【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】抜けるJCモノを描けるエロ漫画家、『みくろぺえじ』しか居ない | 【画像】FANZAでエロゲーの500円セールやってるけどお勧めある? |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん 2022/01/12(水) 08:23:02.75 ID:epw79F4E0
毛利元就
名無しさん 2022/01/12(水) 08:23:25.98 ID:epw79F4E0
めちゃくちゃ頭いいからな
3: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:23:52.24 ID:epw79F4E0
元就が生きてれば関ケ原の家康なんて余裕やったわ
名無しさん 2022/01/12(水) 08:34:39.37 ID:K+iz6ZIx0
>>3
さすがに年取りすぎてて無理だろ
名無しさん 2022/01/12(水) 08:39:29.60 ID:6mFMPxmV0
>>3
毛利元就(103)
名無しさん 2022/01/12(水) 08:44:29.49 ID:rWolb6WO0
>>3
生きてたら妖怪だわ
名無しさん 2022/01/12(水) 08:54:12.98 ID:LbmrCTOl0
>>3
元就より利家やな 武断派が敵に回らず済むし
名無しさん 2022/01/12(水) 08:24:34.10 ID:epw79F4E0
尼子大内の超大国に挟まれてからの成り上がりだからノッブより強い
名無しさん 2022/01/12(水) 08:25:34.07 ID:VvvaWdNY0
元就が負けた戦ってまだ力が無かった頃の手伝い戦だけやからな
名無しさん 2022/01/12(水) 08:28:12.89 ID:X9RoA3+r0
地方リーグで積み重ねた勝率とか無意味やろ
名無しさん 2022/01/12(水) 08:26:44.24 ID:kZ/CTBRbM
秀吉の試合数ヤバスギでしょ
名無しさん 2022/01/12(水) 08:27:01.87 ID:uwgKhyhya
伊達政宗とかいう圏外なのに石高上位の男
名無しさん 2022/01/12(水) 08:27:13.09 ID:6S8c8BHEd
龍造寺が意外に勝ってるのね
名無しさん 2022/01/12(水) 08:27:39.53 ID:eMXgLquX0
引き分けは負け扱いか
12: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:27:42.13 ID:gPvb729cd
秀吉の合戦数ぱないわ
毛利とか周辺の雑魚相手に無双しても評価できんやろ
246: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:54:36.14 ID:Mdxnj3nkd
>>12
周辺の雑魚(中国地方最大勢力と中国九州にまたがる勢力)
名無しさん 2022/01/12(水) 08:58:41.81 ID:RzLekoN6F
>>246
そこら辺が既に雑魚やろ 【画像】『女の子が女の子にエッチなマッサージ』をする漫画、とんでもなくエロいwwww 名無しさん 2022/01/12(水) 08:29:16.18 ID:nmH2jrNKd
秀吉って地味に戦争の天才?
17: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:28:19.18 ID:mnxc44KH0
世界史的に見たら全部雑魚同士の戦いって感じ
73: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:38:20.79 ID:HKpnuGUmr
>>17
世界史的に見たら結構レベルは高いぞ 明とまともに戦えた国なんてそうない
名無しさん 2022/01/12(水) 08:39:42.23 ID:z387Le4n0
>>73
雑にカウントして100年ぐらい戦争し続けた狂乱のバーサーカーどもやしな・・・
名無しさん 2022/01/12(水) 08:29:11.81 ID:1fXS3O4L0
尾張は弱兵言われる割に信長の勝率高いな
部下にSSR2人も居たら当然か
24: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:29:34.53 ID:XzMkI0vja
長宗我部とか信長にはめられた奴というイメージだったが2位なのか
名無しさん 2022/01/12(水) 08:32:13.86 ID:T/uRJDnf0
>>24
四国で雑魚狩りしてたから勝率は高くなる
名無しさん 2022/01/12(水) 08:29:43.68 ID:kZ/CTBRbM
なんかおかしいと思ったら引き分けも母数に含まれてるんかこれ
野球の勝率と同じ感覚で見てたわ
27: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:30:33.31 ID:4SohyKEnd
どういう計算してんだよこれ?
謙信が1位だろ
名無しさん 2022/01/12(水) 08:55:28.09 ID:Mdxnj3nkd
>>27
川中島に無駄に時間消費したアホやん
名無しさん 2022/01/12(水) 08:30:52.15 ID:doPEGjEm0
手取り川の戦いとか大坂冬の陣とかどっちにカウントしてるのか気になる
名無しさん 2022/01/12(水) 08:31:48.22 ID:H8vjcZT70
肝心な所で勝てるかが重要や
猿が明智に負けとったら評価されとらんし
34: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:33:10.12 ID:D3XHKIUAd
秀吉はレジェンドやろ
日本では信長以下の評価なのはなぜ?
