【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】抜けるJCモノを描けるエロ漫画家、『みくろぺえじ』しか居ない | 【画像】『にゅう工房』の新作エロ漫画、抜けすぎワロタ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
![]() 最近欧米中韓等先進国のマンファを読んでるんだが、日本と違い 根回しや調整、説得で問題を解決してる漫画が多いと感じた (紛争が起きた場合、敵と交渉したり、説得したり宥めたりして解決したり、役所や大企業に根回しや調整して、ケツモチやスポンサーになってもらって優位にたったり、はたまた同盟を結んだり?) 一方、日本の漫画は暴力とか力技で解決する漫画が多いことに気づかされた この差って何?
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
確かに
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
読者層の大部分を占める陰キャに受けるから?
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
バトル漫画だから
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
スカッとするから
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
久々に面白い議題だな
コミュニケーションが苦手な事と相関関係あるのかな
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
そのマンファとやらを屏風からだして
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
ほならマーベルコミックスにも言ってやんな
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
お前が幼稚だから幼稚な作品しか知らないんだろ
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
シン・ゴジラみたいなのが見たいのか?
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
韓国の漫画やドラマも力で解決ばっかりだろ
イカゲームも最後は殴り合いだったし
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
お前がジャンプしか読んだことないからだろ
大人ならモーニングくらい読みなさい
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
対話や説得は現実世界でもできるけど、暴力は現実世界でやると捕まるから。
現実世界で出来る事をわざわざ漫画にしても面白くない。
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
そら漫画やアニメやからな
説得や根回しで解決するのは絵的に地味やろ 【画像】ソフィーのアトリエの絵師が描いたエロ漫画、エロすぎるwwwww 名無しさん 2021/12/17(金) ID-
沈黙の艦隊はサミットとかやってたけど
クッソつまんない上に結局何の意味もなかったな
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
女向けの方が男尊女卑臭い
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
アメコミは対話で解決する話多いのか?
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
まるで海外の作品はそうではないみたいな言い草だな
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
アメリカの
いかにも子供向け漫画とかアニメより遥かに日本のやつがマシだよね。
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
対話型論戦ゲームなんか誰も買わないだろ。
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
言うてもログホライズンみたいな延々政治やってるようなのもウケてるじゃん
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
富樫がウケたのは、前者要素が多いからだな
もちろん暴力メインだけど
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
そんなに説得したいならファミコンの時の旅人でもやってろ
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
女向けの漫画やアニメの方が男尊女卑、男社会を描いています
ツイフェミはああいうのがいいのか
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
主人公がネゴシエーターなビックオーがあるだろ
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
誰でも体験してる事は荒が目立って検証が面倒だから
異世界転生で中世を舞台にするのと同じ理由
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
ゴジラシンギュラポイントがおすすめだぞ
力じゃなくて知恵と勇気で解決するぞ
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
日本もおっさん向け漫画はそんな感じだろ
勝手に少年漫画読んで勝手に絶望してるだけじゃん
名無しさん 2021/12/17(金) ID-
まあ真面目な話、漫画の主な読者が中高生で売れ筋の漫画=ジャンプになってるのが主な原因だけどな
別にコナンや金田一みたいな推理漫画とかも普通にあるからバトル漫画だけって訳じゃないよ
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
見た目が地味になるからやぞ
マンガなんてササッと見て楽しめないと客は離れていく一方や
文字だらけの設定てんこ盛りなんて許されるのはハンタやコナンみたいな信者がついた後のマンガでしかありえない
ネット社会になっての弊害は、事実に反した文化的プロパガンダが世の中に出やすくなった事だろうね
しかも、その言語読めなくても自動翻訳でなんとかなるんだから面倒すぎる
ガキ向けレベルの漫画ばっかりの国に言われてもな
対話や説得、根回しなんて普段会社で散々やっててうんざりしてるのに
なぜ漫画やアニメでまで見せられなきゃいかんのだ。
このロジックこそがまさに「平和ボケの日本」っていうことわかってる?
無法な相手が「説得」や「根回し」に応じるのは「動いてる側が強大な武力を持ってる」から
なんだよ
わかる?これわからない人は平和ボケしてる
知能系の駆け引きより、快刀乱麻の鮮やかさの方が爽快感あるし
日本にはいろんな作品が漫画化されているから、幼稚な作品以外も読みなさいとしか言えないな。
なぜってそんなの現実と同じやり方しかできなくてクソつまらんからに決まってんだろ
アホか
権力を笠に着たほうが強い みたいな正義観があるのかもね
神や悪魔が敵になる話でも、敵より上位の神や悪魔と手を組む話になったりするんかな?
根回しとか対話で解決するのが読みたいならなろうで読んでくればいいじゃん
そういうのたくさんあるよ一時流行ってたし
大型書店の漫画コーナーに行って見てください。
あまりにも膨大な漫画があります。それですらベストセラーと連載中の作品、少し前の連載作品だけです。
「日本の漫画は~」などと言いますが、おそらく投稿者が望むような内容の漫画など履いて捨てるほどあります。いくらでもあります。もし「人気の漫画はそういう傾向が強いよね」という話しなら、それは購入者であり読者が望んでいる内容がそうだからです。多くの読者は「そっちのほうが気楽でわかりやすくていい」という理由で好んでいるのかもしれません。それを幼稚というのなら、少しトンチンカンな発想になります。プライベートでは童心になり楽しみたいという個人の領域を「幼稚だよね」と批判することになるからです。世間では余計なお世話と言います。人の勝手ですよね。
なんだ、テョンかよ
やっぱ劣等人種だな
なぜ・・・は、とかいうのは根拠のない前提をかかげて結論を誘導しようとする奴らばかり
まんふぁってエ□となろうしかねえだろ
大して漫画読んでないからそんな印象を受ける。