【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】抜けるJCモノを描けるエロ漫画家、『みくろぺえじ』しか居ない | 【画像】『にゅう工房』の新作エロ漫画、抜けすぎワロタ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2022/03/09(水) 12:48:36.92 ID:UYWNIzYy0
3Dに関しては確実にアメリカに負けてるわ
名無しさん 2022/03/09(水) 12:49:00.62 ID:UYWNIzYy0
3dになると違和感エグい
名無しさん 2022/03/09(水) 12:49:07.45 ID:DIv8cRgtM
わかる
名無しさん 2022/03/09(水) 12:49:29.04 ID:T8L44uGna
別にええんちゃう?
6: 名無しさん 2022/03/09(水) 12:49:34.52 ID:Xbw9STTs0
作れるけどコストが見合ってないんやろ
名無しさん 2022/03/09(水) 12:50:07.99 ID:UYWNIzYy0
>>6
じゃあ手書きしろ
名無しさん 2022/03/09(水) 12:49:50.81 ID:QeXGOGRNM
ほんまこれ
そんなに手書きで車とか書くのめんどくさいの
9: 名無しさん 2022/03/09(水) 12:49:58.01 ID:a/HYvp2id
名無しさん 2022/03/09(水) 12:50:22.52 ID:TK07cbN90
>>9
あれきもいわ ぬるぬるしてる
名無しさん 2022/03/09(水) 12:59:10.41 ID:hSXs3I3eM
>>9
あれわざわざ手書きで作画したあと3Dにしてるからな
名無しさん 2022/03/09(水) 12:50:39.23 ID:T8svt6hi0
言うほど2021年か?
名無しさん 2022/03/09(水) 12:52:02.67 ID:oZ8rRSsm0
ドラゴンボールの映画酷いことになってるな
名無しさん 2022/03/09(水) 12:51:23.48 ID:wzfpBo+rd
けもフレ
名無しさん 2022/03/09(水) 12:53:31.58 ID:qhGdJeXLd
宝石の国やドロヘドロなんかも手書きで観たかったなあ
名無しさん 2022/03/09(水) 12:52:59.26 ID:Xl0hOHSC0
宝石の国は完璧だったわ
名無しさん 2022/03/09(水) 12:53:51.04 ID:8ostEXNtr
でもモーションはアメリカヤバいやろ
名無しさん 2022/03/09(水) 12:53:54.04 ID:IXfF5GOk0
sacの監督が作った永遠の831見たか?
話以前に映像がクソすぎてビックリした
名無しさん 2022/03/09(水) 12:54:03.38 ID:aFDrLIi90
だいぶ良くなってきたやろ
名無しさん 2022/03/09(水) 12:54:36.83 ID:1IFFacWg0
アイドルのライブカクカクで草
29: 名無しさん 2022/03/09(水) 12:54:49.21 ID:IXfF5GOk0
押井守「駿さんたちみたいなパイオニアがいないだけでこれから3Dでもスゴい人たちが出てくる」
いつ出てくるんや…
40: 名無しさん 2022/03/09(水) 12:56:42.80 ID:gZadXcUhp
>>29
スターウォーズのファルコン号作った日本人とか居るだろ 日本じゃなくてハリウッドに行くだけで
名無しさん 2022/03/09(水) 12:58:24.07 ID:8bRZfY2Md
>>40
アニメでそんな予算割けるかバーカ
名無しさん 2022/03/09(水) 12:54:55.20 ID:/+uBXZkA0
コスト抑える目的で3D使ってるからな
金かけて凄いの作ったら本末転倒やろ
名無しさん 2022/03/09(水) 12:55:46.80 ID:+aCMlKYr0
鬼滅は3d使ってるんちゃうの?
違和感ないしようやっとるやろ
名無しさん 2022/03/09(水) 12:56:40.85 ID:gXRGs1MB0
ちゃんと進化してはいるから
イニD順に見ていけば
47: 名無しさん 2022/03/09(水) 12:58:22.86 ID:Rh9FyjLO0
船のシーンとか謎に3DCG使ってるけど違和感すげえわ
あの方が予算が安いのか作業が楽なのか知らんが
名無しさん 2022/03/09(水) 13:01:24.38 ID:UYWNIzYy0
>>47
これ 車とか飛行機とか急に3dなるけどps1みたいなクオリティやな
名無しさん 2022/03/09(水) 12:58:26.75 ID:LgifI1Gl0
ロボット系はようやっとる
名無しさん 2022/03/09(水) 12:58:44.21 ID:F28FebLv0
ベルセルク割と好きやったで
58: 名無しさん 2022/03/09(水) 12:59:43.54 ID:Xl0hOHSC0
これ見るとCGでやったのは大正解だわな
名無しさん 2022/03/09(水) 13:02:43.19 ID:Ae0FMHIz0
>>58
ワイこっちの方が好きだから CGでがっかりしたんやけど…
名無しさん 2022/03/09(水) 13:09:32.49 ID:XrZEl8q3d
>>58
こっちのが好きやわ クオリティ保てなさそうやけど
名無しさん 2022/03/09(水) 13:03:24.07 ID:Fj/mfgvZM
名無しさん 2022/03/09(水) 13:04:36.55 ID:M/HJXTZ7d
>>83
サンジゲンはようやっとる
名無しさん 2022/03/09(水) 13:00:28.96 ID:M/HJXTZ7d
作画はいくら金をかけても人が描いてる以上(制作期間が無限でない場合)クオリティの限界があるけど
CGアニメは金に比例してクオリティが上がるから単に予算の問題や
名無しさん 2022/03/09(水) 13:08:13.27 ID:G38kMm620
96: 名無しさん 2022/03/09(水) 13:05:20.95 ID:Yr2oqxuCM
日本の3Dアニメ技術が一番進んでるのは女児アニメ界隈やと思うわ
プリパラやってたころのライブシーンの進化がすごい
名無しさん 2022/03/09(水) 13:13:16.72 ID:ldhMWfeiM
>>96
女児アニメは年単位でノウハウを蓄積出来るところがCGの特性を活かせて相性いいんだと思うわ 深夜アニメワンクールでの使い捨てCGだと予算めっちゃかかるし
103: 名無しさん 2022/03/09(水) 13:06:28.06 ID:xQ9H3jVpa
GANTZ OのCGはバケモンだったよな
あのレベルの量産するのは流石にきついんかな
名無しさん 2022/03/09(水) 13:09:39.56 ID:TPjAWZUn0
>>103
パチンコマネーがあったからこそ作れたんやろな
名無しさん 2022/03/09(水) 13:07:19.90 ID:j3Ejen3Bd
86は割りとようやっとる
名無しさん 2022/03/09(水) 13:09:33.30 ID:M/HJXTZ7d
CGのメリットはアクションもだけど一度作ったモデルを使い回せることや
ダイ大は装備もモンスターも変わるし使い回しのメリットが薄いからクオリティを上げられない
名無しさん 2022/03/09(水) 13:09:14.88 ID:aHqUNGZ70
作り込めばゲームCG並の物は出せるけど余りにも時間も金もかかる
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
ギルティギアやれ。CGすごいから。
アニメ化!からのー
CGアニメです!
でガッカリするのはガチ
女児アニメとアイドルアニメが大体同じ
シドニアやアルペジオは良くできてたしヒットもしたし萌えれた
最近のは3Dだからってキャラを無駄に動かしすぎて違和感が凄い
ほんまD4DJ好きやったわ
監督が3D好きなんやろなあ
ビースターズ は3Dでよかったけどな、主人公の声だけは違和感ありすぎて個人的は無いけど