:16.67 ID:A4u2Xl2K0
>>23
ガイナックス作った人や
名無しさん 2021/09/13(月) 07:12:52.76 ID:A4u2Xl2K0
岡田は地味にレジェンドじゃね
不思議のナディアとか手掛けてるし
27: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:05:25.28 ID:BYPXyhzra
マンガ夜話復活しろ
名無しさん 2021/09/13(月) 07:15:53.01 ID:EjvohbOH0
>>27
夏目も石川もよう叩かれてたけど 普通取り上げられん覚悟のススメや宮谷一彦とかやってくれて なんだかんだ好きやったわ
38: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:06:47.62 ID:m6P1YCoYa
名無しさん 2021/09/13(月) 07:43:24.05 ID:8ac35iQj0
>>38
オチは最初から決まってる感あるけどな
名無しさん 2021/09/13(月) 07:07:03.29 ID:KmTSjLZkd
お前らこんなやつの動画見てんのかよ
失望したわ
名無しさん 2021/09/13(月) 07:07:08.98 ID:S5N1ajOx0
実際話は上手いから困る
名無しさん 2021/09/13(月) 07:07:54.35 ID:KmJuprNx0
実際お前ら的に考察できる漫画ってなんかあるか?
ちな俺はメイドインアビスとか好きやで
87: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:18:48.86 ID:t50Apk7z0
今は鬼滅みたいにわかりやすくないと流行らないんだよ
考察ブームは終わった
名無しさん 2021/09/13(月) 07:19:53.89 ID:AMfLKFQ4d
>>87
キャラが全員状況説明してるもんな鬼滅って
名無しさん 2021/09/13(月) 07:20:11.65 ID:23VuSaxO0
こいつ当時はターンAガンダムボロクソに叩いてたのに近年ネットでターンAの評価が上がり始めてから急に手のひら返したよな
名無しさん 2021/09/13(月) 07:22:47.62 ID:U5xeIuteK
推しの子に謎なんか一つしかないやん
手がかりも明かされたのを読むだけの一本道だし何を考察するんや
114: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:24:14.59 ID:LWsk/pMYp
ハンターハンターは割と考察しがいがあると思う
キャラの心情や行動原理など
名無しさん 2021/09/13(月) 07:25:55.20 ID:aX/Yzo2m0
>>114
もうやってる
名無しさん 2021/09/13(月) 07:28:41.75 ID:U5xeIuteK
>>114
岡田は一番好きな漫画がハンターやなかったか
名無しさん 2021/09/13(月) 07:18:59.98 ID:OJOqJcXY0
アイアムアヒーロー読んで以来、漫画の考察ってマジで馬鹿らしい行為なんだなと思い知った
名無しさん 2021/09/13(月) 07:06:00.21 ID:M1Spieb00
ベルセルクの続き考察しろ!
1001: 以下、関連記事をお送りします 2021/01/1(金) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
キャラ依存なのは増えた気がする
話が面白いじゃなくて、このキャラが〇〇したから格好いいとかそんなん
日本の流行ったアニメや漫画は昔からその傾向だぞ
話は面白いがキャラはイマイチなんて作品は大衆オタク問わず流行った試しがない
謎ですよ伏線ですよって言われなきゃ考察できねーのかよ
なんでもない場面こじつけるから楽しいんだろ
ガイナックスの社長だった人、オタク界の半グレ、詐欺師
今の売れてる作品の傾向は何も考えてないというより考察しなくても大部分がすぐに分かるように設定をシンプルにしてるって感じ
本当に何も考えてないような作品はそもそもメディア化までのし上がれん
考察出来る=名作って考えが捨てられない老害やん。もともと漫画は娯楽だ。
もちろんそういう作品の楽しみ方もあるだろうが、これはただ人気作の貶せる部分突いてるだけじゃん。アホくさ
考察したいアニメは考察してるんだよね、このおじさん
もちろん今の主流はエンジョイ勢なので、自分が主流から外れてるのも理解して話してるよ
あと割と手のひら返しもする印象 実際に興味なくても見てみたら面白かったって素直に言う人だな
まあ岡田斗司夫に興味ない連中からすればただの老害に映るんだろうけどね
今や、岡田斗司夫の言葉に怒りをさっぱり感じない自分に驚く
何を言おうと完全にどうでもいい人なんだよね