【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】抜けるJCモノを描けるエロ漫画家、『みくろぺえじ』しか居ない | 【画像】『にゅう工房』の新作エロ漫画、抜けすぎワロタ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん 2022/01/05(水) 01:24:57.90 ID:Ey7o3dcr0
名無しさん 2022/01/05(水) 01:25:15.60 ID:Ey7o3dcr0
JRPGは全部ペルソナのコープ要素つけろ
名無しさん 2022/01/05(水) 01:25:33.85 ID:Ey7o3dcr0
まじでなぜパクらないのか
6: 名無しさん 2022/01/05(水) 01:26:29.34 ID:Gt6muoFh0
三大っていう程人気無かったじゃん・・・
10: 名無しさん 2022/01/05(水) 01:27:29.03 ID:Ey7o3dcr0
>>6
いや5で完全に三大になったよね
名無しさん 2022/01/05(水) 01:36:51.61 ID:GZ4edoXw0
>>10
スマブラのおかげ定期
名無しさん 2022/01/05(水) 01:26:55.73 ID:kr35cg+z0
何となくテイストはパクろうとはしてるのはあるけど
ペルソナってUIとかのセンスも抜群やん あの辺が届かないのよな
8: 名無しさん 2022/01/05(水) 01:26:55.92 ID:QoAR6SdS0
FEが真似したじゃん
名無しさん 2022/01/05(水) 01:28:31.84 ID:Ey7o3dcr0
>>8
まぁ真似した結果売れたわな
名無しさん 2022/01/05(水) 02:03:58.56 ID:9Sb87AOEH
>>8
FEこそギャルゲやん昔から
名無しさん 2022/01/05(水) 01:26:58.87 ID:Ey7o3dcr0
特にゴッドイーターとかで女の子と付き合えたら最高やったのに
クソゲーや
11: 名無しさん 2022/01/05(水) 01:27:32.14 ID:oVWjLQ140
真似したらペルソナのパクリって言うじゃん
名無しさん 2022/01/05(水) 01:29:01.82 ID:Ey7o3dcr0
>>11
いやええやろ別に ペルソナ開発おそすぎるしパクリゲー出しまくれや
名無しさん 2022/01/05(水) 01:29:32.14 ID:jBiebD2xd
昔にグローランサーってのがやってたやん
ぱくりか?
19: 名無しさん 2022/01/05(水) 01:29:34.43 ID:sCxB4Cio0
スパロボ辺りが真似したら面白そうなんだけどやらねーかな
最初からギャルゲー大戦にするのはなしで
名無しさん 2022/01/05(水) 01:30:31.68 ID:Ey7o3dcr0
>>19
わかる もう死にかけなんやから一発やってほしいな
20: 名無しさん 2022/01/05(水) 01:29:34.89 ID:CJlaJ6ah0
あくまで現代の日常ありきやから成立するんであって真似できんやろ
名無しさん 2022/01/05(水) 01:31:13.25 ID:Ey7o3dcr0
>>20
いや別にファンタジーの世界観でもええやん
名無しさん 2022/01/05(水) 01:30:10.45 ID:ly2xLaer0
ギャルゲーやることでRPG部分にメリットあるのが面白いんだよな
名無しさん 2022/01/05(水) 01:30:51.11 ID:aQSPd1Hj0
カリギュラがペルソナパクろうとしたけど劣化ペルソナになっただけだったしな
名無しさん 2022/01/05(水) 01:31:22.02 ID:S5kXpisCM
結構パクってるのあったじゃん
FEもパクったし
名無しさん 2022/01/05(水) 01:32:46.33 ID:S5kXpisCM
元を辿ればサクラ大戦か?
