【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
1: 名無しさん 2022/01/26(水) 08:41:28.735 ID:kDzKroc90
・追放した側のパーティが崩壊していく描写をしたエピソードはタイトルわかりやすくしろ
読者の中には主人公のサクセスストーリーには興味なく、追放した側が落ちぶれていく話だけ読みたい人が一定数いるようで 崩壊していく話のタイトルは番外編にしたり、幕間ってつけたり とにかく一目でわかるようにしろとのこと
2: 名無しさん 2022/01/26(水) 08:45:07.423 ID:kDzKroc90
・追放した側は主人公の預かり知らぬところで崩壊していくのではなく、主人公の目の前で崩壊させろ
3作書いた追放系のうち、勇者パーティが主人公と無関係のところで調子に乗って落ちぶれていき、最終的にひっそり死んでいく話にしたときはまぁ不評だった 一番好評だったのは、主人公に上から目線でパーティ復帰を許可する→主人公断る→激怒で決闘という話だった 主人公の実力を渋々認めること それでもプライド邪魔して上から目線なまま その上で主人公にボコられる この3つがウケる様子
3: 名無しさん 2022/01/26(水) 08:45:09.284 ID:5ggHejcfa
チートなしの異世界ジョーカーとか面白そうだな
4: 名無しさん 2022/01/26(水) 08:45:18.905 ID:leSP2ii50
『壊れスキル「シュレディンガーの猫」』みたいに落ちぶれてることに気付かない間抜けとして描くのもオツ
5: 名無しさん 2022/01/26(水) 08:46:44.077 ID:MPMs3Wqu0
追放なろうとかいう「スカッと要素」と「イキリ主人公の無双」が合わさった究極のキモコンテンツ
7: 名無しさん 2022/01/26(水) 08:48:28.704 ID:kDzKroc90
・主人公にひどい態度をとった人間はパーティメンバー以外でも許すな
主人公が追放されたと知ったギルド嬢が掌返しで主人公を無能ゴミ扱いして不正を働き仕事を回さないなどするが 主人公が別口で受けた仕事で成功し、英雄のように持て囃されるとまた掌返してゴマすってきて 結果的にヒロイン候補になって主人公と恋仲になる話をやったとき一気に読者が離れた 主人公に酷いことした人をヒロインにするのは一番やっちゃいけないっぽい
10: 名無しさん 2022/01/26(水) 08:50:39.593 ID:E6o3yGWr0
>>7
そりゃそうだろう 逆にお前は何考えてそんなストーリー書いたんだ
13: 名無しさん 2022/01/26(水) 08:51:53.187 ID:leSP2ii50
>>7
どうせなら回復術士みたいな奴隷や固定ダメージみたいな許したフリして奴隷にしろよ
16: 名無しさん 2022/01/26(水) 08:52:44.329 ID:4h9yeNC30
>>7
それ追放モノに限らないだろ笑 エロ漫画家「いいチンポ描けるとしゃぶりたくなるんですよね。ホモではないです」 9: 名無しさん 2022/01/26(水) 08:49:57.742 ID:IEImDAe40
なかなか面白いな
12: 名無しさん 2022/01/26(水) 08:51:48.775 ID:4Lm4G0kYF
読者の闇が深くて草
14: 名無しさん 2022/01/26(水) 08:51:55.842 ID:kDzKroc90
・主人公を追放した側が改心して主人公と和解する
これが追放系なろうの絶対的タブーである 新しい形の決着として、再結成こそしないものの勇者側も自分の愚かさに気づいて主人公の強さを認め 謝罪した上でお互い頑張ろうみたいに終わらせたときは アニメ化してるなろうかと思うくらいコメント数すごかった。批判で。 酷いことしたパーティメンバーの一人も許しちゃいけないらしい 俺はこれで日本人の狭量さに嫌気が差してなろうをやめた 以上だ
18: 名無しさん 2022/01/26(水) 08:54:31.499 ID:MPMs3Wqu0
>>14
マジかよ なろう読者ガキの頃の俺より狭量じゃねーか
19: 名無しさん 2022/01/26(水) 08:54:45.319 ID:NfxWizZJd
>>14
日本人ではなくなろう読んでコメント付けるような底辺やろ
20: 名無しさん 2022/01/26(水) 08:55:12.774 ID:4h9yeNC30
>>14
なろう読者は偏ったサンプルだと思えよ日本人で括るな
17: 名無しさん 2022/01/26(水) 08:54:24.175 ID:pM6z5LGF0
基本的になろうはスカッとジャパンと同じ構造
21: 名無しさん 2022/01/26(水) 09:04:14.039 ID:leSP2ii50
>>17
なろうは、というよりその中でも追放物はだな
22: 名無しさん 2022/01/26(水) 09:08:27.152 ID:jEFbO5UD0
コメント貰えるだけ凄い定期
24: 名無しさん 2022/01/26(水) 09:14:49.914 ID:lgMB70f+0
主人公の有能さに気付かない → わかる
追放された途端に能力開花 → なんだかなあ
38: 名無しさん 2022/01/26(水) 09:58:58.773 ID:3D7j29kN0
>>24
レベル2からなんとかってタイトルのやつそんなだったな 追放されてからレベルが一つ上がっただけでチート能力発現
27: 名無しさん 2022/01/26(水) 09:21:02.982 ID:zIliz8ez0
あいつらやっぱり心の病気だよ
28: 名無しさん 2022/01/26(水) 09:24:51.261 ID:EmoowuQua
なるほどなぁ
34: 名無しさん 2022/01/26(水) 09:50:32.182 ID:VPO+xR570
仕返しはいいけど仕返す方法が箇条書きで済むのやめろ
37: 名無しさん 2022/01/26(水) 09:57:25.690 ID:pM6z5LGF0
著者と読者の距離近いのは魅力的だけど読者の感性の範囲内の作品しか浮上しないのは致命的だな
41: 名無しさん 2022/01/26(水) 10:14:31.982 ID:0j9jfcI9r
酷い目に遭わされた相手でもつい助けちゃって「あんな連中助けなくても…ったく甘い奴だぜ」って言われる主人公のが好きな自分は昭和脳なんだろうな
42: 名無しさん 2022/01/26(水) 10:15:59.780 ID:c4zMLG7g0
>>41
普通そうだろ 「力を手に入れたからムカつく奴全員ボコします、見捨てます」ってこんなん悪役のメンタルだし、理解はできても好きにはなれんわ
49: 名無しさん 2022/01/26(水) 10:27:20.841 ID:FU/wPUNc0
つーか主人公が追放されるのって絶対勇者パーティーじゃなきゃいけないってルールでもあるの?
