【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】抜けるJCモノを描けるエロ漫画家、『みくろぺえじ』しか居ない | 【画像】『にゅう工房』の新作エロ漫画、抜けすぎワロタ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん 2022/01/30(日) 15:16:57.36 ID:QxRaRAYLd
政権に斬り込む『パンケーキを毒見する』河村光庸Pインタビュー「『鬼滅』や『エヴァ』は映画館を救わなかった」 【第1回】
「企画・製作・エグゼクティブプロデューサー 河村光庸」――邦画ファンにとって、このクレジットには見覚えがあるはず。 河村氏は『新聞記者』と『i-新聞記者ドキュメント-』(ともに2019年)で新藤兼人賞ドキュメンタリー賞を受賞。 ここ2年で公開された作品だけでも『MOTHER マザー』(2020年)、『ヤクザと家族』(2021年)と国内賞レースに必ずかかる、数多くの話題作を手掛けてきた。 「大ヒットした『鬼滅』や『エヴァ』は逆に映画館を危機に陥れた」 ひとつの教育の時代が変わり、社会が変わって、新自由主義社会、競争社会に生まれて育ってきた世代が社会に出てくる。 若い人に政治に興味を持たせないでやってきたのは、我々の責任です。 とくにマスコミ、そしてやはり劣化した、言葉を否定するような政治家たちの責任なんじゃないか。 それをしっかり観てほしいと思っているので、間口を広げるべきだろうと。 そして映画館の方に理解を求めて、うちがどんな規模の映画を作ってもシネコンでやるべきだろうと、映画館側と話をしました。 シネコンはご承知のように、アニメに席巻されています。 よく、コロナ禍で『鬼滅の刃』(※『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』[2020年])が映画業界を救ったと言われますが、 私は実写映画に関わる人たちや小さい映画を、あのアニメ映画が排除したと思っています。 学生たちに、「じつは『鬼滅の刃』や『エヴァンゲリオン』は、ある一定の映画館と映画会社しか儲からなかった。 小さな映画を作っている人たちや実写の人たちは、みんなアニメ映画のおかげで排除されたんだから、逆に映画館を危機に陥れたことになるんだ」という話をすると、皆びっくりするわけです。 もちろん映画としては否定しないし、娯楽映画として素晴らしいと思うのですが、製作者としてはやっぱり辛かった。 そうした映画の多様性についても話をしながら、シネコンで公開することになったんです。 https://www.banger.jp/movie/61751/
名無しさん 2022/01/30(日) 15:17:38.04 ID:09xTaukk0
まともな実写映画……?
名無しさん 2022/01/30(日) 15:17:49.75 ID:QxRaRAYLd
アニメはやっぱりクソやね
名無しさん 2022/01/30(日) 15:17:52.98 ID:BH+oFl2v0
ロクな邦画作れない脚本、監督、企画のせいだろ
名無しさん 2022/01/30(日) 15:18:07.99 ID:Ofi6KVhpp
政治の話でうさんくさくなるんだけど
名無しさん 2022/01/30(日) 15:18:11.41 ID:LCcEswxN0
人間ドラマみたいなやつってわざわざ映画館で見なくてもええわってなってまう
名無しさん 2022/01/30(日) 15:18:19.15 ID:5RQD7u/40
まとも実写映画なんて邦画にあったっけ?
名無しさん 2022/01/30(日) 15:18:40.35 ID:FF9i1UjI0
鬼滅なくてもお前らは排除されてただろ
名無しさん 2022/01/30(日) 15:18:53.35 ID:Cw497ntJ0
面白い邦画作ってから言え
11: 名無しさん 2022/01/30(日) 15:19:06.64 ID:a9UHiDdZ0
鬼滅とエバのは前にあったまともな実写映画って何?
名無しさん 2022/01/30(日) 15:20:26.64 ID:3UtQWjSVa
>>11
丁度宗教が作った映画がトップだったぞ?
