【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
1: 名無しさん 2021/09/30(木) ID-
「まんがのチカラ」インタビュー『荒木飛呂彦先生(中編)』その1
荒木:ああ、『仮面ライダー』も謎でした。あのね、はっきり言って全然面白いと思えなかった(笑)。 『巨人の星』(梶原一騎先生/川崎のぼる先生)とかに比べて、ストーリーが何を言いたいのか分からない。 ずっと、うじうじうじうじ悩んでいるじゃないですか。 なのに、すごい人気があって不思議だったなあ。石ノ森先生の『マンガ家入門』はバイブルですけど、あのまんがの良さはわからないですねえ、いまだに。 荒木:あの、エヴァンゲリオンとかガンダム系のさ、「ホントは戦いたくない心理の主人公がマンガの主人公になってる」ということがよくわかんないんですよ(笑)。 だってスカッとしないじゃないですか! 悩まずに突き進んで欲しいよね。スカッと。 「自分は改造人間になってイヤだよー」みたいなね。 オレだったら「うれしいんじゃないか」と思うんだけどね。うらやましいじゃない単純に。 ラッキー、みたいな。 引用元 http://atmarkjojo.org/archives/1435.html
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
>>1
正しい
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
スカッとしたい奴だけじゃないから
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
これ昔読んだな
あとロボットについても手塚がうじうじしてて嫌で 横山光輝がスカッとして好きだったとか
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
男なら目的に基づいて戦ってほしいよね
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
でも悩まないとサイコパスって言われて叩かれるよね
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
荒木は横山光輝好きやな。承太郎が学生服で世界を駆け回るのも
バビル二世に影響されたとか言ってた
6: 名無しさん 2021/09/30(木) ID-
ジョジョの主人公はうじうじじゃないけど
成り行きに流されて仕方なく戦うみたいな人多かったよね
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
>>6
最初から戦う気満々なのジョルノぐらいだよね
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
吉良は荒木の中ではヒーローだけれど主人公には成り得ないってところか
エヴァならシンジじゃなくてケンスケが主人公やってればよかったんだよな
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
チャー研がいいのか
12: 名無しさん 2021/09/30(木) ID-
巨人の星って主人公はウジウジしてるよね
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
>>12
スッゲウジウジだけど やる時は吹っ切れるタイプ
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
>>12
自分が完全試合達成しそうだから、監督やチームメイトに余計な真似をするなよ!とイキる主人公だぞ。 試合が始まったらディオ以上の傲慢さを発揮するぞ。 【画像】『失われた未来を求めて』とかいうイラストだけは最高だった隠れた名作エロゲー知ってる? 名無しさん 2021/09/30(木) ID-
吉良のキャラもそんな無理なく描けてるから
戦いたくねぇなーって人の気持ち自体は理解できるって事か ただし漫画の主人公ならもっと能動的に困難に立ち向かってくれと
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
ヒーローは悩まないか
言ってることがルーブの愛染マコトだな 厄介オタクみたいだな
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
アムロなんか積極的に乗りたがってたじゃん
パイロット降ろされたらガンダム毎脱走したり
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
うじうじガンダムはユニコーンだろ
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
戦争の本質は人殺しなのに
悩まない奴の方がおかしいんだよなぁ チョコラータじゃ無いんだからさあ
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
ジョジョとキン肉マンってほぼ同じよね
作者の謎理論で敵を倒すとこ
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
絵が独特なだけでやってることはキン肉マンだしな
ストーリー→矛盾。バトル→無茶苦茶理論。
72: 名無しさん 2021/09/30(木) ID-
バオーがそんな感じだったと思うけど
主人公は悩んだりしないんだっけ? 全然覚えてないわ
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
>>72
バオー来訪者の主人公はうじうじ悩んでたと思う 変身しすぎると体内の寄生虫が成長して死ぬという設定だったからかも知れんが荒木作品にしては珍しく戦いを好まないタイプだな
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
感情移入させるために等身大のキャラクター置くのはほぼヲタク向けやな
少年漫画はヒーローじゃないと憧れないからほぼ勇者様
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
普通はジレンマがあるし
ドラマってそういうものだ
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
アムロは熱血漢ではないが好戦的な気がする
シンジくんは親というか大人もなあ…
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
エヴァもなんか今なら親ガチャの一言で片づけられそうだな…
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
だからジョジョは海外で人気出たんだな
ガンダムエヴァは海外人気0
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
全部好きで戦争始めるようなサイヤ人ばかりじゃつまらんだろうよ
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
まぁいろいろあっていいんじゃないですか
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
ジョジョって要はわかりやすい悪人をメタクソにボコってスカッとしたいだけだろ
ガンダムみたいに正義と正義の戦いになればそりゃ悩むだろうよ
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
お前の最新作も全然スカッとしなかったが?
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
ジョジョも言う程スカッとしないよな
6部以降特に
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
まぁ荒木も七部くらいでちょっと考え変わったみたいだけどな
名無しさん 2021/09/30(木) ID-
鉄血とか見れば良いじゃないか
1001: 以下、関連記事をお送りします 2021/01/1(金) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
荒木先生は信念持ってるキャラが好きだよな
ンドゥールも好きって言ってるし
このイョルノアバァ~ナには亀がある!!
岡田斗司夫の荒木飛呂彦評:「人物のデッサンは不得手だがデフォルメは天才的」の通りだな
言ってることはわからんでもないけど、悩みを抱えながら前に進む姿こそ等身大で人間的って見方もあるのよ。
まあこの人の書く主人公が好きって人も多いと思うけどね。
別に悩むなって言ってるわけじゃねーだろ
戦う前中後ずっとうじうじ悩むなってことだろ
結局、好みの問題。
別に荒木の好みの話で悲報か?