【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】抜けるJCモノを描けるエロ漫画家、『みくろぺえじ』しか居ない | 【画像】『にゅう工房』の新作エロ漫画、抜けすぎワロタ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん 2022/04/12(火) 12:46:01.11 ID:MXvOpgd0r
https://www.famitsu.com/serial/fuga/202204/12257939.html
【発表してしまえばなんとかなる】 2018年の夏ごろ、こんな動画がサイバーコネクトツーの公式YouTubeチャンネルで公開されました。 「サイバーコネクトツーが自社開発で『戦場のフーガ』というゲームソフトを(ほか2タイトル含めて)作ってますよー!」 そういったメッセージを込めた動画です。しかし観ていただければわかるかと思いますが、動画内にはさも開発が進行しているように見せているものの、わかりやすくグラフィック部分の進捗映像しかありませんよね。 そりゃそうですよ、だってこのころはひとりもプログラマーがいなかったんですから(ゲームは全然できてない)。 「え、そんな状態で発表したの!? なんで!?」 そう思われますよね。わかりますよ。説明しましょうか、なぜそんな状態で発表するのか。 「テンションが上がるから」 はい、これです。そのために発表しました。 じつはゲーム開発ってすごく時間もかかるしほぼでき上がってからじゃないとPV(プロモーションビデオ)も作れませんし、普通はできてもいない中途半端な状態で情報を出すなんてことはしません。 しかし、やっぱりね、辛いんですよ、黙ってただずっとコツコツと作っていくだけの日々ってね、 もうなんかみんな「あれ、これ、面白いんだっけ?」みたいなおかしな思考になってきてまだ誰からも評価を受けてもいないのに「こんなんじゃダメなんじゃないの?」 って気持ちになってくるんです。 けど、タイトルの情報を出すと当然ですがお客様から反応があるわけですよ。いやもちろんそんなに多くの情報を出せているわけではないので同時に大きな反響があるわけでもないんです。 それでもね、嬉しいんですよ。反応があるってこと自体が。「あぁ、我々は孤独じゃないんだな」って再確認できて勇気が湧いてくるんです。 というか、それくらいの心の支えが無いととても正気じゃいられないんです。それくらい弱くて脆い生き物なんですよ、ゲームクリエイターという人種は。 事実、映像を発表した後には「ほう、サイバーコネクトツーがオリジナル新作を開発中なのか」とか「あ、これなんか知ってる、『テイルコンチェルト』とか作った会社だ」、「へー、新作やるのね」と それなりに反応がありました(主に北米からの反応が大きかったです)。
名無しさん 2022/04/12(火) 12:49:08.49 ID:CemZBVdL0
開発費の融資依頼であちこちに説明して回ってるとどっかから漏れるからだろ
6: 名無しさん 2022/04/12(火) 12:52:08.82 ID:UtTpFoEg0
自分のことしか考えてない。だからお前らはいつまでたっても三流の無能集団なんだな。スクエニにも切られて当然
名無しさん 2022/04/12(火) 12:57:19.54 ID:K2OKaepb0
>>6
スクエニの何も作ってないのに出すゲームプレイ動画風ムービーと変わらない どっちもアホ
名無しさん 2022/04/12(火) 15:51:56.55 ID:3MusRtcMp
スクエニじゃん
名無しさん 2022/04/12(火) 12:52:10.34 ID:F3pfX1hXd
ゲーム業界の橋下徹
名無しさん 2022/04/12(火) 12:53:36.85 ID:6iBcZTyAa
動画以外カスなCC2らしい
名無しさん 2022/04/12(火) 12:54:26.64 ID:acSAghAza
本当にゲーム業界で顔出したがる人の多くって同人気質が抜けてないと言われるのが痛い程分かるな…
名無しさん 2022/04/12(火) 12:56:39.34 ID:hASe/i38r
アマチュアだってこんなに承認欲求モロ出しじゃねえぞ
名無しさん 2022/04/12(火) 12:55:54.06 ID:tOjKzr9r0
ユーザーのテンションは下がり売れなくなるんだが
こいつ本当に経営者か? あぁ売れようが売れまいがお金貰える下請けでしたねw
名無しさん 2022/04/12(火) 12:55:55.66 ID:/edDPvd70
上はテンションだけど、下はストレスだろ
軽く口約束する営業と、工数跳ねあがって死にそうになる現場
名無しさん 2022/04/12(火) 12:57:50.47 ID:LXO6Dm4b0
一長一短じゃねーかな
モチベを保つのも立派な仕事だがスクエニとか見ても逆に下がってる場合もあると思うわ
19: 名無しさん 2022/04/12(火) 12:58:15.58 ID:a1E5a2+q0
話自体は分からんでもないが
期待して待ってるユーザーとしてはストレスにしかならん
名無しさん 2022/04/12(火) 13:00:05.50 ID:LXO6Dm4b0
