【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
1: 名無しさん 2022/01/31(月) 14:46:03.93 ID:Nn4w7FIgr
名無しさん 2022/02/01(火) 19:13:27.16 ID:KzT9v0sD0
>>1
確かに… つーか、なんで異世界転移とか転生なのにゲーム世界なのか
名無しさん 2022/01/31(月) 14:48:13.04 ID:ZCQ+Vmgg0
ゲームの世界に入ったというのならアリじゃないかな
名無しさん 2022/01/31(月) 14:48:39.14 ID:q+Js2Dnh0
最初からゲーム設定のやつ読もうぜ
それならステータスオープンしてもいいだろ
名無しさん 2022/01/31(月) 14:50:38.48 ID:R+m2NFD90
なろう系のファンタジーはドラゴンクエスト直系でイラストの違いで差を付けてるだけだから
名無しさん 2022/01/31(月) 14:50:55.26 ID:eEZv/dUh0
おまえらだっていつもステータス確認してるじゃん(´・ω・`)
名無しさん 2022/01/31(月) 14:56:36.87 ID:qPFXqsaA0
コミカライズの絵柄好みで試し読みしてみたら当たり前のようにこれやられると本当に萎える
ゲーム風ファンタジーが観たいのであってゲーム脳ファンタジーは求めてない
名無しさん 2022/01/31(月) 15:02:20.01 ID:IGPec9JQ0
人が転生してる時点で介在者がいるわけで、「都合のいい世界」があるわけじゃなくて介在者が「わかりやすいUI」を準備してくれただけやで
名無しさん 2022/01/31(月) 14:59:39.67 ID:8n8GXp/M0
スキル〇〇〇〇とかも萎える
18: 名無しさん 2022/01/31(月) 15:04:15.12 ID:Q0NA/8P+0
こういうゲーム要素を生かしてる物語は結構少ないからなあ
ステータスの差がどう影響するとか、レベルアップの速度と世界観の関係とか、 全然煮詰めてなくてゲーム内世界という設定が死んでる事が多い
21: 名無しさん 2022/01/31(月) 15:06:30.54 ID:Ru5b8p1e0
>>18
それを活かしてるのはログ・ホライズンくらいだな作者が歴代のMMOプレイヤーだったから でも本当に重要なのは読者の価値観で分かりやすいことだからゲームのルールを活かすのはウケるのとは真逆
名無しさん 2022/01/31(月) 16:29:00.06 ID:pAqJ/hMb0
>>21
オーバーロードもだろ
名無しさん 2022/01/31(月) 15:05:48.36 ID:uqAEnHx0p
空中にステータスのウィンドウが出てきたー!
とかはロードスじゃなくてドラクエというかCRPGのオマージュだよね
名無しさん 2022/01/31(月) 15:09:34.58 ID:emEGO2JUp
22: 名無しさん 2022/01/31(月) 15:07:12.49 ID:O6m6NLJma
冒険者ギルド、勇者、魔王、聖女、スタンピート
この辺作品越えて共通用語になってるの面白い
195: 名無しさん 2022/01/31(月) 20:47:14.58 ID:VsgBY2qs0
>>22
スタンピートって何?
名無しさん 2022/01/31(月) 21:01:28.70 ID:H9tGL9Dkd
>>195
魔物の大量発生
名無しさん 2022/01/31(月) 15:07:22.01 ID:Q0NA/8P+0
その設定を推すなら、ちゃんと作って欲しい
どうでもいい悪ノリで進むなら、フレーバー程度でやめといてほしいな
名無しさん 2022/01/31(月) 15:07:37.64 ID:5EMj95XOd
冒険者ランク
レベル ステータス スキル ギルド etc 単一起源ではなくいろんなものから寄せ集められて今のなろうゲーム世界が出来ている
名無しさん 2022/01/31(月) 15:08:20.83 ID:LQ4tHcPZ0
強さを数値に表すのは分かりやすいが
ステータスは無骨すぎるな 戦闘力や懸賞金みたいな指標を作品事に考えたらいいのに
64: 名無しさん 2022/01/31(月) 15:40:13.02 ID:Qy9Zu3oO0
ステータスオープンって
ドラゴボの戦闘力10万とか賞金10万ベリーとかと大差ねーぞ?
