【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん 2022/04/15(金) ID:+zYL47fB0
『ワンパンマン』が同人誌化!? 207話サイタマvsガロウにやっぱり賛否
ストーリーの大筋はONE版と変わらないものの、ガロウがこの時点で“ヒーローに寄った”存在として描かれているのは大きな違い。 タレオとの絡みや、サイタマのガロウに対する向き合い方も異なっており、より人間味が強く感じられる展開となっていた。 いまだに改変を受け入れられない人も 今回の話で、タレオだけはガロウをヒーローとして受け入れており、その破滅を止めたいと願っていた。 そしてそんな子どもの願いに応えようとするサイタマの姿も、王道のヒーローらしい輝きを放っている。 原作改変であっても、こうした展開を秀逸だと感じる読者は多いようだ。 SNSなどでは、 《村田版は子どものためにガロウを止めるってなってるのがいい!》 《サイタマかっこいい、これはヒーロー》 《ガロウが救ったタレオのおかげで「子どものためにガロウを止める」っていう明確で相応しい理由がついてる…!》 と絶賛する声が上がっていた。 しかしそれでもなお、一部の原作ファンは批判的なスタンスを変えていない様子。 悪に寄ったONE版のようなガロウを期待していたらしく、 《絶望感が足りない》 《話違いすぎて出来のいい同人誌》 《ガロウ編の楽しみにしてたところ切られまくり》 などと不満を漏らしている。。
名無しさん 2022/04/15(金) ID:+zYL47fB0
名無しさん 2022/04/15(金) ID-
まいじつが大手メディアとか笑わせんな
名無しさん 2022/04/15(金) ID-
まあ、よく引っ張ったんじゃない?
9: 名無しさん 2022/04/15(金) ID-
ONE版って絵汚いやつ?あっちのが好きな奴なんておるんかよ
劣化版やん
名無しさん 2022/04/15(金) ID-
>>9
あっちのほうが面白いし 村田のは絵だけのハリボテ
名無しさん 2022/04/15(金) ID-
同人誌の意味わかってなさそう
名無しさん 2022/04/15(金) ID-
原作読み直したらやっぱあっちの方が面白かったわ
ビビってんのか?のとこなんか落書きみたいな絵やのに迫力が全く違う
名無しさん 2022/04/15(金) ID-
こっちのガロウ見た目以外ヒーローやもんしゃあないよ
名無しさん 2022/04/15(金) ID-
モブサイコを経てoneの画力上がってるからな
最新話はかなり絵が上手くなっている
名無しさん 2022/04/15(金) ID-
アニメ2期はなかった事にしてone版で2期やり直すべきだよな
名無しさん 2022/04/15(金) ID-
村田版もoneネームなんやから原作は原作やろ
名無しさん 2022/04/15(金) ID-
怪人協会編が本当に長すぎるんよな
名無しさん 2022/04/15(金) ID-
というか村田は今の展開書いてて虚しくならんのやろか
オリジナルなら内容はどうあれ画力補正でそこそこ評価されたやろうに
名無しさん 2022/04/15(金) ID-
落書き綺麗な絵にしてあげてんのに文句言われんの可哀想
名無しさん 2022/04/15(金) ID-
ガロウが敵幹部倒しすぎ、かつS級ヒーロー倒さなすぎ。
そりゃ怪人にも見えんし悪でもないわ。
名無しさん 2022/04/15(金) ID-
ガロウとサイタマの対決は原作ほうが迫力あったわ
名無しさん 2022/04/15(金) ID-
原作を見てるから劣化してるように見えちゃうだけで村田版しか読んでない奴には普通に面白いのかもしれない
【画像】高校生の息子がいるママさん、もう女として見られていないと勘違いし胸元が緩くなってしまう 名無しさん 2022/04/15(金) ID-
原作も大したことないぞ
絵はカスだし
名無しさん 2022/04/15(金) ID-
one信者やないしネームがoneだろうと原作の方が面白いと言うで
名無しさん 2022/04/15(金) ID-
そもそも原作者のONEがネーム書いてるの知らんのかな