名無しさん 2022/01/12(水) 08:39:14.60 ID:eqWO7iFp0
>>34
朝鮮出兵が無かったら評価高かった 朝鮮出兵はまじで意味不明 半島荒らし回っただけ
名無しさん 2022/01/12(水) 08:56:33.00 ID:Mdxnj3nkd
>>34
時代とともに今が信長人気あるだけ 高度経済成長期とかは庶民からの成り上がりの秀吉が一番人気やった 家康が一番人気の時代もあったし
39: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:33:37.44 ID:epw79F4E0
57: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:36:19.32 ID:ctUDhGFDa
>>39
ほい金ヶ崎の退き口
名無しさん 2022/01/12(水) 08:56:43.49 ID:DiecfMRja
>>57
規模全然ちゃうやん
名無しさん 2022/01/12(水) 08:34:03.41 ID:hfskCxgy0
勝率は意味ないとは言わんけど別に高い=一番凄いではないわ
秀吉の神髄は織田家の一統から中国四国九州関東の制圧の速さなんやわ
名無しさん 2022/01/12(水) 08:34:27.40 ID:eaSMV3oyd
信玄の負けなさも凄いな
名無しさん 2022/01/12(水) 08:35:50.34 ID:H8vjcZT70
むしろ里見が15勝もしとるのようやっとる
名無しさん 2022/01/12(水) 08:36:14.84 ID:z387Le4n0
まあ元就は最強と言われても違和感はない
どういう計算でこの数字なのかは知らんけど朝鮮出兵カウントいれての数字だから部下の敗北もカウントされてるのは間違いない
60: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:36:38.70 ID:9suXhMcZr
一年に2回も戦えば多いほうだと思うが
百戦ってなんや
名無しさん 2022/01/12(水) 08:37:46.01 ID:ctUDhGFDa
>>60
そら下っ端時代よ
名無しさん 2022/01/12(水) 08:36:49.62 ID:3r25l9pNa
秀吉はどんだけ信長にこき使われてたんだよwwww
133: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:44:35.97 ID:LbmrCTOl0
山崎の戦い○
賤ヶ岳の戦い○ 小牧・長久手の戦い△ 四国征伐○ 九州征伐○ 小田原征伐○ この頃の猿は間違いなく戦国最強やろ
154: 名無しさん 2022/01/12(水) 08:46:02.78 ID:7hs7Fq1BM
>>133
むしろ家康とかよくチート猿相手に引き分けに持ち込めたな
名無しさん 2022/01/12(水) 08:50:21.27 ID:z387Le4n0
>>154
地震がなけりゃ普通に北条コースやったろうな
名無しさん 2022/01/12(水) 08:50:57.77 ID:LbmrCTOl0
>>154
地震がね まぁ豪運がないと天下人にはなれませんわ
名無しさん 2022/01/12(水) 08:45:10.86 ID:t3mPwGsP0
戦国大名ランキングに秀吉は違くない?
殆どが信長の武将としての戦績や
名無しさん 2022/01/12(水) 08:28:46.00 ID:btFT0JrPd
言うて最後に勝ったやつが優勝やからな
オリンピックのときのやきうみたいなもんや
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
思ったより秀吉が凄かった
100勝超えはびっくりだね
後、引き分けを勝率にカウントしないで勝率を出して欲しかった
そうすればランキングがかなり変わる
他と違って目付けられにくい3番手立ち位置でメンツよりも金が大事な感じで溜め込んだ結果で今でもほとんど続いてる家
その最強の秀吉率いる軍勢を味方の敵前逃亡があるまで圧倒してた佐久間盛政が最強
単純な戦力で言えば上杉、武田、島津は戦国トップ3で逆にワーストに近いのは織田、豊臣、徳川になってくる、
いかに戦力ではなく戦術と政治レベルの駆け引きが天下人に必要だったか分かる話。
これ戦国時代のランキングだけど、三國志なら曹操はどうなんだって話よ
曹操は負けてる戦も多いが、ここぞって時に勝って勢力図を最大にまで広げてる
やっぱ大事なのは勝率じゃなく、いざって時の勝敗なんよ
そこら辺が既に雑魚とか言ってる奴はなんで羽柴が西に居たのか知らん池障か?義務教育リタイアしたニートか?