【画像】推しの子の作画『横槍メンゴ』さん、過去にエロ漫画を描いていた | 【画像】エロ同人業界、とんでもない主人公を生み出してしまう |
![]() |
![]() |
【画像】げんしけんの作者、DLsiteでエロ漫画を配信開始wwww | 【画像】性欲に正直すぎるドラクエ勇者の同人、ガチでエロい |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん 2022/01/06(木) 18:00:12.71 ID:j7suUnvD0
この中間のちょうどいい小説はないんか…?
名無しさん 2022/01/06(木) 18:00:45.09 ID:j7suUnvD0
誰かおすすめ教えてくれい
名無しさん 2022/01/06(木) 18:01:20.41 ID:qb5XglljM
氷菓
名無しさん 2022/01/06(木) 18:01:28.42 ID:j7suUnvD0
なろうとか俺ガイルとかは糞つまんなかった
ハルヒでギリギリ許容範囲かな。ハルヒ以上のストーリーと文章力のラノベ教えてくれ それか普通の小説でオタク的要素ある面白いやつ
9: 名無しさん 2022/01/06(木) 18:02:45.35 ID:xKUc2BaE0
谷崎潤一郎やね
23: 名無しさん 2022/01/06(木) 18:05:11.17 ID:j7suUnvD0
>>9
谷崎は嫌いやないけど、なんかやっぱ文学的っちゅーか オタク向けの美少女みたいな非現実的な潔癖さみたいなのがないのがちょっと苦手や
名無しさん 2022/01/06(木) 18:06:14.69 ID:TbvuQQizM
>>23
NTR好きにはええと思うわ
10: 名無しさん 2022/01/06(木) 18:02:55.29 ID:PL+Tc0gwr
東野圭吾みたいな薬にも毒にもならないやつ
名無しさん 2022/01/06(木) 18:03:29.88 ID:j7suUnvD0
>>10
東野とかゴリゴリに一般ピーポー向けやん。オタク馬鹿にしまくってて腹立つわ
名無しさん 2022/01/06(木) 18:03:33.36 ID:Uly5V5LY0
メディアワークス文庫でよさげなの漁れば?
名無しさん 2022/01/06(木) 18:03:40.46 ID:TbvuQQizM
十二国記とかグイン・サーガ読めばええんちゃう
名無しさん 2022/01/06(木) 18:04:10.36 ID:ACQiwf42d
オタク的要素ってなに
名無しさん 2022/01/06(木) 18:04:24.61 ID:CYYKJ0KJ0
伊坂幸太郎
名無しさん 2022/01/06(木) 18:04:34.20 ID:hp6RzZRj0
名無しさん 2022/01/06(木) 18:04:34.34 ID:SspW5yQ70
スリップストリーム文学というジャンルがある
ミステリやSFなど本来は大衆小説のジャンルを純文学まで昇華させたもの まずは舞城王太郎の好き好き大好き超愛してるを読みなさい
名無しさん 2022/01/06(木) 18:05:36.57 ID:GpcusHHwa
村上春樹でええやん
名無しさん 2022/01/06(木) 18:05:40.82 ID:y6fVQcHMM
メフィスト賞のやつとか?
すべてがFになるとか化物語とかええんちゃう?
