【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
何の戦略もなくボタン連打してれば勝てた記憶しかない
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
隠しコマンドあったよね
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
エキスパートシリーズが出るまではバランスめちゃめちゃ
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
かえんじごく
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
負けたカードに爪跡付く演出好きだった
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
どこのハードオフのジャンクコーナーでもゴロゴロ
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
レビュー1のゴミスマホゲー並に中身が無かった
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
ホーリーナイトドラゴン(攻撃力2500)がずっとエースだったうちのデッキ
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
青眼とカオスソルジャーバグらせて量産してた記憶
14: 名無しさん 2021/09/19(日) ID-
同梱カードだけ抜いたらゲーム屋に投げ捨てられるシリーズ
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
同封のカードも今じゃ高額だったりするのかな
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
>>14
2からは高値だけどスレ画のはOCGじゃないから微妙だったような
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
クソゲーあるあるでBGMだけは良品質
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
いまだにモンスターの戦闘時のBGMが頭に流れる
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
PSのよりはまだゲームとしての体裁は保ってた
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
当時はそれなり楽しく遊んでた記憶はある
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
とにかく強いのを引くだけのゲーム
戦略性もなにもない 【画像】ワイ、エロ同人で可愛すぎる女の子を発見してしまうwwww 38: 名無しさん 2021/09/19(日) ID-
でもGBの遊戯王ってだいたいクソゲーだったような…
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
>>38
それはそう
55: 名無しさん 2021/09/19(日) ID-
>>38
3はそこそこ良かったよ4はその良かったところを全部潰したクソ中のクソだけど
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
>>55
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
敵の思考パターンが無いに等しい
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
>>41
これrom差じゃなくて隠しコマンドだったと思う 2はブルーアイズ量産しまくったな
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
>>41
1でも出てくるはず
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
良かったのはBGMだけだよ
あれがあったからプレイ出来てた
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
火炎地獄を正規の方法で手に入れた人はどのくらいいるんだろう
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
ぶっちゃけるとクソゲー以外の何物でもない
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
多分大体の人のエースがホーリーナイトドラゴン
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
同封された隠しコマンドがなかなかうまく入力できなかった
上下B下下上+BB +BBの解釈で困った
72: 名無しさん 2021/09/19(日) ID-
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
>>72
中盤以降の難易度がなあ
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
>>72
最初のリセマラですべて決まるってゲームとしてダメでしょう
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
>>72
デバッグしたのか疑いたくなるバランスだった 特に星使ってモンスター入手が全く機能せずポケステ頼みなところ
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
>>72
個人的にソレが一番のクソだった 確実にテストプレイしてないやつ
103: 名無しさん 2021/09/19(日) ID-
マジこのゲームなにが面白くてあんなにやり込んだんだろう
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
>>103
100回勝たないと強いカードもらえないから・・・
104: 名無しさん 2021/09/19(日) ID-
強いカード出して物理で殴るゲーム
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
>>104
まあどのカードゲームもだいたいそうだな
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
みんなバグらせまくってるから中古のソフトがいかれてるのばっかなんだよな
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
一方的に殴るか殴られるかのゲームだった印象
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
難易度が理不尽だったりするわけじゃないからな
原作への思い入れで十分やれる
名無しさん 2021/09/19(日) ID-
まぁなんだかんだで楽しんでたと思う
1001: 以下、関連記事をお送りします 2021/01/1(金) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
こういう漫画とかアニメとかが原作のゲームって、大抵はそのファン向けのゲームだからかゲームとしてはお粗末な印象がある。
もちろんそうじゃないものもあるんだろうけどさ。
特典でもついてたのか?
付いてたそんで当たりはくっそ高いし当たりじゃなくても
持ってりゃ羨ましがられてた
子供の時買ってルールも違うゲームだったけど面白かったよ
ダメージカード並べりゃ勝てるゲームだなんて知らなかったし
言うても今だってソシャゲのイベ周回しろよーも同じですし
100回勝ったらレアカードもらえる。強いカード集めて引いてボコる単純なのだったのもゲームボーイだしちょうど良かったんやろ
この時代がゲーム全盛期
チェーンの中古屋が大型モニター導入して
ポケモンスタジアムがずっと流れてた
あの時期だと60インチ以上のモニターとか
今と桁違いの投資やったろうに
これの付属だったかの完全か究極体グレートモスのカード3枚持ってたんだけどな
どっかやっちまったぜ!