【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
宮崎氏のほかに巨匠はいないのだろうか。実は他にも高畑勲氏、押井守氏、富野由悠季氏、大友克洋氏、安彦良和氏、かわぐちかいじ氏などの世界レベルの影響力を持つ巨匠がいる。1960年代から70年代に青春期を過ごし、戦後の社会運動ブームを経験した世代で、日本のアニメ産業に共に身を投じて、日本アニメの黄金時代を作り上げた人々だ。
ここ数年、日本のアニメ産業は高度に市場化、商業化、大規模化しており、この属性がストーリーモデルが市場化する方向性を強く決定づけた。 「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」、「王様ランキング」などの大人気作品が登場はしたが、同質化が激しい、題材が徐々に狭く小さくなっているという問題点が目立つことは否定できない。 押井氏は以前に「鬼滅」について語った中で、原作漫画の人気はもちろんすごいし、絵も非常に精密で細かいが、設定、キャラクター、ストーリー自体に新鮮味はないとの見方を示した。 草の根から立ち上がる定番ストーリーが直面するのは、広い範囲にいる普通の人々であり、市場の淘汰をくぐり抜けて、低コストで迅速に精神的な満足を得られる定型を見つけることだ。市場を前に、人気が出て集金能力が高いストーリー設定が何度もコピーされ繰り返され、同じような題材がいくつも並び、ストーリーの定型化やキャラクターの定番化は避けられない。 ![]() https://www.recordchina.co.jp/newsinfo?id=890255
2: 名無しさん 2022/03/04(金) ID-
後継を育てられなかった宮崎駿は所詮二流
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
>>2
じゃあ黒澤明もスピルバーグも二流じゃねえか
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
>>2
天才を育てることはできないんだよ それが出来るなら世の中天才であふれてる
9: 名無しさん 2022/03/04(金) ID-
今の奴らにはインテリジェンスがないから無理
高畑も富野も駿もインテリジェンスがある 庵野にはない
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
>>9
庵野はアニメーターに戻ればいいのにな あんなに巧いアニメーターそうはいないのにもったいない
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
そんなにアニメに貢献した?
手塚治虫ならわかるけど
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
中国だとジブリはそこまで興行収入良くないんじゃなかったっけ
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
駿は千と千尋が最後だな。
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
風立ちぬはかなり良かったよ
これまで出せなかったものを全部絞り出した感あったけど
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
数年に1回出る作品だけで支えられてないだろこの産業
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
表のテーマ、裏のテーマみたいなダブルミーニングを取り入れたのは宮崎駿だよね
これに関しては君の名は、とか、鬼滅の刃、はまるで表現できてない
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
日本て後継者つくるの嫌がってた感あるよな
あらゆる分野で
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
永遠に続くものなんて無いんや
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
まあパヤオレベルはもう出ないだろうな
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
ハリウッド映画だって新鮮味ないだろうが
【画像】種付けおじさんワイ、10年間溜め続けた精液を女子高生に解き放つwwwwww 名無しさん 2022/03/04(金) ID-
新海誠がいるんだけど
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
新海や細田の映像は全然良いんだけどストーリーが気持ち悪い
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
400億売った鬼滅の監督がいるし
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
プペル推しとけ
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
俺の中では山田尚子が平家物語で評価上がってる
良い原作さえあればより可能性を感じる ただあくまで映画、2時間以内にこだわると厳しいか
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
たまーに出てくる天才頼みなんだよね
その天才が生み出したテクニックを体系化して共有しよう、とはならない
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
白人「ならウォルトディズニーが死んでディズニースタジオは死んだのかい?」
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
今敏の作りかけの見たかったな
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
そもそも駿と言えば未来少年コナン
未来少年コナンに影響受けたのがドラゴボの孫悟空 駿のDNAは日本全国に散らばってるから 別にジブリが潰れようが鬼滅でええやろって楽観してる
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
進撃の巨人長いこと頑張ってたじゃん諫山先生の次作品待とう
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
なろうがあるから大丈夫だよw
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
中国がなろうなんか持ち上げるせいで
日本のアニメがなろうばっかになって終わったんだが
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
商業的には細田守とか新海誠とか売れてる劇場アニメ監督それなりにおるやん
別の評価軸は知らん
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
かわぐちかいじだけ違和感あるなww
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
必要なのは新しい才能
医者や政治家じゃあるまいし後継者なんていらない
名無しさん 2022/03/04(金) ID-
変わりないというか
あんなのはただの大天才なので2代目とかいないから 宮崎駿のアニメというジャンルがなくなるだけ
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
テクニックを体系化して共有してないわけないだろ
演出なんかは分かりやすい、これいいなってみんながやりだす
そんな程度で再現できるようなものが問題なら誰も苦労しないんだよなぁ
出来がいいとか質がいいだけでは愛されないのがアニメなんだ
優れているのに後継者を育てていないのは イチロー、青山繁晴、宮崎駿、王貞治(台湾人)、松下幸之助(故人)、鳥山明、北野武、松本人志とかかな? アニメに関しては松本零士とか高橋留美子のコピーを作っても良かったのではないかと思う。
言うほど駿って天才か?
ストーリーは評価できるレベルじゃないだろ。特に最近の作品。
これ通じるのって日本にジブリ以外おもしろいアニメが無かった場合だろ