【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2022/02/25(金) 16:21:44.02 ID:DL/nkKfy0
名無しさん 2022/02/25(金) 16:23:40.22 ID:Z1ZsNf5n0
フォーチュン・クエスト
名無しさん 2022/02/25(金) 16:25:11.17 ID:FG31fkY70
繋がりの強さで言ったらゼロの使い魔の二次創作から発展したと思うで
5: 名無しさん 2022/02/25(金) 16:25:44.56 ID:gfwNxZ6fr
韓国でもなろう系流行ってるんやろ
名無しさん 2022/02/25(金) 16:29:04.62 ID:/J6XM4B3M
>>5
悪役令嬢転生とか時間逆行はピッコマでよくみる
名無しさん 2022/02/25(金) 16:26:08.92 ID:2GC2kMqN0
スレイヤーズの作者の日帰りクエストやっけ?
あれが1番近いと思う
名無しさん 2022/02/25(金) 16:27:50.02 ID:m3DbkNP50
エルフを狩るの時点でRPGゲーム風表現があるよな
名無しさん 2022/02/25(金) 16:26:38.50 ID:pPIfYFu40
マサヨシだかマサカズだかそんな感じの名前のやつ
11: 名無しさん 2022/02/25(金) 16:27:57.02 ID:ecIRgdfa0
名無しさん 2022/02/25(金) 16:38:07.72 ID:BaQUYJJl0
>>11
トラウマを思い出させるな
名無しさん 2022/02/25(金) 16:28:25.02 ID:rKcYO04ja
お兄様やないか?
色々メディア露出する前に作者が掲示板かなんかで痛い反応してたの見たことあるで
名無しさん 2022/02/25(金) 16:28:40.88 ID:XP1kiJg0p
名無しさん 2022/02/25(金) 16:34:01.55 ID:mXntP+cs0
ゼロ魔の劣化コピーみたいな作品ばっかや
でもワイはゼロ魔より前のロードスとか全く知らんからその世代にはゼロ魔もコピー品やと思われてるんやろな
名無しさん 2022/02/25(金) 16:29:04.01 ID:wUNgw/pR0
MAZE爆熱時空やな
名無しさん 2022/02/25(金) 16:29:11.25 ID:WOdeJyZQ0
ウルティマって異世界転移ものじゃなかったか
17: 名無しさん 2022/02/25(金) 16:29:45.14 ID:LJssSUYP0
21: 名無しさん 2022/02/25(金) 16:31:06.88 ID:WOdeJyZQ0
>>17
ソードワールドのほうが先に出してなかったか?
名無しさん 2022/02/25(金) 16:32:20.30 ID:LJssSUYP0
>>21
昔のソードワールドは酒場で依頼受けてた印象ある
名無しさん 2022/02/25(金) 16:34:48.77 ID:nq7tcgLC0
>>17
スキルとかレベルを世界観の中にあるものとして組み込んだのはそれが最初やろな ソドワは少なくともレベルが自分にあることをキャラは認識していない 【画像】エロいスキルを獲得したせいで追放されてしまうなろう作品、既にエロゲが発売していたwww 名無しさん 2022/02/25(金) 16:31:00.74 ID:SdxfEXdPd
異世界行くのだとラムネとか?
転生だと知らん
名無しさん 2022/02/25(金) 16:31:00.80 ID:vkgKojNT0
そんなことまで言い出すならTRPGからの流れやろ
名無しさん 2022/02/25(金) 16:30:20.26 ID:qFcAe9KPH
定義ガバガバだから好き勝手決めつけれる
名無しさん 2022/02/25(金) 16:32:32.81 ID:DFJ1Vplkp
名無しさん 2022/02/25(金) 16:33:57.90 ID:u6TnevJud
信長協奏曲やないの?
名無しさん 2022/02/25(金) 16:32:27.97 ID:fAmt4X7L0
ナロウニア国物語
30: 名無しさん 2022/02/25(金) 16:34:28.71 ID:LJssSUYP0
俺TUEEEEの元祖はスレイヤーズかも
34: 名無しさん 2022/02/25(金) 16:35:23.99 ID:nq7tcgLC0
>>30
スレイヤーズいうほどリナ強いか?
名無しさん 2022/02/25(金) 16:36:33.69 ID:BaQUYJJl0
>>34
すぺしゃるの方なら
名無しさん 2022/02/25(金) 16:38:16.89 ID:xsiBo+toM
俺ツエーならスレイヤーズよりバスタードのが先だな
名無しさん 2022/02/25(金) 16:37:29.01 ID:sHekHjgS0
ダンバインや
名無しさん 2022/02/25(金) 16:38:13.55 ID:XKPIBBnZ0
オーフェンも忘れたらアカン
名無しさん 2022/02/25(金) 16:37:38.14 ID:jvnDFoY60
直接的な元祖はなんやろなぁ
指輪物語を祖としてFFやらドラクエやらに派生していった系譜の一つなんやろうけど
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
なろうって異世界転生のことやろ?
上記に出た作品は全部当てはまらんやろ
ファンタジーノベル=なろう系
だと思ってるの?www
なろうって言葉の出自を考えろよ低能w
上がった名前それぞれが人気となり下地が積み重なっていった
現実と夢が判らなくなる話は、胡蝶の夢まで行っちゃう。日本の別世界行きはおむすびころりんとか昔話にある
近代だとダンセイニとかその辺がファンタジー小咄のスタートじゃね。ケルト系の話とかがネタ元だろうけどさ
この手の人間ってなろうってだけで馬鹿にしてるし、貶す材料にしている作品読んで無さそうなの多いね
>>21
昔のソードワールドは酒場で依頼受けてた印象ある
基本的に誰もが利用するという事で情報が集まりやすく
人も集まるから依頼したい人にも都合がいい
世界規模で横のつながり有る冒険者ギルドなんてふつうあり得ないしな
せいぜいその国のみのレベルだろ
レイアースじゃね?
今のなろうはゼロ魔&ドラクエだと思ってた
なろう系の元祖というならせめてなろうで掲載経験のある作品の中から選べよ…
なろう系とやらの定義があいまい過ぎる・・・
なろうをなんとか普通のファンタジーにしたいクズ共がかってなことばかり言ってら
なろう系の特徴と言えば社会のゴミが異世界にいくとなぜかその世界で最高最強の能力を持っている現代日本人なのに生活に不満がないどころか日本より優れている生活ができるってとこだろう
これに合う作品はなろう商業か以前は存在しない
ゼロの使い魔は当人はあくまで使い魔にすぎないし食事を除く生活環境はさほど良くないから違う
なろうは当人が力を持つしかも仲間を不要とするために物理・魔法・治癒全部できるのが基本