名無しさん 2022/01/05(水) 01:33:05.27 ID:/Erguuvhr
恋愛には行かんけどゲーム的には割とアトリエが近かったやろ
最近はそうでもなくなったけど
名無しさん 2022/01/05(水) 01:34:18.92 ID:sCxB4Cio0
名無しさん 2022/01/05(水) 01:34:25.90 ID:J4ZxbuaC0
あんまり評判良くないんかもしれんけどワイはペルソナの魅力はカレンダーシステムやと思うわ
基本のストーリーは一本道でもその過程をプレイヤーの裁量で好きに進められるのは面白い すぐ寝かせてくるクソ猫はNG
名無しさん 2022/01/05(水) 01:31:03.73 ID:x5cH9Hmt0
カレンダーシステムって一歩間違えたらストレスでしかないからな
そこら辺の調整は他じゃ出来ないわ
名無しさん 2022/01/05(水) 01:35:49.22 ID:WpHHc4O90
パワプロ「野球にギャルゲーくっつけました」
名無しさん 2022/01/05(水) 01:37:40.08 ID:Ey7o3dcr0
FEは支援切れるけどなんかNTR感半端ないわ
主人公以外ラブラブにするな
名無しさん 2022/01/05(水) 01:42:35.80 ID:aiIokVBl0
名無しさん 2022/01/05(水) 01:46:10.80 ID:qCzk7K5/a
RPG要素が邪魔に感じるときあるわ
51: 名無しさん 2022/01/05(水) 01:37:17.23 ID:GFXiwuIT0
好感度はもういらないやろ
攻略サイト見て適切な選択肢選ぶだけになるし ご機嫌取りの選択肢だけやなくてふざけた選択肢も自由に選びたいわ
名無しさん 2022/01/05(水) 01:38:23.98 ID:VgMAAE8J0
>>51
ぶっちゃけこれのせいで周回のだるさ増してるよな 周回前提の要素入れてるくせに
84: 名無しさん 2022/01/05(水) 01:43:14.32 ID:elaweiog0
名無しさん 2022/01/05(水) 01:44:50.93 ID:Uo6HwbnJ0
>>84
これ言うと怒られるけど3、4は5と比較するとヒロインのキャラデザぶさいで
名無しさん 2022/01/05(水) 01:45:33.49 ID:aiIokVBl0
>>84
3みたらさらにブスでビックリするで
133: 名無しさん 2022/01/05(水) 01:55:46.46 ID:kouIC+IF0
パクった軌跡はどうなりましたか…、
名無しさん 2022/01/05(水) 01:58:00.17 ID:a/9yivGN0
>>133
延々とストーリー引き伸ばし続けるジャンプのバトル漫画をゲームにしたガイジゲーはNG
名無しさん 2022/01/05(水) 01:57:34.21 ID:3FDIk9Id0
JRPGはこういうのでいいんだよ
名無しさん 2022/01/05(水) 02:10:47.79 ID:MVcmzt1R0
じゃあなんでシミュレーションRPGにギャルゲーをつけたサモンナイトは死んだんですか?
158: 名無しさん 2022/01/05(水) 02:00:13.95 ID:VaiRZR9p0
ペルソナはギャルゲーよりオサレ押しが受けて売れたんだと思うけどね
名無しさん 2022/01/05(水) 02:02:12.00 ID:OWwYloJor
>>158
どれか一つではなくRPG、学園生活、ギャルゲ、ペルソナ育成、オサレBGM、色んな要素があるからや
名無しさん 2022/01/05(水) 02:06:35.64 ID:JewoyDv3r
FEとかもギャルゲー路線行ってるしドラクエとかもそのうちなるんやろか
名無しさん 2022/01/05(水) 01:44:01.38 ID:GFXiwuIT0
作中の1ヵ月事に話が進んでいってその間にコミュニティを上げていくというデザインが秀逸なんだと思う
ギャルゲ要素だけなら他のRPGにもたくさんある
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
ギャルゲー要素あるほうが多い気がする
ペルソナみたいに男を含む全方位はさすがに少ないけど
ペルソナは5が初だったけど思った以上にギャルゲで驚いた
よくこれが大衆に受け入れられてるな
昔のペルソナの路線もまたやってほしい
アイシアとかあったよなあ
学生だけじゃ足りんし、やっぱ学園生活がキーだな