>>19
ストレスになるくらい待ってくれれば良い方で実際はいざ出た時にそんなのあったなぁってなるからな… 【画像】お前らってこういう女子高生が家に住み着くエロ漫画好きなんだろ?wwww 名無しさん 2022/04/12(火) 12:58:33.77 ID:jppGaJKEa
クソゲーメーカーはそろそろsteamとか専売にして欲しいわ。
返品できるし。
名無しさん 2022/04/12(火) 14:50:34.44 ID:RpnEjsoS0
まあ中にはこうでもしないと仕事しないクソ開発もいるからなあ
名無しさん 2022/04/12(火) 13:07:14.89 ID:mPNBbjM00
発表だけして行方不明になるのはいつもPSタイトル
名無しさん 2022/04/12(火) 13:09:48.01 ID:lWpEFxS+0
あのさぁ仮にもビジネスなんだから
作る側のテンションとか気分とかどーでもいいんだよ 学生サークルノリで商売すんなや
31: 名無しさん 2022/04/12(火) 13:11:02.48 ID:BNHgS8Zjd
外注も苦労するな
名無しさん 2022/04/12(火) 13:13:51.83 ID:LPKZj9ZFr
>>31
CC2もFF7Rの外注で苦労したはずなのにこれだからな
名無しさん 2022/04/12(火) 13:11:31.89 ID:Pl+jNzqla
現場のこと何も考えてなさそう
名無しさん 2022/04/12(火) 13:12:18.85 ID:rGOu24500
こんなだからdeep down()とかプラグマタ()
なんてのが出てくるんだ
名無しさん 2022/04/12(火) 13:15:12.41 ID:dj/WRrgp0
モチベーションのためとは…
任天堂がいかに凄いか思い知らされる
名無しさん 2022/04/12(火) 13:21:16.95 ID:acSAghAza
そもそもCC2のゲーム待ってる人なんているのか…?
名無しさん 2022/04/12(火) 13:52:48.96 ID:CQ+prhBP0
まぁ最初にプレイ動画見せれないソフトはだいたいそうじゃないの
名無しさん 2022/04/12(火) 13:56:58.65 ID:zPlbR5Yka
これが発表会で頻発して全然ソフト出さないから何年も先のタイトル発表がNGにされたんじゃろ
自業自得じゃね?
60: 名無しさん 2022/04/12(火) 14:03:18.16 ID:vZURjWEA0
テンションとゲームの質が反比例してるんだから目も当てられないんだよな
70: 名無しさん 2022/04/12(火) 14:21:22.09 ID:ByyBA3s20
名無しさん 2022/04/12(火) 14:22:57.73 ID:thnmlJoUM
>>70
おまいう
名無しさん 2022/04/12(火) 14:22:37.06 ID:LPKZj9ZFr
>>70
でもほら、テンション上がってるから
名無しさん 2022/04/12(火) 14:24:24.21 ID:RApm3XIf0
本当は銀行から融資してもらうのに都合がいいからなんじゃないの?
名無しさん 2022/04/12(火) 14:26:08.43 ID:muRqO/K50
結果出来上がったときにはみんな興味失せてる
77: 名無しさん 2022/04/12(火) 14:26:11.91 ID:bprpQhvcp
そういう戦略も盛り上がるの最初だけだし
期待度だけ上げといて待たせて、いざ出てきたゲームが大した事なかったら信用ダダ下がり
名無しさん 2022/04/12(火) 14:33:15.24 ID:b8Zw6ZXb0
>>77
スクエニのゲームなんかは発表から発売までがピークだからな 実際に発売すると一気に盛り下がりすぐ誰も話題にしなくなる
名無しさん 2022/04/12(火) 14:36:54.31 ID:CpYuqT+ta
そういう面の見方はしてなかったから目から鱗の面もあるけど
商売するのに最も大事な客目線が大きく欠落してる気がする サプライズ感みたいなのが薄れて冷静にさせてしまったり 最初は暑かった熱も段々さめていったりデメリットもでかそう 士気を上げるのも悪いことじゃないが、手段として効率がいいとは思えない 逆にプレッシャーになることとかもありそうだし
名無しさん 2022/04/12(火) 14:39:26.90 ID:xBHjCD4S0
発表から発売まで間隔があまりに長かったら忘れ去られるし熱量もさがるけどなあ
名無しさん 2022/04/12(火) 16:40:09.86 ID:d852NHLN0
待たされてユーザーのテンションが下がるやつやん
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
無責任に発表だけしといて開発中止になったFF3ワンダースワンリメイクみたいな実例もある。制作開始とか制作中とかレベルの情報なんぞに期待してはいけない
締め切りないとケツに火がつかないタイプは多いからな
同人誌のあとがきでなんおか間に合いましたって書いてるタイプはまさにこれ
このくらいしないと内部の予定1年なんて余裕で延期するからな