【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】抜けるJCモノを描けるエロ漫画家、『みくろぺえじ』しか居ない | 【画像】『にゅう工房』の新作エロ漫画、抜けすぎワロタ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID:/Mg+/Q4xa
![]() ミツルギ回筆頭になろう臭い話はチラホラあるしずる賢くてスケベな主人公とおバカなお騒がせヒロインというのも普通によくあるし 少なくともこれがなろう系のアンチテーゼとは思えない まあ一番受けた要因はコミカルな会話劇だろうけど
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
萌えキャラ使ったギャグアニメだからだろう
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
なろうの定義による
異世界ファンタジー小説=なろう?
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ギャグ要素だな
無駄にプルんプルん
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ギャグだから以外聞いたことないが
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
アンチってほどなろうのテンプレできてたの?
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
アンチなろうというんかね?
アンチ異世界ファンタジー風の王道だから
8: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
こんなこと言うと笑われそうだが
コミカルだけど純粋に読み物として完成度高いわ 他のなろうはどこか稚拙で読んでて恥ずかしくなってくる
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID:/Mg+/Q4xa
>>8
読みやすい文体ではある
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
一貫してやる気ないのが評価されてるんだろ
変ななろうは勢いでやる気出しちゃったりして安定しない 【画像】女子高生さん、罰ゲームでクラスのオタクで処女を捨てることになってしまう 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ダストのスピンオフとか酷いからね
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ダクネスとバニル?見通す悪魔のとこは笑った
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ギャグだからって言うのもあるけど、シンプルにカズマ含む登場人物が各々キャラ立ってるところが良かったと思う
安心して俯瞰で見てられるから面白いのに対し、批判されがちななろう系とかそれ以前のラノベ系作品はどれもこれも俯瞰で見ると違和感ある主人公のキャラ付けや持ち上げられ方してたりするし 自己投影しなきゃ楽しみ切れない、みたいな作品は創作物としては正直面白いとは言えない
13: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
めぐみんとダクネスくらいしかヒロインがいないのもいいところ
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID:/Mg+/Q4xa
>>13
ヒロインは少ないな ハーレムとはいえダクネスは最終的に振られるし
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
何十番煎じだかわからないテンプレ俺TUEEEハーレムとは違うからじゃね?
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
声優と原作に助けられたよな
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
作画最低レベルなのが余計に面白いから
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
もはや別人レベルの回がちょくちょくあるのは草だったわ
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
雨宮天のおかげ
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
作画とか面白ければどうでも良くね
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
キャラデザ
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
批判されがちだけど菊田絵がいい感じ
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
これは俺も思ってたわ
「なろうを皮肉ってるから良い」とか言ってるやついたけど
描き方を工夫してるだけでただのなろうじゃんって
なろうでも主人公をただ持ち上げるだけでやることなすこと失敗せず成功を積み重ねてヒロインが持ち上げまくってハーレム築く作品と
失敗して痛い目にあうけど最終的には勝つ作品は色々と違うんだよな
嫌われるなろうと好かれるなろうの違いって、こういう所なのかもね
うん、このすばは前者だね
このすば持ち上げている逆張りガイジはこのすばを後者に入れたがるけど、
魔王四天王撃破で成り上がっていくご都合主義なんかに失敗はありはしないねw
最近のなろうは、物語の冒頭で主人公がどん底に落とされるが、そこからはチートでなんの苦労も痛みも失敗も無い作品ばかりな印象
普通になろう系じゃねーか。 原作もそれほど面白いとは思わんかったよ。アニメ版のがテンポ良く見れた。
今時なろうなりカクヨムなりでなくてもそれっぽいのいくらでもあるし・・・・なんぞの作品見るたびに「むむ、これはなろうっぽい!排除!」なんていちいち考えんわ。
つーかチースレで明らかになったじゃん
なろう叩いている奴らの願望を形にしたところで、結局なろう的なものにしかならないって
それでも俺ガイルみたいな気持ち悪さはなろうにもなかなかだせんやろ
原作つまらないしアニメ声優ガチャ当たっただけ
普通に面白いコメディだからだろ
それ以上の理由なんてない