29: 名無しさん 2022/04/14(木) ID-
■Q&A■
Q.村田版ワンパンマンに原作にない話や番外編があるけど、それもONEが原作書いている? A.原則ONE先生がネームを書いていますが、村田先生のアイディアでネームに変更を加えています。 https://logmi.jp/business/articles/325987 また、140-142話の修正版と143話・145話の一部については村田先生がネームを書いたようです。 また、編集は基本的にネームも作画もチェックしておらず、漫画の内容はONE先生と村田先生の間でのみ打ち合わせして決めていける契約をしており、話は基本的にONE先生に、作画は村田先生に任せているそうです。 (Ustream配信でのONEネームチラ見せ・村田発言、ONEのツイート、JCコミック「ワンパンマンヒーロー大全」、Webインタビュー記事ワンパンマン誕生秘話)
名無しさん 2022/04/14(木) ID-
>>29
わかんないや
名無しさん 2022/04/14(木) ID-
>>29
原作者と意思の疎通が図れているのなら外野があれこれいうのも野暮だな
名無しさん 2022/04/14(木) ID-
俺は好きだな
名無しさん 2022/04/14(木) ID-
そもそもONE版になかった話とか普通にあったし
14: 名無しさん 2022/04/14(木) ID-
てか同じだったら二つある意味なくね?w
名無しさん 2022/04/14(木) ID-
>>14
そのままでいいから、キレイな絵で見たいって人は結構いるよ 映画とかも実写版でストーリーを改変して酷評された作品も沢山ある
33: 名無しさん 2022/04/14(木) ID-
名無しさん 2022/04/14(木) ID-
>>33
ONEの独自解釈版もあって面白かった
名無しさん 2022/04/14(木) ID-
>>33
なるほどなー
名無しさん 2022/04/14(木) ID-
>>33
村田のやつ原型留めてなくて草
名無しさん 2022/04/14(木) ID-
>>33
ONEのネームもこんな感じで勝手に変えまくってそうだな
189: 名無しさん 2022/04/14(木) ID-
「今からガキを殺す。お前らが無能なせいでガキが死ぬんだ」
「俺たちに嫌がらせしたいだけかお前わ!」 「ヒーローは口を動かすだけの仕事か?」 みたいな原作のねちっこいやり取りが全カット?
名無しさん 2022/04/14(木) ID-
>>189
カット。というか怪人側がS級ヒーローボコボコにしてトドメさそうってところに割って入って助けた格好。 あまつさえ金属バットと共闘までしちゃってる。ガロウはヒーローを全然ボコってない。 でそこからもうサイタマ戦なので、流れがおかしい。戦う動機がなさすぎる。
名無しさん 2022/04/14(木) ID-
207話以前にストーリーが異なりすぎて
もう別物じゃん
203: 名無しさん 2022/04/14(木) ID-
原作厨は文句言うためにわざわざ見てるからな
名無しさん 2022/04/14(木) ID-
>>203
それな
名無しさん 2022/04/14(木) ID-
そもそもずっと前からONE版とは別物じゃん
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
ギャグ感はだいぶ強いとは思うな
「まいじつ」が同人誌みたいなもんやろ
メディアとかどうせまいじつやろ ですよねー
色々なキャラの掘り下げが行われているのは評価に値するが、同時にガロウが割と了解される存在になってるのは残念だなぁって思う
コードヒーローは「主張は理解出来るが、世間的に了解はされない」ってのが一番肝なんだから、ガロウを理解する者はタレオのみに留めて欲しかった
コレ(村田版)はコレソレ(ONE版)はソレでいいやろうに
とうの昔に全くの同じではないのに何故いつまでも違う違うと言い続けるのか
ONE版が本物だと思って読んでるくせに同人版の村田版も読んでる奴って何なんだ?
やっぱり本物の絵が下手だと思ってるから絵がうまい偽物を求めちゃってるのか?