【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
撮ったままの写真の彩度を弄った写真をTwitterではよく見るが虚しくならないか?という意見に様々な感想
https://togetter.com/li/1798597 ![]() ![]() ![]() ・フィルムの頃は被写体に合わせてフィルムを変えてたんだよ黙ってろガキ ・人の写真にケチつけて楽しいか? ・「素のままがカッコいい」的な中学生思考回路 悲惨なことになってる…
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
撮り鉄みたいな奴等が食って掛かってそう
5: 名無しさん 2021/11/07(日) ID-
撮った写真と自分の目で見たのと違うじゃん
加工は必要だろ
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
>>5
これもあるし 好みの色にして何が悪いのか
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
・楽しんでる人にケチをつけるしょうもない奴
・加工否定はガキ ・プロの世界だと加工は当たり前だぞ?夢見てるなよ馬鹿 死ぬほど荒れててワロタ
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
ただの嫉妬ですな
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
修正しまくってる女にも同じ事いえんの?
9: 名無しさん 2021/11/07(日) ID-
個人でやってるぶんには自分の好きなようにやればいいけど
観光協会とかのサイトがこの手の写真載せてるとゲンナリする
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
>>9
がっかり観光地を量産してるな
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
>>9
数字に出ちゃうから経済合理性の観点からいじらざるを得ない
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
お前がそうすりゃいい
なんでこの手の馬鹿は自分がそうすりゃいいだけのことを他人にも同じ価値観を持たせようとするんだ マスク外そう運動の三浦ルーリーかよお前だけやってろ 【画像】女子高生vs力士、とんでもない戦いが始まってしまうwwww 名無しさん 2021/11/07(日) ID-
カメラの画像処理と自分の受け手の視覚と脳と…
ほどほどの補整はしてもいいのでは そのままなんて幻想
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
そもそもアナログのモノクロ写真からして現像の際に濃淡調整したりするし
26: 名無しさん 2021/11/07(日) ID-
加工後の写真見て「わー綺麗な紅葉だな、今度の休日見に行こう」と思って
いざ行ってみたら加工前の光景だと悪態の一つも言いたくなるでしょうに
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
>>26
肉眼で見ると加工後に近いんだよ
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
他人には見せんほうがええんちゃうの
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
恐らくだけどフォトショ使ってないカメラマンって今いないよね
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
明度を上げたらパンツが見えそうな画像化でも同じこと言えんのか?
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
自分は無加工が好き
ってだけでいいのに 虚しくならんか? とかキモい文体でマウント取ろうとしちゃダメだよ もっと下向いて慎ましく生きなさいよ
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
上げたやつじゃなくてそれを評価してるやつに言え
あとレンズに写った色が実際と同じと思うなよ
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
インスタがこんなのばっかり
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
フォトショ否定やん
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
彩度上げるのは加工じゃないじゃん
プロの写真はどんな写真でもライトアップしてるのすらわかってないのか
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
プロの撮った写真もみんな編集ソフトでいじってるやろ
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
加工すると陰鬱な地方都市がリゾート地みたいに見えるようになるんだよな
虚しくならない方がおかしいわ
44: 名無しさん 2021/11/07(日) ID-
勝手に彩度上げてくるんだが
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
>>44
これ Galaxyは曇り空を青空に変えてくれます
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
撮った写真って目で見えた感じと結構違うのよ
目で見えた色に合わせに行ってもいいでしょ
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
眼で見た映像なんて脳がめちゃくちゃ補正してるの知らないんだろうな
カメラで撮ったものが真実とか笑うわ
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
フォトグラファーってやつか?フォトショ加工で誤魔化してるよな
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
音楽ですらピッチ加工当たり前なのに
自然=良いものだと勘違いしてる人多いよね
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
荒れるってことは
図星だからだよ つまり加工してます加工しなきゃドブスですって宣言してるようなもん
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
嘘も何も人間の目で見た風景と
その生のデジタル写真が同じじゃないから
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
Twitterなんて承認欲求の塊だから
ショボいリアルじゃ相手にして貰えないから 承認欲求の塊がそうだねナチュラルが一番なんて言うわけない
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
撮り鉄の言うことも一理あるなw
トリミングした写真に価値なんてないんですよw
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
本物に近づけるのは補正だけど
本物以上の見た目にするのはただの虚飾だろ
名無しさん 2021/11/07(日) ID-
自分で撮った写真がイマイチだったのは無加工だったからなのか…
1001: 以下、関連記事をお送りします 2021/01/1(金) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
広告写真は加工するけど、報道写真は加工しないよ
事実をそのまま伝えたいみたいな姿勢なんじゃね
加工してますって※付けとけ
撮影する時点でカメラのモード切り替えで全く色合いが変わったりするし
ぶっちゃけどの時点で変化が加わるかの違いでしかないでしょ
突き詰めれば現地で自分の目や耳で直接仕入れた情報以外は無価値に行き着いてしまう
写りが良すぎるとわざわざ加工してませんってコメントしなきゃならん時代やで