名無しさん 2022/01/06(木) 18:06:41.03 ID:aer+0fDq0
宮部みゆきの小説でも読んでろ
名無しさん 2022/01/06(木) 18:02:59.20 ID:PlrjIVQn0
sf
名無しさん 2022/01/06(木) 18:07:31.14 ID:j7suUnvD0
まあSFは無難っちゃ無難やが
恋愛系が読みたいな。一般向けは主人公がオッサンとババアだったりまんさん向けだったりしてウンザリや 少年漫画っぽくてまんさん臭のない恋愛ものが読みたい
名無しさん 2022/01/06(木) 18:08:25.68 ID:GpcusHHwa
ハリーポッター
名無しさん 2022/01/06(木) 18:08:41.32 ID:xKUc2BaE0
つーかアニメ化されたラノベじゃない小説読めば良いんじゃねえのか
響けユーフォニアムとか中学の国語の教科書みたいな文章だった
42: 名無しさん 2022/01/06(木) 18:09:04.70 ID:gl9mliH0d
村上春樹
森博嗣 京極夏彦 冲方丁 中二マインドを刺激するのはこのへんや
名無しさん 2022/01/06(木) 18:09:51.18 ID:M7gPY6qS0
>>42
冲方丁のばいばい、アース好き 他人に薦める気はせんけど
名無しさん 2022/01/06(木) 18:10:02.72 ID:oqMKxKqvr
1984でも読めばいい ネットで無料で読めるし意外と短い ラノベ感が欲しいなら夏目漱石の適当な短編だな 悪ノリが行き過ぎたシャフト感あっていいぞ
【画像】メスガキ「キモッ!精子くせぇんだよ! 私に触れたらマジ許さないから!」→結果wwww 名無しさん 2022/01/06(木) 18:11:04.23 ID:Esw5W7a6d
ラノベって思ったよりライトすぎる
推理小説しかないよ
名無しさん 2022/01/06(木) 18:11:39.21 ID:0ry5kfnI0
貴志祐介
名無しさん 2022/01/06(木) 18:03:05.27 ID:XXgdZJ/T0
このすば
話の展開が小慣れてて文章も上手い
名無しさん 2022/01/06(木) 18:11:42.81 ID:j7suUnvD0
このすばはアニメ見たからあんま期待できんわ
ハルヒ以上のストーリーと文章力があるとは思えん
63: 名無しさん 2022/01/06(木) 18:12:11.23 ID:+U2AqGs6M
名無しさん 2022/01/06(木) 18:21:02.95 ID:lWsL3otra
>>63
どんな作品や…
名無しさん 2022/01/06(木) 18:12:13.32 ID:o93Sqwyz0
武田綾乃とか綿矢りさの読みやすい
68: 名無しさん 2022/01/06(木) 18:13:36.28 ID:vxWYu0+Da
今の文学はほとんどエンタメやん
名無しさん 2022/01/06(木) 18:14:59.82 ID:j7suUnvD0
>>68
でもオッサンとババア主役のばっかじゃん 漫画アニメみたいに当たり前のように学校が舞台で高校生が主人公ヒロインなのが見たい
名無しさん 2022/01/06(木) 18:14:46.61 ID:apYm4kFT0
名無しさん 2022/01/06(木) 18:15:52.21 ID:FiuD2nqEr
ブギーポップとかどうなん
90: 名無しさん 2022/01/06(木) 18:16:49.32 ID:j7suUnvD0
なんかさあ、伝わるかどうかわからんけど、
漫画アニメが学園を舞台にするのと一般小説が学園を舞台にするのって、全然別物なんだよな 何が言いたいのかって、漫画アニメはごく自然に「非リアル的お約束的アニメ的学園」を舞台に話が進むんやけど、 一般小説はなんというか「リアルの日本の高校生」を上から見下ろして、なんか軽く小馬鹿にしながら描いてる感じがするんや それがめっちゃ気持ち悪いんや。わかるやつおる?
