【画像】推しの子の作画『横槍メンゴ』さん、過去にエロ漫画を描いていた | 【画像】エロ同人業界、とんでもない主人公を生み出してしまう |
![]() |
![]() |
【画像】げんしけんの作者、DLsiteでエロ漫画を配信開始wwww | 【画像】性欲に正直すぎるドラクエ勇者の同人、ガチでエロい |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2022/01/14(金) 17:24:35.052 ID:E0uhVL4u0
名無しさん 2022/01/14(金) 17:25:47.076 ID:bsstcScEM
アニメ用に切ったりつなげたりする
3: 名無しさん 2022/01/14(金) 17:25:58.101 ID:hjVPpVdup
いかに自分の趣味をブッ込めるか考えてる
名無しさん 2022/01/14(金) 17:26:32.665 ID:lsFuggkG0
>>3
まるで将棋だな……
名無しさん 2022/01/14(金) 17:26:06.860 ID:F2V+zHIyr
細かい部分削ったり足したりしてここからここまでを1話に収めるって感じじゃね
名無しさん 2022/01/14(金) 17:26:51.052 ID:nTvp9+4AM
名無しさん 2022/01/14(金) 17:27:41.583 ID:0npx+JxBd
原作ギャグ漫画だけどギスギスした暗い雰囲気にしとくか!
名無しさん 2022/01/14(金) 17:27:15.799 ID:hlLW5rx00
原作によるでしょ
サザエさんとかも原作あるけど全然アニメと違うし
名無しさん 2022/01/14(金) 17:27:52.303 ID:ppMFw/Wmd
尺に収めるのが大変
名無しさん 2022/01/14(金) 17:28:55.666 ID:Zu4PiSDW0
丸写しにしてくれたほうが面白いけどな
なろう作家より酷い
名無しさん 2022/01/14(金) 17:29:20.841 ID:55W6J3+XM
そういうこと言われないようにオリジナル展開考えてる
名無しさん 2022/01/14(金) 17:29:39.193 ID:Vs29XD3H0
余計なことしないでくれよ
13: 名無しさん 2022/01/14(金) 17:29:57.630 ID:x1jG1UMT0
化物語とか小説とセリフ完全に同じらしいけど何を変えてんだろ
名無しさん 2022/01/14(金) 17:30:49.071 ID:ppMFw/Wmd
>>13
めっちゃカットしてるぞ
名無しさん 2022/01/14(金) 17:32:21.174 ID:ppMFw/Wmd
神原と山登るところでセリフ量的に30分ぐらい会話してる
名無しさん 2022/01/14(金) 17:35:35.326 ID:WMvQYyjZ0
ドラゴンボールなんかは監督からコマ数の指定されてこれで20分持たせてみたいな
名無しさん 2022/01/14(金) 17:37:18.033 ID:ivoZAN6da
どんなに他が上手かくても脚本がヘボだと全部ダメになる
物語のどこにどれだけ時間取るのかは最終的に絵コンテ切る演出次第だけど、その演出の元になるのも脚本 セリフ詰めすぎると間がなくなって情緒もクソもなくなるし、セリフが足りないと雰囲気芝居になるからある意味博打
名無しさん 2022/01/14(金) 17:38:00.956 ID:3qXGnsyY0
作者が脚本やることもあるな
名無しさん 2022/01/14(金) 17:41:40.945 ID:1Jv+e0IS0
どこまで改悪しても許されるか試してる
名無しさん 2022/01/14(金) 17:45:04.737 ID:e4ZHts4o0
アニメの脚本が優秀過ぎたせいでアニメから入った奴に原作が叩かれることすらある
名無しさん 2022/01/14(金) 17:46:57.333 ID:cl0pt0iN0
脚本とコンテで擦り合わせたりするんじゃね知らんけど
名無しさん 2022/01/14(金) 17:48:22.018 ID:nhtWqOaO0
漫画なんかはまだいいけど小説なんてそのまま映像化してたらラノベ1冊で1クール終わる
名無しさん 2022/01/14(金) 17:52:06.515 ID:F2V+zHIyr
アニオリで尺稼いだりするのにアニオリセリフ入れたりする時が本領発揮と言える
名無しさん 2022/01/14(金) 17:32:13.709 ID:55W6J3+XM
ゴミ改変って監督が叩かれるイメージだけど実際問題となるような弄くり回しをしたのは脚本家なんだろうな
名無しさん 2022/01/14(金) 17:32:27.175 ID:nTvp9+4AM
でもまあ鬼滅とか見てると
脚本家の解釈は必要だと思う
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
原作本そのまま見ながら収録するわけじゃないし脚本の形式にまとめ直す人は必要やろ
実際にどうまとめ直すかはその人によるんだろうが
オリ展開で大惨敗は引退しろレベルだけど
たとえばアニメ放送が2022年1月だとしたらアニメ化の企画は2019年、制作は2020年からみたいなペースでやってるのもあるわけで
制作段階で原作がたりてなくてやむおえずやったということも往々にしてある
とはいえ主人公に石投げたりして世界観壊すようなことしちゃダメよな
原作内容のままやるとしても、構図や、動き、展開の調整は必要。
原作によせる意図でつくったセラムンクリスタルは変に漫画のままの展開を描いた結果だいぶ酷かった。(そのくせ変な所でアニメ版を引っ張ってきててなお酷かったが…)
脚本に限らず漫画をアニメにするには色々メディアの違いを埋めるノウハウが要る…
そんな事言ってたら勝手にヒロイン燃やされた漫画があってだなw
漫画をアニメ化すると大抵尺が足りない、ラノベは説明不足になる
作者自ら脚本書いて趣味も詰め込んだ某ふもっふは神アニメとなったが
それも必ずしもとは
新しいほうの封神演義みたら何で原作あってもアニメ化するのに脚本家が必要かよくわかるで
鬼滅の遊郭編はテンポ悪すぎるわ
これは脚本じゃなくて構成の責任なんか?
それとも原作のそこまでやるって決めてる監督?
今どき脚本家がオリジナルぶっこむとか無いわ調整くらいしか原作モノじゃしてないだろ
基本オリジナルで悪いのは監督
脚本って漫画でいう漫画原作、作画や声優が使う台本を作る立場だからね
「いつ、どこで、誰が、何をした」を全て決める人が脚本家(制作陣と相談しながらの場合もあるが)
ただ、アニメーターなど直接映像を製作する人々に比べて、脚本料金や再放送時に貰える料金があるので
アニメーターよりいい給料だったりする
漫画の紙芝居ベースをアニメ用に作り直してんだから言うほど簡単じゃないんでしょ
セリフ量に対する動画数とか時間で縛りがあるんだし神経使う大変な作業に見えるがね