名無しさん 2022/01/30(日) 15:19:21.33 ID:6Yej24b8d
コナンに滅ぼされてた定期
14: 名無しさん 2022/01/30(日) 15:19:24.84 ID:QxRaRAYLd
この監督の作品や…
プラトニック・セックス(2001年)企画協力 水の女(2002年)製作 かぞくのくに(2012年)企画/エグゼクティブプロデューサー 二重生活(2016年)エグゼクティブプロデューサー あゝ、荒野 前編(2017年)企画/製作 あゝ、荒野 後編(2017年)企画/製作 愛しのアイリーン(2018年)企画/製作/エグゼクティブプロデューサー 潤一(2019年)エグゼクティブプロデューサー 新聞記者(2019年)原案/企画/製作/エグゼクティブプロデューサー 宮本から君へ(2019年)エグゼクティブプロデューサー i-新聞記者ドキュメント-(2019年)企画/製作/エグゼクティブプロデューサー MOTHER マザー(2020年)プロデューサー 泣く子はいねぇが(2020年)エグゼクティブプロデューサー ヤクザと家族 The Family(2021年)企画/製作/エグゼクティブプロデューサー 茜色に焼かれる(2021年)ゼネラルプロデューサー パンケーキを毒見する(2021年)企画/製作/エグゼクティブプロデューサー 空白(2021年)企画/製作/エグゼクティブプロデューサー 人と仕事(2021年)企画/製作/エグゼクティブプロデューサー
名無しさん 2022/01/30(日) 15:21:00.21 ID:fQrm/J8L0
>>14
一個も観たことなくて草
名無しさん 2022/01/30(日) 15:21:26.42 ID:7alFkN6Xd
>>14
つまんなさそう
36: 名無しさん 2022/01/30(日) 15:21:46.95 ID:IR1qj8PNd
>>14
監督じゃなくてプロデューサーやぞ
名無しさん 2022/01/30(日) 15:27:37.68 ID:VUlOYPypd
>>36
いや監督かもしれんわ わからんわ
名無しさん 2022/01/30(日) 15:24:53.02 ID:bIqJ59kta
>>14
えらく数多く作っているな
名無しさん 2022/01/30(日) 15:25:37.70 ID:hNoSfU+Fa
>>14
ヤクザと家族は名作や 【画像】『千鶴ちゃん開発日記』とかいうエロアニメ、あまりにもエロすぎるwwww 名無しさん 2022/01/30(日) 15:19:52.11 ID:D0Hhpl/F0
映画会社はともかく映画館は間違いなく救われてるだろ
名無しさん 2022/01/30(日) 15:20:03.69 ID:+K+97++O0
マーベルが映画を駄目にした!みたいな海外おじいもおったな
名無しさん 2022/01/30(日) 15:20:11.25 ID:xBquQg5Id
小さなところが潰れるのは資本主義の常やん
独自性出せよ
名無しさん 2022/01/30(日) 15:20:17.91 ID:N2oMJoz1d
邦画関係者がアニメ批判するのって「嫉妬」だよね
26: 名無しさん 2022/01/30(日) 15:20:42.83 ID:T5iAor/gd
名無しさん 2022/01/30(日) 15:25:09.95 ID:ietz3ryI0
>>26
これほんまガイジやな
名無しさん 2022/01/30(日) 15:34:13.05 ID:Hg2Uv3+Qa
>>26
クソテンプレ俳優女優使う事に金かけてるから予算ないんやないの
名無しさん 2022/01/30(日) 15:36:30.32 ID:h07xuu8FM
>>26
日本人特有の結果よりも努力を評価しろ精神ほんまクソ
名無しさん 2022/01/30(日) 15:22:20.01 ID:rtvv48s7r
売れる映画つくって敵と戦えよ
46: 名無しさん 2022/01/30(日) 15:22:49.98 ID:xBquQg5Id
邦画業界ってインタビュー一つとっても社会とズレてるのを感じる
名無しさん 2022/01/30(日) 15:42:02.69 ID:QBK12LoNd
>>46
高尚な芸術家気取りの俗物ハッタショって感じだよな
名無しさん 2022/01/30(日) 15:23:09.21 ID:gswcmzlt0
ドラマと映画だけは韓国見習わないとあかんぞ
52: 名無しさん 2022/01/30(日) 15:23:21.76 ID:09xTaukk0
万引き家族みたいなの作れよ
しょうもない恋愛ストーリーとか意識高い系とかヒットすると思って作ってんの?オナニーだよねそれ
名無しさん 2022/01/30(日) 15:23:58.35 ID:SUVWYqVld
>>52
そういう恋愛もののほうがヒットしてんだよなあ
59: 名無しさん 2022/01/30(日) 15:24:00.06 ID:FM2QAYB0d
>>52
しょうもない意識高い系の代表やんけ万引
名無しさん 2022/01/30(日) 15:24:52.59 ID:pluBco5m0
>>59
万引き家族は45億稼いでるからな
54: 名無しさん 2022/01/30(日) 15:23:39.08 ID:jwBTPmbBa
邦画の中にアニメ映画入れるの拒むのなんでなん?