名無しさん 2022/01/06(木) 18:18:35.07 ID:QRjuhdQf0
>>90
穿った味方しすぎや ラノベと一般小説にそんな違いはないで 作家の問題や
名無しさん 2022/01/06(木) 18:19:38.11 ID:xwioPzkp0
イリヤの空読むといいよ
名無しさん 2022/01/06(木) 18:20:34.32 ID:TTAj7Ml1a
有頂天家族とか読めばええやん
名無しさん 2022/01/06(木) 18:11:30.91 ID:rFye/EhMa
桜庭和樹が直木賞取ったやつとか読んだらええんちゃうかな
ラノベと一般文芸両方で書いてるし
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
今のラノベは素人が書いてるから色んな意味で凄すぎるだけで
20年くらい前のラノベはちゃんとした作家が書いてたからしっかりしてるぞ
20年前も50年前も同じようなこと言われてそうだなw
リアル鬼ごっこが既に20年前なんだけどその頃のラノベが皆読める出来でしたかってね
逆に今だって読めるもんはあるし年代関係ねーわな
いつだって傑作もウンコもあるわ
そうでもないよ、現に20年前に流行った携帯小説なんか、
知恵遅れの読み物と馬鹿にされたままみんなの記憶から消されてるかのような有様だし、比較的最近のラノベも、一度消費された後は語られなくなるほど、消費のスピードが速くなってるしな
その実態を肌で感じられないのは、そもそも本に触れてない人間くらいだろう
ラノベレーベルじゃないアニメ化作品か、元ラノベ作家で一般に行った作家が書いてるヤツがちょうどイイゾ。
特にSF系は好きな書き手の数の割にどうしてもガキには売れないので優秀な作家ほど移籍してるから
作品のふるい分けも兼ねていて探しやすい。
あとはラノベという言葉ができる前の古い作品はちゃんとしっかりしてる。
30年くらい前のになるけど。
有川浩でも読めば良いんじゃねぇかなって思ったけど学生ってなるとキケンくらいか。米澤、中田永一、越谷オサム、ハルヒでOKなら久住四季とか?
ハヤカワとか東京創元のそれっぽい表紙の選べばいくらでもありそうだが
メディアワークス文庫は元々はその層狙ったレーベル(狙えてたとは言ってない)だったけど女性向けになっちゃったしな
内容がラノベで文章がちゃんとしてるのがいいんならハヤカワ文庫だよな
普通に『星界の紋章』とか『エルリックサーガ』とか世界設定的にはラノベと変わらないんだし
個人的には『能なしワニ』が好き
俺ガイジはキャラがかわいいだけで中身はごみなろうを煮詰めたようなもんだし
お、太宰治視点による狂人が何か吠え散らかしてらあ。
よっ、ガイジくんwww
早速ガイジ信者の豚が顔真っ赤で人格否定してきて草
なんでこのガイジ共作品否定したら人格否定してくるんやろ笑えるほど民度低いわ?
小説の面白さに触れたことのない、無教養な馬鹿が図星突かれた悔しさで顔真っ赤にして吠え散らかして草。
文豪に自分がどれだけくだらないことをやってるのかを起き論破されてるのになあwww
あ、誤字ってた。
×起き
○置き
まだ自己紹介してんのかよ気持ち悪いな
誤字するほど顔真っ赤な低脳やん?
現実が辛いからフィクションに逃げてるのに、逃げた先でもリアリティに辛さを噛み締めさせられるなんてどんな拷問だよ。
ハリーポッター読めよ
初期の栗本薫とか、少年向け菊池秀行とかのソノラマ文庫系
ファンタジア文庫より前の作品とかかね
ちょっと方向変えて森奈津子の作品とかどうかな?
オタク要素というかマニアックな要素になるけど
個人経営の古本屋行って、朝日ソノラマのSF探して読んでろ
ラノベって括りがざっくりすぎて、何を読んで絶望してるのか分からないから何もすすめられない
ハルヒ以外にもokサンプルが欲しい
でもなんか「分かってる俺」感に酔ってる風でもあるし、わざわざすすめてやってよく分からん理屈で扱き下ろされる未来しか見えないから、やっぱやだ
そもそも、実本持ち出せればかなりくだらない話というのを証明できるのがラノベという括りだからなあ。
高尚・低俗という主張なんて、所詮は個人の価値観で左右される意味のない話なんだが。
一般小説だとオタクが小馬鹿にされてて嫌って言ってる本人も小馬鹿にしてる感。
文章力だったら変態王子と笑わない猫の人が好きだけど、たぶんこの人には合わなそうな気がするな。
北野勇作作品