【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2022/03/14(月) 17:15:15.41 ID:CAP_USER9
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2203/11/news150.html
「子どもにハイブランドの財布は必要か――」。そんなTwitterでの議論を受けて、『あたしンち』の作者・けらえいこさん(@atashinchi_new)が投稿した漫画に1万件を超える“いいね”が寄せられています。 きっかけは、あるTwitterユーザーのツイートでした。高校生の娘に「皆持ってるから」とハイブランドの財布をねだられたという投稿者による、「子どもに高いものを簡単に買い与えるのは是か非か」を問う投稿(現在は削除)が拡散。この投稿を発端として、Twitter上では子どもにハイブランドを買い与えることの良しあしだけでなく、社会のありようなどにまで議論が発展しました。そんな中、けらえいこさんがTwitterに投稿したのが、『あたしンち』の一編です。
①
名無しさん 2022/03/14(月) 17:54:42.50 ID:v6GZC5qD0
何で必要だと思ってしまうの?
2: 名無しさん 2022/03/14(月) 17:17:14.69 ID:RtfqpWub0
よそはよそ、うちはうち!
名無しさん 2022/03/14(月) 18:33:20.46 ID:IzmkK1qn0
>>2
隣の〇〇君はあの進学校に入ったのにあんたときたら!
名無しさん 2022/03/14(月) 19:15:10.78 ID:oBErTIve0
>>2
親にこれ100回位言われた
名無しさん 2022/03/14(月) 20:30:56.82 ID:PjW0w6gF0
>>2
大人になったらわかるけど結局のところそれしかできないよね 身の丈にあった生活するしかない
名無しさん 2022/03/14(月) 17:18:01.31 ID:JKgD/HUo0
まぁどっちにも一理はあるから
家庭の方針と言うしかないね
名無しさん 2022/03/14(月) 17:18:44.27 ID:8AhvGpbn0
必要性の観点なら大人でも別に必要ないだろ
9: 名無しさん 2022/03/14(月) 17:19:43.48 ID:kD/hcX/M0
理央んチは金持ちだから
理央も冷めてるしいいんじゃね?
46: 名無しさん 2022/03/14(月) 17:28:59.07 ID:Tf78yvLs0
>>9
2枚目で理央が「お金もないのにアホかってカンジ!」と言ってるから むしろ身の丈にあってない事してるんじゃないのか
名無しさん 2022/03/14(月) 17:55:50.87 ID:st9cVw1W0
>>46
他の回見れば分かるけど金持ち家だよ。
13: 名無しさん 2022/03/14(月) 17:21:15.99 ID:G9wpoVBo0
>良いものにたくさん触れてこそ良いもの悪いものがわかるようになる
べつにブランド物の良し悪しはわからんでもいいかな 基本、買い物はコスパ重視だし
名無しさん 2022/03/14(月) 18:48:01.86 ID:wQRI4ucd0
>>13
捨てるものを買わないとかいうのも 無駄買い繰り返して覚えるもんだしな
18: 名無しさん 2022/03/14(月) 17:23:15.47 ID:LutOWlsI0
いいものは長持ちする理論は間違ってないんだけど、3万の財布と15万の財布じゃ扱い方ががらっと変わるから痛み難いのは当然といえば当然
名無しさん 2022/03/14(月) 18:23:11.08 ID:lFukdeOf0
>>18
3万の財布なんて持ったことないわ笑
名無しさん 2022/03/14(月) 19:24:30.80 ID:x4sLcaDv0
>>18
3万の財布も高いわ 千円〜数千円の財布で十分 財布汚れるしボロボロになるし
名無しさん 2022/03/14(月) 17:24:12.55 ID:DL31IZXH0
財布自体要らなくなってきてんだけどな
名無しさん 2022/03/14(月) 17:24:52.58 ID:K1aEgihk0
子供への投資はコスパいいからできる範囲でしたらよいと思う
贅沢は敵みたいなのも違うと思う 【画像】人気エロ漫画家『ホムンクルス』さん、エロすぎる1コマを描いてしまうwwww 名無しさん 2022/03/14(月) 17:26:08.29 ID:DvgieGLO0
そんなん各家庭の裕福度次第やろ
貧乏なのにGUCCI欲しい言う子に育ってしまったら親の責任やろうけど
名無しさん 2022/03/14(月) 17:54:38.15 ID:coJRB5Sy0
ガキの頃から身分の違いを教えることの是非か
65: 名無しさん 2022/03/14(月) 17:32:51.19 ID:fnwTwxWe0
ブランド=良いものという考えが、
そもそも良いものを見極める学習の放棄
名無しさん 2022/03/14(月) 17:41:10.74 ID:2WwGb1RO0
>>65
おおう、なるほどな。
163: 名無しさん 2022/03/14(月) 17:59:34.57 ID:brCiz43K0
どっちも極端な感じがした
名無しさん 2022/03/14(月) 20:07:20.22 ID:Jb2o7I620
>>163
それが面白いんじゃない?w ギャグ漫画だし
名無しさん 2022/03/14(月) 20:16:45.54 ID:3CWSoCo/0
あたしンちのお母さんが正しい
名無しさん 2022/03/14(月) 19:31:10.97 ID:pBCeZXXw0
最後は子供二人ともずっこけてるから否定的に描かれてる気がするわ
と言うか20円差はセコすぎる
名無しさん 2022/03/14(月) 19:11:10.07 ID:fuLntwAe0
これはどっちも正しい
あとは身の丈
名無しさん 2022/03/14(月) 20:14:43.90 ID:kvfC0XA10
そんなことより、「皆持ってるから」という理由でものを欲しがる気持ちのほうを
諭せよ 小学生ならまだしも高校生にまでなって、己の好みを確立してないなんて
名無しさん 2022/03/14(月) 20:15:50.81 ID:u0o52hUB0
どっちも納得できる。人生いろいろだ
名無しさん 2022/03/14(月) 22:08:33.87 ID:5KkZ6CoE0
財布をブランド物にする意味は何もないな
味噌はたかが20円なら美味しい方
名無しさん 2022/03/14(月) 22:01:16.75 ID:LtuVoKLX0
子供はマジックテープバリバリするのでいい
名無しさん 2022/03/14(月) 17:50:58.65 ID:4oTdRPDA0
漫画としては
はっきりとは言わないけど親の方針なんて関係ないよと書いてるよね リオもいい子だしみかんも頭弱いけどいい子だし 親が忙しくてゴミ屋敷状態の家で住んでる藤野もいい奴 あれは良くてこれは間違ってるとか何でも正解を求めるSNSとは正反対な漫画
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
財布は交換頻度によるでしょ。20年近く使っちゃうならある程度の製品使わんと保たない
毎年変えるなら安いのでいいんじゃないかな
20年近く同じモノ使うって凄いな
革の長財布なんて壊れんだろ。ファスナーとか付いてたら駄目だけどさ
あたしンちおもろいやん
子供に必要かどうかというより、そもそも大人になっても別に「必要」ではないしな
確かに初めてハイブランドの財布を買った時は、一つステータスが上がったような気がしたし、自己肯定感も高まるからそういう意味ではいいのかもな
財布にステータス求めるのがなんかもう古い