名無しさん 2022/01/30(日) 15:27:52.34 ID:xBquQg5Id
>>54
業界が違うから
名無しさん 2022/01/30(日) 15:57:38.90 ID:vMU/6HBV0
いうてコナンの映画が売れてんのはマジで弊害やろ
名無しさん 2022/01/30(日) 15:23:53.81 ID:HUmffL9Od
そもそもまともな邦画が大して無いやんけ
あるとしてもミニシネマ系ばっかりや
320: 名無しさん 2022/01/30(日) 15:35:12.18 ID:hNoSfU+F0
2021年の邦画は豊作定期
名無しさん 2022/01/30(日) 15:36:07.42 ID:EXZyQFgA0
>>320
素晴らしき世界そこそこ面白かったわ まぁ上のテンプレみたいな内容ではあったけど
名無しさん 2022/01/30(日) 15:24:10.39 ID:cWzEeggz0
邦画は実際最近ずっとようやっとる
ただ業界の意識は若手監督が愚痴るぐらいには化石や 文化人たるもの金じゃない意識とかベテランカメラマンのが監督より権力あってリテイクすら難しかったり
名無しさん 2022/01/30(日) 15:21:45.90 ID:cWzEeggz0
アニメ関係なく数年邦画ずーっと当たり年やしな
ドライブマイカーは海外賞レースで今年すげーし 泣き言言うてるのは自分の映画評価されんって嫉妬運命なだけやわ
名無しさん 2022/01/30(日) 15:50:14.76 ID:OWMBb39Td
もはや実写映画のほうがサブカルチャーなんだよなぁ
名無しさん 2022/01/30(日) 15:29:20.35 ID:XkR72j7U0
どっちかっていうとマンガ原作の学芸会映画が奪ってると思うんだけど
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
ここ数年上映されてる実写映画のほとんどが漫画が原作じゃん
自分の能力の無さをアニメのせいにするなよ
見下していたアニメに
客を取られて悔しさ爆発
自分を納得させる為に屁理屈をこねているだけでしょう
そもそも日本映画監督協会理事長が
日本人じゃない時点で終わってんすよ
いや何人がマジに釣られてんの。よく読んでみ。印象決めてんの何処かをさ
負け犬男の遠吠えが
今日も夜空にこだまする
ああ見苦しい恥ずかしい
その程度に負けるのが悪い
その程度に負ける程度の邦画ってことやぞ
映画秘宝のゴタゴタ見てれば分かるだろ
こいつもああいうゴミの仲間
こういうゴミを排除することこそが邦画のためになる
別にアニメ映画批判してる訳じゃないよな
大衆向けの大手シネコンしか儲からないシステムに疑問符なげかけてるだけで
それとは別に政治の教育を練り込むとかきな臭いことは言ってるけど
踊る大捜査線みたいなTVシリーズを劇場版にした方が売れるみたいな世界で昨今の状況を今更語る時点でなんか違う
>政権に斬り込む
自己紹介冒頭ココ最高にwろた
面白い邦画作ってから言えや
日本の映画界は戦後、徐々に極左と朝鮮人に乗っ取られてきている状態で、所謂保守的な人は差別され排除されます。
戦前に生まれ育った世代がいなくなって、その傾向は顕著になりました。
日本映画監督協会の理事長が、北朝鮮人という笑えない状況です。
さきの、漫画「空母いぶき」の映画化において、侵略国である中国が、なぜか日本を守る味方に改編されたりします。
とにかく、左派連中の思想や史観でつくらなければいけないという暗黙のルールがあるので、面白い作品などできません。
チャイナやコリアの真実を追求する映画もダメ。
有志国民がお金を出し合って作った拉致事件を題材にした映画「めぐみへの誓い」もマスコミから黙殺されるわけです。
チャイナやコリアのように、強力な言論統制が敷かれている状態です。
学界も同じ。これが敗戦利得、戦後レジームの一つなのです。
どこぞの国の思考方法とまるで同じでワロタ。
例え今いきなり日本がなくなっても、お前らの国は日本のポジションには付けないぞ、と。
