【画像】推しの子の作画『横槍メンゴ』さん、過去にエロ漫画を描いていた | 【画像】エロ同人業界、とんでもない主人公を生み出してしまう |
![]() |
![]() |
【画像】げんしけんの作者、DLsiteでエロ漫画を配信開始wwww | 【画像】性欲に正直すぎるドラクエ勇者の同人、ガチでエロい |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん 2021/11/03(水) ID-
角川アニメのプロデューサーは、「ISEKAI」が世界を征服することを望んでいる
異世界ファンタジー「イセカイ」が世界的なブームになっているが、角川のプロデューサーにとってはこれほど嬉しいことはない。TIFFCOMのセミナー「角川アニメの海外事業戦略、『ISEKAI』の事例と今後の展望」では、角川の執行役員・菊池武氏とアニメーショングループ長・清原誠司氏が、角川のアニメ事業戦略の現状と、今後の海外展開について語った。
清原は、IPの普及に向けて動いてくれる海外のパートナーとの連携の重要性を強調した。「ライセンシーにコンテンツを高く売るだけで満足してはいけない。より多くの人にコンテンツを届けるために、マーケティングにも力を入れていく」と語った。
菊池は、かつては「高値で売る」派だったが、今では最低保証(MG)を超えて利益を最適化することの重要性を理解し、それを可能にしてくれるパートナーと協力しているという。成功したパートナーシップの例として2人が挙げたのは、Crunchyrollとの共同制作でCrunchyroll Originalsラインの一部となったアニメ「蜘蛛ですが、なにか?」でした。このアニメは、日本に比べて海外での成長性が高いと判断され、マーケティング面でCrunchyrollと密接に協力したことで、最高のポテンシャルを発揮することができました。
「蜘蛛ですが、なにか?」の数字は印象的でした。放送中、Crunchyrollのトップ5に入り、半年でMGを超える収益を上げたのだ。このため、角川はCrunchyrollから同タイトルの追加ロイヤリティを得ている。一方、アジアでは3億4千万回以上の再生回数を記録し、bilibiliの日本アニメ部門では歴代トップ10に入っている。
角川にとって、この自由度の高さは、海外とのコラボレーションにおける大きな変化だった。清原は、これらの経験から、新しいマーケティング戦略や、海外の視聴者との上手な付き合い方を学んだという。
今後は、この点をさらに推し進めて、より多くのコンテンツを世に送り出していきたいと考えています。中国での規制の変化やCOVID-19の状況にもかかわらず、来年度に新作アニメを40本配信するという目標を維持できると確信している。 清原は「『海外先行』は単なるスローガンではなく、積極的に取り組んでいきたい」と語っている。
出典:TIFFCOMオンラインセミナー
引用元
名無しさん 2021/11/03(水) ID-
なろうアンチまた負けたのか
名無しさん 2021/11/03(水) ID-
うおおおおお
やはり再生数には意味があったんだな
名無しさん 2021/11/03(水) ID-
どこに向けてるのかも謎な誰得クソオリジナルに高い金払い続けたら馬鹿馬鹿しくもなるよな
当然の流れと言える
名無しさん 2021/11/03(水) ID-
配信アンチついに完全死亡か
6: 名無しさん 2021/11/03(水) ID-
蜘蛛2期できそう?
名無しさん 2021/11/03(水) ID-
>>6
角川が成功宣言してるし可能性ある
名無しさん 2021/11/03(水) 01:47:34.44 ID:nEf1Y5p00
正直菊池/工藤体勢になってから角川のアニメは微妙だよね
当たったのこのすばぐらい?
名無しさん 2021/11/03(水) ID-
まずは蜘蛛に謝れよな
失敗扱いしてごめんなさいって
名無しさん 2021/11/03(水) ID-
配信だと最低保証として買い切り分があって
それを超えると追加のロイヤリティが支払われるってことだな 再生数の強いなろうが増えるわけだわ
名無しさん 2021/11/03(水) ID-
お前らが散々バカにしてきた再生数で支援が本当に支援になるとはな
ネトフリやアベマは意味ないってことか
名無しさん 2021/11/03(水) ID-
まぁ普通だよなぁ
全部買い切りなんて不自然だし買い手にとってもメリット薄いよ
名無しさん 2021/11/03(水) ID-
ただ配信は契約の形態が複数あるとも前々から言われてるから全部が同じと言いきれないのがなあ
名無しさん 2021/11/03(水) ID-
他のサイトは全部買い切り作戦に切り替えたからな
まだ勝負は決まってない 【画像】女子高生vs力士、とんでもない戦いが始まってしまうwwww 15: 名無しさん 2021/11/03(水) ID-
日本で人気ないけどクランチロールで人気あるってアニメある?
名無しさん 2021/11/03(水) ID-
>>15
おひいさま、ながせ
名無しさん 2021/11/03(水) ID-
ヤマカンブチ切れやんこれ・・・・
名無しさん 2021/11/03(水) ID-
特典に左右されることがない
配信人気はこれから作品人気指標として 最優先されるべきになりそうやな
名無しさん 2021/11/03(水) ID-
ほんと円盤オワコンなんだな、まあ売れないよりは売れたほうがいいけど
名無しさん 2021/11/03(水) ID-
そんなんとっくにわかっていたことだろ
だからいくら酷評されようが儲かるからなろうばかりアニメ化されるんだよ
名無しさん 2021/11/03(水) ID-
サイゲ「番組エンドクレジット後にシリアルコード表示します」
再生数盛るためにこんなことしてきそう
名無しさん 2021/11/03(水) ID-
なろうはアイドルとかロボよりは見れる
名無しさん 2021/11/03(水) ID-
このすばという全方位覇権アニメ
名無しさん 2021/11/03(水) ID-
まぁ配信人気はわかる
海外人気は正直わかりにくいわ
名無しさん 2021/11/03(水) ID-
なろうアニメが増え続けるわけだな
収益化しまくりで旨すぎる
1001: 以下、関連記事をお送りします 2021/01/1(金) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
そりゃ日本で一度は流行ったんだから売れるやろ
蝸牛現象って言って日本だと京都、大阪を中心に円心状に情報が伝わっていくというものがあった
そのため都市部と地方で流行に時間差が生じるって言うね
これが日本を中心にワールドワイドで起きてるってだけ。要は海外はアニメ後進国だから
出涸らしで更にもう一稼ぎしようっていう精神。文化や作品の発展なんて微塵も考えて無いよ
お前らが売り出したいだけだろ
既存作品をベースに設定とガワをちょっとイジれば素人でも簡単に話が作れる異世界作品
作る側にとって大変都合が良いんすよねぇw
ネタ切れ過ぎてどこもかしこもリメイクが流行るくらいだから
もうなんでもいいからアニメにしたいんだろ
でないとこいつら食って行けないから
稼げりゃなんでもいいんだろ
中国と資本提携するくらいだし
株と一緒で、いつまでも上がり続けるわけないと思うけどねぇw
日本では23年くらいから落ちる、海外じゃ25,26年ってところ、世代交代が起こるから
配信よりまず日本の制作環境の抜本的な改善が先だよ
配信強化すればするほど日本のアニメ業界は衰退するぜ、使い潰されるか、引き抜かれるて人材不足になる