エリートのみで構成された王国騎士団とか世界を裏で牛耳る秘密結社とかでもよくね?
50: 名無しさん 2022/01/26(水) 10:28:54.382 ID:ie9IQGzZd
>>49
騎士団はそうクビにならんだろうし 秘密結社は簡単にクビになりそうだしで微妙じゃね
52: 名無しさん 2022/01/26(水) 10:41:17.646 ID:7TnR0QGL0
手のひら返しはそりゃ嫌われる
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
なろうを進んで読む奴は倫理観と民度が隣国の住民の中でも困惑するレベルのゴミ
そのねじ曲がった読者を相手にしなきゃメシ食えないんだからしょーが無いw
なろう以前に鬼女、気団には、まったく同じような「ざまぁ」系の話なんざ20年前から山ほどあっただろ。
実話のていをしてない分なろうのがまだマシ。
頭悪いだろお前
糞と糞を比べても糞しか残らんわ
陰湿で性格ねじ曲がった読者を相手にしてんだなって
いくら王道から反れたところで、面白い話書ける作家なら賞賛も大量に来る。
単に作者に面白く書く力量が無かっただけじゃん
コメント付くだけ凄い70万文字超えたのに感想ゼロ
力量は知らないけど、ちゃんと意味がある文章が書けて、
自分なりに分析して反省点を見出してるのもあるんじゃないだろうか。
面白くなさそう、とかの一文で終わらせている人たちとはさすがにレベルが違う
俺も100話くらい書いたけどコメントもらえなくて初めてコメントついたと思ったら
あらすじだけ読みましたけど惹かれなかったので読みませんでした。でも文章は上手いと思います
ってコメント書かれてワロタ
ダメ出しするのはいいけど読んでからダメ出しして欲しい
ソイツは何であらすじしか読んでないのに文章が上手いと判断できるんだろうな
そんな状態でわざわざコメントするのも謎だ
流石に草
一つも面白くなさそう
改心して和解は絶対的タブーなんかじゃなくね?然るべき報いも受けて反省もして性根を入れ変える過程をきっちり描いた上で、という条件を満たしてれば面白い話にもなり得る。批判の嵐だったなら話が雑だったんだろう
これをイッチは新しい形として書いたと言ってるが、むしろ昔からある王道パターンだと思うんだよな
追放物に関してはイジメた側とやられた側と考えれば良い
昔イジメてたけど改心して本気で謝ったらイジメられた子の器が広くて許されました!とかイジメ側に都合良すぎだろう
よほど展開の仕方が下手だったのか
丁寧な描写をしても読まれないのか
いずれにしろ作者が1番性格悪いから
こいつがザマァされる話ならウケるで
ちょっと落ちぶれたぐらいで改心するような連中が仲間を追放したりしないだろう
最初にどうしてもそうしなければならない理由があって泣く泣く別れたが
それぞれの努力でその理由が無効になってまた一緒に旅できるようになったってなら解るけど
初っ端からムナクソ展開にしておいて最後にめでたしめでたしってむしろ作者が掌返ししてんじゃん
中堅どころで金勘定に五月蠅い会計士が追放されるみたいな話もあったよな
うちはこれ以上先を目指すつもりはない、手に入れた金を使って何が悪いみたいな話
あっさり手のひら返しはNARUTOですら嫌われたからしゃーない
追放後に能力が開花したのなら、追放前は追い出されて当然の無能だったんじゃないの?といつも不思議でならない
まあそういうパターンが全部ではないだろうけど
勇者パーティにいる生意気そうな魔法使いちゃんとか可愛いこと多いのに
許して仲間にするのは許されないのか
悲しい
単に面白くかけなかっただけだろ
嘘松じゃん
なろう書いたことなんかないだろこいつ
読んでる連中のことをちゃんと研究すれば楽勝そうだな
想像通りって感じだったわ
>・主人公を追放した側が改心して主人公と和解する
途中で読むの止めた奴が・・・
追放した女が、村を襲って虐殺とか、笑いながら魔物から逃げるために主人公動けなくして置いていく、ていう人間性だったんだから、そいつの幼馴染みが「あの子はそんな人間じゃ無い」って言ってやってくる
付き合い無かったんなら「人が変わった」で済ませられるのに手紙の遣り取りしてた
読者の大半が、「ああまで人間性が酷くなってて、一般的な倫理観がズレてる。本人が当たり障りの無い内容を書いてるつもりでもズレた内容になる。」って感想だった
作者が必死でフォローする内容書いてて、書けば書くほど変な内容になっていって読むの止めたな