というか、「アニメ」を「ハリウッド」に置き換えても成立しちゃうよね。もうとっくに死んでたんだよ、君たちは。
お笑い芸人やアイドルタレントの知名度に頼った映画しか売れてないだろ、そいつらをしっかり映画に繋ぎとめとけ。
最近は、アニメにまで便乗して声出す様になってるじゃないか。
邦画が駄目になったのは左翼、朝鮮人が支配してるせいだからね
左翼が力持ってるテレビ新聞も衰退した
保守が優勢なアニメ漫画は今も世界に通用する作品を作れるのがその証拠
邦画を再生するには左翼と朝鮮人を排除するしかない
「新聞記者」って東京新聞の元記者、望月イソコ著書の森友ネタだろ
自殺した官僚の遺族が日記などの資料を新聞記者にわたす、て内容なんだけど
本当は文春がその資料を受け取って、それで記事にしたから森友問題が再燃した
イソコはそれを自著の中で自分の手柄に改ざんした。それで文春が怒り狂ってる
しかもイソコは現実の資料も遺族に返さず持ち逃げした
あいつ今じゃ「持ち逃げ遺書子」って呼ばれてるわ
プロデューサーが。これじゃダメだね
結局、客が悪い。営業が悪い。ライバル、環境が悪い。っていってるだけで、
すぐ新自由主義と言う奴は、理解も何もできてないバカの試金石になってるわ
元記事が古いのはともかく
自分で誰もが喜んで金払って観たくなるような面白いモン作れやとしか言えんわ。
業界が衰退したのは面白い物を作れなかった自分達のせいだろ、鬼滅のせいにしてんじゃねーよ
特に邦画特有の暗い画面いい加減何とかしろよ、夜の暗い場面だと見えにくいんじゃボケが
自分の金で見るんやからみたい映画を選んで当然。
現在の実写映画なんぞ、TVで見れば十分。
映画館の大画面に値するような代物では無い。
面白くない物に金は払わん、金を払う価値が無い、以上
神目線で見るなとか現場は苦労してるとかコイツ何様なんだ
そんな裏事情のお情けで評価しろとか一番舐めてるのコイツだろ
アニメだろうが何だろうが面白ければ評価されるし、そうじゃなければ見向きもされないってだけだろ
逆恨みのオタク叩き
本当に実写映画のことを思った発言ならアイドル主演の実写映画を叩け
そもそも「まともな実写映画」が存在するならアニメ映画と共存して映画業界を盛り上げてるハズ
それが出来ていないんだから「まともな実写映画」なんて最初っから存在しないんだよ
そんなことも分からないヤツが偉そうなことを言ってる映画業界が終わってるだけwww
まとも実写映画…そんな空想上の存在を挙げられてもねぇw
実写の邦画なんて学芸会かプロパガンダしかねえじゃねえかよ。
この人のいうまともな実写邦画に当るのかは知らないが、自分が劇場で鑑賞した実写邦画(当然金を払った物で)は「203高地」「小説吉田学校」それとさだまさし氏の長江のドキュメンタリー映画くらい。
それ以外でTVで視聴した邦画は幾つかあるが、正直とても金を払って劇場で視聴したいと思う物では無かった。
どうも邦画の多くは、芸術家になれなかった素人が芸術家気取りで高みから愚民に教え諭してやるみたいなものが鼻について鑑賞に堪えない。
いっそエンターテイメントに徹すれば良いのにと思うが、それは彼等の矜持にそぐわないのだろう。
芸術家になれなかった人、アニメ業界で活躍できるほど映像の才能がない人、そんな人達が集まっているのが今の邦画業界だろう。
日本の中では二軍・三軍集団
業界人としてのプライドがあったらこんな事言えないし、言わないよねぇ普通
自分達の力の無さで集客できない責任を他の映画監督(の作品)と観客のせいにするとか
どれだけ厚顔不遜で恥知らずなんだと
在日キムチに支配されている邦画業界が(ω・ )ゝ なんだって?
創り手の自己満足映画なんぞ誰も見る気しねえよ
評価されない理由を他作品に転嫁すんなよ
映画は元々見世物で金かけたCGやセットの凄い映画を見る場に原点回帰してる。
映像に金かけてないが脚本が良い人間ドラマ見たいならTVドラマの予算で足りるし尺的にも向いてる。
「新聞記者」!!!! 嘲笑しか出てこんわwwww