名無しさん 2022/01/31(月) 15:41:07.95 ID:gvHSctFNa
>>64
まあ基本的に最後は意味がなくなる数字だなw 【画像】人気エロ漫画家『ホムンクルス』さん、エロすぎる1コマを描いてしまうwwww 名無しさん 2022/01/31(月) 15:16:52.58 ID:sFaSSjV5r
ステータス自覚してる系は確かにつまらん
名無しさん 2022/01/31(月) 15:09:08.57 ID:V5GCnQH/d
売れた物や設定は「テンプレだから!」と言って平気でパクるなろう系に何求めてるんだよ
あれは自分の好きな設定、似た設定を食傷起こすまで食べる物だ
名無しさん 2022/01/31(月) 15:11:24.48 ID:sMriv92gr
だいたいが強くなるまでは考えてるけど強くなってからは考えてなくて単純につまらん
名無しさん 2022/01/31(月) 15:13:23.81 ID:7d/B5qxUa
タイトルが長いのも嫌だな
大抵1話でタイトル回収してそれ以降はなあなあだし
50: 名無しさん 2022/01/31(月) 15:20:25.91 ID:iGkpbmET0
一番悪いのはステータスの数値にストーリー上ほとんど意味がない、唯一あるのは魔力量とスキルくらいなとこ
名無しさん 2022/01/31(月) 15:23:32.13 ID:0i5nJa9D0
>>50
いや強いからステータスカンストしてるんだ!ステータスカンストしてるから強いんだ!って逆の事して強さの理由付けしてるのがゲーム脳なろうじゃん?
名無しさん 2022/01/31(月) 15:38:00.49 ID:LAzp5w0dr
ゲームの世界以外でこれに頼る作者はカスだと思うわ
名無しさん 2022/01/31(月) 15:22:05.68 ID:uqAEnHx0p
名無しさん 2022/01/31(月) 15:41:31.96 ID:eR5Gojj+a
ナーロッパには大体見た目で判断できない化け物がうろうろしてるからそういう魔法が伝わってんのやろなと思っておけばいい
名無しさん 2022/01/31(月) 15:51:02.12 ID:6htMQ8Ara
情景描写で強さ表現がめんどくせーのと
読者もそんなの読まないってんで 俺レベルいくつ、相手レベルいくつみたいな チープで手っ取り早い書き方になるんだろ
名無しさん 2022/01/31(月) 15:55:20.96 ID:ummo0N5N0
ゲーム世界に入ってステータスオープン→わかる
異世界って設定なのにステータスある→ゴミ
名無しさん 2022/01/31(月) 16:23:55.47 ID:qEx6B9PH0
ステータスは数値化しないと読者側が主人公の戦闘力を計れないから作者側がわざわざ手間かけて作ってるんだぞ
名無しさん 2022/01/31(月) 16:08:21.54 ID:+104q8My0
便利すぎる「鑑定技能」なんてのもありがちだな
名無しさん 2022/01/31(月) 16:28:44.27 ID:ydlag7nt0
一番なえるのは何か主人公が転生ならチートうんぬんとかメタ発言始めるやつだな
名無しさん 2022/01/31(月) 15:04:05.54 ID:Ru5b8p1e0
わかりやすいやろ?
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
なろうって序盤は面白いけどなんか発展性がないわ
割とすぐ強くなってやることなくなるからすぐ飽きる
ステータスも魔王も勇者もない作品もあるけど
例外なく埋もれる
ヒュンケルみたく無双の前振りでHP晒すのは有りだと思う
強さの数値化って案外難しいんじゃないかな? 最後までステータスを設定し続けた作品って少ないような。有名な作品でも途中で戦闘力やら霊力値やらを出したけど、あっという間に無くなってしまったし。
主人公や敵が、規格外の存在だよってアピールする為の道具として使われてるのかもな。
あーこのパターンね うんうん で、どう展開するのかな? って楽しめばいいけどうんざりだって人も出ちゃうわな