1: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:39:33.287 ID:9PsbLZu2M
粉塵爆発は狙って起こせるものじゃないぞ?

 

2: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:40:23.514 ID:QQP3jXhWp
密室じゃないと粉塵爆発って難しいってきいたことありゅ(´・ω・`)

 

6: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:41:20.159 ID:9PsbLZu2M
>>2
密室で足首が埋まるくらいの小麦をぶちまけたらいける

 

3: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:40:29.017 ID:9PsbLZu2M
粉塵で充満した所に火元があれば爆発する。だがその濃度は奇跡的で、狙って起こせない

 

4: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:40:55.053 ID:CHBzKU3y0
起こせるぞ
消防とかが検証してる

 

5: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:41:15.087 ID:M5fARarPM
マヨネーズを兵器にしよう

 

11: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:42:25.003 ID:9PsbLZu2M
>>5
マヨネーズ爆発だ!
 
常温放置して今にも爆発しそうな樽を密室に投げ入れることで可能

 

7: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:41:59.686 ID:fAta0a2e0
濃ければいいってもんじゃないんか?

 

13: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:43:48.843 ID:9PsbLZu2M
>>7
濃すぎたらダメ
薄くてもダメ
濃度が一定でないとダメ
そもそもそういう状態なら入るだけで肺に小麦が入り込んでやばい

 

9: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:42:05.984 ID:xnxDY9K60
粉塵爆発ってなぜだかよく使われるよな

 

10: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:42:07.354 ID:6Xdwp5ipa
粉塵爆発が技の一つなテオ・テスカトルさんが馬鹿みたいじゃないですか

 

20: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:48:21.595 ID:isFeMG7F0
>>10
あれは火薬撒いてるんでしょ
小麦を扱う古龍とか嫌だろ

 

35: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:51:44.776 ID:6Xdwp5ipa
>>20
着火、あるいは一定時間滞留すると炸裂し周囲の物体を破壊する性質を持つ自身の老廃物を凄い勢いで撒いてる

 

12: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:42:28.818 ID:BtadGuW30
リゼロでは失敗してたな

 

14: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:45:17.910 ID:9PsbLZu2M
例えば小麦の袋の上部に穴をあけ、ポフポフして火を近づけても爆発しないだろ?

 

85: 名無しさん 2022/01/20(木) 08:35:08.201 ID:NNmswZg5a
>>14
するぞ
より可能性を上げる方法としてはビニール袋に大さじ1程度の小麦粉を入れて空気を充満させた状態でよく振る
すぐ火のついたロウソクの火にそっとビニール袋の中の空気を出す
これだけで小さい爆発を見ることができる

 

15: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:45:44.188 ID:dbKM+YTa0
実際に炭鉱で起こりまくってたんだろ

 

21: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:48:30.341 ID:9PsbLZu2M
>>15
起こらないとは言ってない
でも狙って起こせるものじゃない
 
言うなら、10階のビルの屋上からパイを投げて的に当たったらみんな死ぬとして、毎日1000回投げてたら年一回くらい奇跡的な風で命中するよね

 

27: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:49:36.214 ID:CHBzKU3y0
>>21
消防の検証動画見てこいよ

 

32: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:50:54.293 ID:9PsbLZu2M
>>27
だからその濃度になるように計算されてやってるんだよ

 

33: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:51:24.516 ID:CHBzKU3y0
>>32
計算したら出来るんだろが

 

41: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:53:37.520 ID:9PsbLZu2M
>>33
計算したらできるけど、小麦粉袋持ってぶちまけただけで粉塵爆発は起こらないよ

 

44: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:54:37.258 ID:CHBzKU3y0
>>41
お前計算って何だと思ってるの?

 

51: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:56:55.605 ID:9PsbLZu2M
>>44
空気に対してどれくらいの比率で小麦が混ざるか。
多すぎると酸素が足りない
少なすぎると小麦から小麦へ燃え移らない
 
高濃度でぶちまけて火を置いとけば小麦が地面に落ちて特定濃度になると小規模爆発を繰り返す

 

16: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:46:34.851 ID:9PsbLZu2M
真似はするなよ?
万が一、爆発濃度に奇跡的に一致したらやばいからな

 

19: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:48:10.369 ID:87Cx3uWTd
マスターキートン

 

22: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:48:31.579 ID:9LMeOnKMM
熱膨張よりは狙えそう

 

25: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:49:19.597 ID:p/9w2wrha
基地はすぐ爆発するのにな

【画像】ラブコメ主人公さん、親友キャラにヒロイン全員を寝取られてしまうwwww

 

28: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:49:52.043 ID:pRDjOrKL0
簡単に起きたらそこら中で起きてるわな

 

29: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:50:23.341 ID:Q+Ry1uJz0
形状記憶合金だ!

 

31: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:50:54.002 ID:Q+OwiorT0
>>29
ウネウネすんな

 

30: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:50:52.999 ID:J8LumcLIp
いつからか漫画で使われ始めたけど
誰が最初にネタにしたんだろうな
俺はコータローまかり通るで見たのが最初だな

 

37: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:52:07.852 ID:CcnVXS1m0
>>30
俺はGetBackers

 

43: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:53:50.133 ID:5lm9Q/H0d
>>30
俺はARMSだな

 

49: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:56:30.286 ID:isFeMG7F0
>>43
あれいいよね
俺的には耳かきのやつがすき

 

34: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:51:28.282 ID:F24fdOpV0
なろうなら能力で調整できるだろう

 

38: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:52:13.207 ID:FOyESTJF0
大した事ないな
 

 

45: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:54:48.172 ID:QNuFw0Wrr
舞い上がった小麦粉に火を着けてぼわっ!って程度なら簡単に出来るけど
漫画とかであるフロア一つ吹き飛ばすのはかなり難しい

 

46: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:55:05.962 ID:TjnGubzma
創作にマジになるなって
確率0%でも奇跡っつっとけば何でも出来る世界だぞ?

 

53: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:58:27.870 ID:zvXIOJaK0
小麦粉くらいじゃ粒子荒すぎる気がする
片栗粉くらいなら

 

55: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:58:58.191 ID:9PsbLZu2M
もし簡単に起こせるなら火薬を使わずに弾丸に小麦粉詰めて
打つ前にシャカシャカ振って打てば銃として機能するよね

 

71: 名無しさん 2022/01/20(木) 08:08:30.539 ID:MitN95fR0
つまり狙ったら起こせるってコト?

 

74: 名無しさん 2022/01/20(木) 08:10:14.972 ID:CO+SFbWMH
ナーロッパではパン屋が爆発しまくってるからな

 

82: 名無しさん 2022/01/20(木) 08:33:09.758 ID:HF3s7VaE0
普通アルミ粉末使うよね

 

17: 名無しさん 2022/01/20(木) 07:46:39.755 ID:FOyESTJF0
奇跡が起きたんだぞ?

 

1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber