【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2022/04/09(土) 23:11:09.368 ID:bLXtQO5ed
名無しさん 2022/04/09(土) 23:11:39.694 ID:G00lM1aG0
漫画を売らなきゃ
名無しさん 2022/04/09(土) 23:12:19.592 ID:diwUfl250
映画やアニメは原作の知名度上げツールに過ぎない
名無しさん 2022/04/09(土) 23:12:51.778 ID:J7GgLqK70
そりゃそう
あの鳥山明先生ですら当時超貧乏だったらしいからな
4: 名無しさん 2022/04/09(土) 23:12:32.855 ID:tSELmIhG0
でもテルマエの人ってよくテレビに出てたよね
名無しさん 2022/04/09(土) 23:13:22.190 ID:jire3epd0
>>4
ネトフリのやつでも毎度出てたな ああいいのあると報酬上乗せもありそう
7: 名無しさん 2022/04/09(土) 23:13:36.743 ID:PVNhExt/d
他の漫画家がなんか言って無かったっけ?
映画化しても漫画売れなきゃあんまり意味ないよって
名無しさん 2022/04/09(土) 23:54:46.903 ID:oqhMR5SIM
名無しさん 2022/04/09(土) 23:19:16.011 ID:Rwd4R5lEd
>>7
海猿の人がそれで小学館と喧嘩したな
12: 名無しさん 2022/04/09(土) 23:15:12.299 ID:Ileq1Iv3a
アニメ化10万なわきゃねえだろって思ったけどそういや低予算アニメだったな
名無しさん 2022/04/09(土) 23:18:43.983 ID:XMaOEqAy0
>>12
映画で救われたよね
15: 名無しさん 2022/04/09(土) 23:16:26.769 ID:FJrPgRnsM
ヤマザ キマリは
アニメと映画では稼げなかったけど マンガの印税でそれなりには稼いだはず
25: 名無しさん 2022/04/09(土) 23:20:38.276 ID:sfREw4vz0
>>15
あとタレント業
名無しさん 2022/04/09(土) 23:29:25.461 ID:FJrPgRnsM
>>25
世界ふしぎ発見によく出てるよね 【画像】エロゲのモザイクの下ってどこまではっきり描いてるの? 名無しさん 2022/04/09(土) 23:16:45.123 ID:Ileq1Iv3a
鬼滅はそりゃもう一生働く必要無しよ
名無しさん 2022/04/09(土) 23:16:48.726 ID:BsX8BMNF0
漫画売れても税金かかるし対策に会社立てるほどでもない微妙なラインの売上だと損しそう
名無しさん 2022/04/09(土) 23:17:07.676 ID:cnY8vJy3a
一番金になるキャラクターグッズが無い作品だと印税だよりに成りそう
21: 名無しさん 2022/04/09(土) 23:18:48.614 ID:Z7aRcD590
その分原作売れて大富豪だろ
26: 名無しさん 2022/04/09(土) 23:20:51.875 ID:jire3epd0
>>21
馬鹿売れは限られる アニメありきの少年誌はまだいいが 実写映画依存だった青年誌、少女漫画こそ売上カスがざら
名無しさん 2022/04/09(土) 23:25:27.147 ID:Z7aRcD590
>>26
ヤマザキマリの話だ
名無しさん 2022/04/09(土) 23:21:17.640 ID:Rwd4R5lEd
OVAはマンションの頭金くらいらしい
名無しさん 2022/04/09(土) 23:23:38.435 ID:Fy50GFyPp
テルマエの漫画が売れてるわけではないからな
名無しさん 2022/04/09(土) 23:14:41.387 ID:cCZKd50B0
漫画売れない理由は阿部寛の演技力のせいでもある
名無しさん 2022/04/09(土) 23:24:59.339 ID:LjgmFmvA0
そもそもテルマエの原作が漫画って知られてないじゃん
雑誌社どこ?
37: 名無しさん 2022/04/09(土) 23:28:04.308 ID:sUm/KXTe0
普通に売上の7%マージンしろじゃダメなのか?固定報酬じゃなくて
名無しさん 2022/04/09(土) 23:32:58.162 ID:LjgmFmvA0
>>37
映像で7%は無理じゃね 雑誌社に強気で出られるなら2%くらいで交渉できそう
44: 名無しさん 2022/04/09(土) 23:33:49.477 ID:Z7aRcD590
まあ製作委員会で作ってない奴らが一番儲けてる制度は俺も嫌だなぁと思うよ
鬼滅も一番儲かってるのは原作者でもアニメ会社でもなくアニプレっていうね
46: 名無しさん 2022/04/09(土) 23:36:03.136 ID:kXM+KO790
>>44
まあそれが資本主義だからね
名無しさん 2022/04/09(土) 23:41:48.515 ID:Z7aRcD590
>>46
理解はできるが納得いかねぇぜ
45: 名無しさん 2022/04/09(土) 23:34:00.695 ID:kXM+KO790
なろうとかでラノベ書いてアニメ化した場合は間に出版社とかいないよな?
名無しさん 2022/04/09(土) 23:36:50.999 ID:LjgmFmvA0
>>45
角川とかの所属になるんじゃないの? 書籍化するなら
名無しさん 2022/04/09(土) 23:37:19.584 ID:Z7aRcD590
>>45
書籍化した場合は権利も出版社のもじゃね 場合によってはなろうから消せって言われたりするし
名無しさん 2022/04/10(日) 00:03:15.443 ID:sNPZQDosa
テルマエロマエなんか当たると思ってなかったからだろう
名無しさん 2022/04/10(日) 02:12:27.982 ID:yg3td22+r
テルマエは例外だろ
名無しさん 2022/04/09(土) 23:14:21.342 ID:xvPXlrDK0
結局漫画が1番還元率高いからな
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
原作者に金入ってないシステムがおかしいに決まってんじゃん
嫌儲を正当化してんなよ
アシスタントに沢山金払って高クオリティの漫画描こうとして打ち切り→借金苦って漫画家の知り合いがいるよ。
結局売れない漫画家は貧乏。単行本売れてる漫画家は簡単に億稼げてるみたいだけれど。
アニメや映画なんて原作の使用料払うだけやで、作者に儲けはいるのは漫画が売れた瞬間や
そらワンピくらい売れれば安泰やわ
ワンピース作者は品が無い
映像化が成功しても原作が売れるとは限らないからなぁ
実写は特にそうでアベンジャーズがあれだけ売れても原作のアメコミの方はさっぱりだし
およげたいやきくんじゃねえがどういう契約するかでしかないわ
交渉そのものできなかったりヤマザキマリみたいに勝手にやられてたりは論外だが