【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2022/04/04(月) 09:59:09.24 ID:/suaZfsna0404
名無しさん 2022/04/04(月) 09:59:41.90 ID:/suaZfsna0404
ただ戦闘はよくわからんけど
名無しさん 2022/04/04(月) 09:59:45.96 ID:5p1fYZdOp0404
ラインハルト編になってから見るのやめた
名無しさん 2022/04/04(月) 10:01:27.96 ID:ilqeO/Xqp0404
やっぱヤンが主人公やないとな
5: 名無しさん 2022/04/04(月) 10:01:31.68 ID:JguPXbWc00404
斧で白兵戦してるけど深い理由とかあるんか?
名無しさん 2022/04/04(月) 10:02:43.74 ID:PkbFWR8U00404
>>5
ミノ粉のパクリみたいな火気厳禁粉があるからや かっこええやろ
10: 名無しさん 2022/04/04(月) 10:03:39.69 ID:o+s3Pwwa00404
>>5
対人戦はゼッフル粒子というレーザーとかの火器を使うと爆発する なのでああいう斧とかで戦ってる 火花はいけるらしいw
名無しさん 2022/04/04(月) 10:10:55.31 ID:7qE+rTnN00404
>>10
ガバガバで草
名無しさん 2022/04/04(月) 10:04:18.20 ID:+FBqVBzq00404
これには老人もニッコリ
17: 名無しさん 2022/04/04(月) 10:05:46.08 ID:aKIWoYO8d0404
ほんまヤン殺したの無能やろ何考えてんねん
惰性で続き1巻くらいしか読めんかったわ
25: 名無しさん 2022/04/04(月) 10:08:00.55 ID:qGkG9wpXr0404
>>17
キルヒアイスもそうやけど、作者がちょっと死なすの早すぎたなって言ってる
名無しさん 2022/04/04(月) 10:15:13.22 ID:ZLBXYhg/00404
>>25
編集「1巻売れたから3巻まで書いてええで」 作者「ほなキルヒは2巻で殺さなアカンな」 編集「滅茶苦茶売れてるから何巻までも続けてもええで」 作者「ファッ!?構成し直さないとアカンやんけ……」 作者も被害者やからな
名無しさん 2022/04/04(月) 10:38:42.64 ID:ph9+08OP00404
>>25
死ななかったら宇宙統一して3巻で終わりそう
名無しさん 2022/04/04(月) 10:06:00.98 ID:NSPkkJwGa0404
双璧の片方がイマイチなだけで捨てキャラ無し
名無しさん 2022/04/04(月) 10:06:19.16 ID:pcUpYY0k00404
ずーっと絵面が同じで飽きる
26: 名無しさん 2022/04/04(月) 10:08:14.84 ID:oiOlRxLqa0404
ハイネセンが降伏してからヤンが1万以上の戦艦で反撃してたけどどこに隠し持ってたんやあんなの
名無しさん 2022/04/04(月) 10:09:05.90 ID:qGkG9wpXr0404
>>26
イゼルローンやろ イゼルローンは2個艦隊は収容できたやろ
名無しさん 2022/04/04(月) 10:09:02.39 ID:ENJxtIzF00404
31: 名無しさん 2022/04/04(月) 10:11:14.37 ID:NURR2jsDd0404
なんでSFって宇宙に行ったら貴族が生まれがちなんや?
名無しさん 2022/04/04(月) 10:15:12.73 ID:p0+MZ2xM00404
>>31
貧富の差が宇宙規模に拡大するからや
名無しさん 2022/04/04(月) 10:11:57.02 ID:F9kOD+hH00404
ロイエンタールの反乱の無理矢理感
名無しさん 2022/04/04(月) 10:14:44.05 ID:eYT/c5hKd0404
もう遥か昔に何十回と繰り返し見たけど多分今見直してもヤン死んだあとのフレデリカの台詞で泣くやろなぁ
名無しさん 2022/04/04(月) 10:17:38.75 ID:eYT/c5hKd0404
キルヒアイスの言った味方にまで敵をお作りになりまするなってセリフが面白すぎて今でも忘れられんわ
時代劇かよ
名無しさん 2022/04/04(月) 10:18:45.87 ID:PdIw5hzFd0404
戦ってる時以外はほんまおもろい
【画像】お前らってこういう女子高生が家に住み着くエロ漫画好きなんだろ?wwww 54: 名無しさん 2022/04/04(月) 10:19:02.26 ID:ZLBXYhg/00404
史上最高のアニオリ
「あの小僧は政戦両略の天才 なめてかかると痛い目にあいますぞ」 そう言ってラインハルトを褒めたミュッケンベルガー元帥が階段を降りていき ラインハルトが敬礼しつつ見送り階段を登っていく場面 もうこのシーンだけでアニメ化は成功や
名無しさん 2022/04/04(月) 10:22:41.70 ID:1sGkIgsz00404
>>54
めっちゃカッコいいよなあのシーン ミュッケンベルガーって馬鹿にされまくってたけど たいして良い家柄でもないのにあの地位だったし 最後認めてたしあの後無事に余生を過ごして欲しいわ
名無しさん 2022/04/04(月) 10:24:51.17 ID:cTXMGGF800404
>>54
ここ格好ええわ マジで堂々たるだけなんやけどほんま堂々としとる
名無しさん 2022/04/04(月) 10:45:45.53 ID:pqqv0ZN000404
>>54
ミッタマがロイエンタールに旗かけてあげるのも好きや?
名無しさん 2022/04/04(月) 10:20:10.86 ID:0I5aDXG1d0404
評価だけは高そうで永遠に見ない作品やねガンダムと同じ
名無しさん 2022/04/04(月) 10:20:23.62 ID:FV/Anm7Tr0404
同盟が糞過ぎてイライラする
60: 名無しさん 2022/04/04(月) 10:20:25.73 ID:1sGkIgsz00404
宇宙空間なのに二次元的な戦闘でしか盤面を見れない天才軍師たち
ワープ技術あるんだしイゼルローンとか絶対迂回できるだろ…
65: 名無しさん 2022/04/04(月) 10:21:56.80 ID:7qE+rTnN00404
>>60
ワープ禁止粒子撒いてるんちゃうか?
名無しさん 2022/04/04(月) 10:23:17.94 ID:o+s3Pwwa00404
>>65
結構当たりやで ワープもできない狭い回廊なんや
名無しさん 2022/04/04(月) 10:25:48.21 ID:cTXMGGF800404
>>60
宇宙戦闘とか人類が経験したことない分野やししゃーないで
85: 名無しさん 2022/04/04(月) 10:27:29.47 ID:WuGaT6Qa00404
全110話話をVHSで分けて販売も狂ってるしそれに付いていった当時のオタクも狂ってる
197: 名無しさん 2022/04/04(月) 10:48:34.47 ID:uqTNs8PA00404
>>85
しかも1話13000円やったかなうちの婆ちゃんが買ってた
名無しさん 2022/04/04(月) 10:50:41.74 ID:WuGaT6Qa00404
>>197
ヒエッ……なんぼovaつっても13kは高すぎや……
94: 名無しさん 2022/04/04(月) 10:28:47.09 ID:iRknp7XF00404
滅びるけど美しいよなあ っていう、毎度の芳樹よな
名無しさん 2022/04/04(月) 10:30:25.87 ID:ZLBXYhg/00404
>>94
なおアルスラーン戦記
名無しさん 2022/04/04(月) 10:28:34.16 ID:flNWyimGM0404
アマプラでちらほら見始めるのがいるんやろなあ
名無しさん 2022/04/04(月) 10:16:51.76 ID:dLCo6eYh00404
あんなに登場人物多いのにどのキャラも魅力的ってすごいよな
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
老人?経った40年前の作品だろ
1500万冊売れたベストセラー小説に年代が関係あるのか?
T中Y樹がマトモ?に終了させた唯一の作品、かもしれん。
旧OVA(石黒)版は銀河“声優”伝説とまで称されたほど、声優さん達の演技が素晴らしかった。演出も手堅い印象だが、それが逆に良かった。ただ、リメイク版はなぁ……。絵は整っているかもしれんが、ナントモ薄っぺらい演技と薄っぺらい演出が……。
旧OVA版の数少ない失敗?は、井上真樹夫さんをあのキャラの担当にした事。ちょい異色かもしれんが、シェーンコップを担当して貰った方が良かったのではないだろうか?
ネット普及前にオタクに好きな作品は?って聞くと銀河英雄伝説って答えるのがテンプレみたいな時代があった
舞台を宇宙にした三国志~って感じの戦闘が・・・・
帝国の統一まではまだ見ていたけどそっからは・・・・
外伝みたくらいだったなぁ。
って、、まだ外伝のネタ残っていたんじゃなかったっけ?
なろうの原型だよな
主人公意外無能しかおらん
ガバガバ戦術でまたやっちゃいましたか〜って何回やるんねん
引き篭もりには良いリハビリ
人間関係も経済もSF要素も全てガバガバすぎて突っ込みようが無い
あの宇宙航路図は、移動可能な星系どうしを直線で繋いでいるだけだけで、見やすくするために平面にしてある。
示された航路以外は、迂回してワープしてつっこんでも生きて出られる保証がない。
偶然出られる航路があるかも知れないが、当然ハズレを引く率が高く、ブラックホールなどの危険宙域に飲まれやすい。
森林や山岳地帯で道のないところを進んで、迷い込んで餓死するようなもの。
敵対者が猿になる異能持ちの能力バトルとしか言いようがない
作者が理系知識中学以下なせいでSFとしても駄作