【画像】推しの子の作画『横槍メンゴ』さん、過去にエロ漫画を描いていた | 【画像】エロ同人業界、とんでもない主人公を生み出してしまう |
![]() |
![]() |
【画像】げんしけんの作者、DLsiteでエロ漫画を配信開始wwww | 【画像】性欲に正直すぎるドラクエ勇者の同人、ガチでエロい |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2022/04/16(土) 14:25:48.226 ID:SZHORZoG0
名無しさん 2022/04/16(土) 14:26:09.646 ID:gX4y4LkT0
考えてみよう
名無しさん 2022/04/16(土) 14:26:59.648 ID:wFU5kA/1a
土方を底辺職wっていう感覚なんだろ
4: 名無しさん 2022/04/16(土) 14:27:03.502 ID:eFt1Ulh80
見下されてないけど?
6: 名無しさん 2022/04/16(土) 14:27:46.614 ID:SZHORZoG0
>>4
そういう作品多いよ
33: 名無しさん 2022/04/16(土) 14:35:32.216 ID:JidN9coa0
>>6
盾職も騎士職も魔法職も見下される作品あるが
名無しさん 2022/04/16(土) 14:49:08.313 ID:0EfH8IqW0
>>33
要は職が何であろうと関係ないんだよ なろーしゅの職すげー!がやりたいだけだから
79: 名無しさん 2022/04/16(土) 15:17:59.808 ID:SZHORZoG0
>>33
これが見下されるのって、あるっけ? 支援魔法が見下されるのはままある気がする
名無しさん 2022/04/16(土) 15:22:39.452 ID:JidN9coa0
>>79
盾は盾の勇者がある 魔法職を目立たせるために魔法が使えないやつが騎士なる的な話はあるし その逆も然り 結局ストーリーの都合だけなんだわ
5: 名無しさん 2022/04/16(土) 14:27:22.396 ID:uDrcq3wFr
そういう設定にしないと
現実では見下されてる俺は実は凄いんだ!後から見直してももう遅い! ができないじゃん
名無しさん 2022/04/16(土) 14:31:10.828 ID:SZHORZoG0
>>5
それがなんで回復役なの?
名無しさん 2022/04/16(土) 14:28:48.081 ID:9I+Dxh+tM
強すぎてパーティメンバー怪我しない→ヒーラーいらないとか?
名無しさん 2022/04/16(土) 14:30:46.523 ID:OP1ALENv0
この見直されたい願望マジできつい
名無しさん 2022/04/16(土) 14:31:00.559 ID:5dPdQVcQ0
シーフみたいな問題起こすコソ泥野郎が追放されるなら納得だわ
17: 名無しさん 2022/04/16(土) 14:31:07.684 ID:3L9c4BOhM
その世界でなんで見下されてるかってのは
追放する時の口実見れば十分わかんじゃねえの? なろう程度のうっすい文章も理解できねえのか
名無しさん 2022/04/16(土) 14:32:10.913 ID:SZHORZoG0
>>17
その作品だけじゃなくて、職業そのものが否定される世界で回復役がそれを担っているのはなんでなのって聞いてる。
名無しさん 2022/04/16(土) 14:31:19.941 ID:6/Rc2i4G0
現実でも勝ち組職の治癒・医療職を持ち上げてどうすんねん
【画像】妹のパンツでオナニーするエロ漫画、多すぎるwwwww 名無しさん 2022/04/16(土) 14:31:47.366 ID:x60ojwGw0
ヒーラーなのに物理職顔負けでイキりたいからそういう設定にしてる
名無しさん 2022/04/16(土) 14:32:51.319 ID:sQSehAD+a
ネトゲだと必須職だけど奴隷扱いされる場合もあるからそういうゲームを参考にしてるんだろう
名無しさん 2022/04/16(土) 14:33:28.569 ID:pPMTzdgud
話によって不遇な理由は違うけど
なんやかんや「そんな事もあるかな」くらいの理屈は付けられてる そもそもそういう作品の主人公て主流じゃない立ち回りするよね
29: 名無しさん 2022/04/16(土) 14:34:00.716 ID:x60ojwGw0
ネトゲの現実
バフデバフ→重要 ヒーラー→重要 脳筋→装備さえよければ誰でもいい
名無しさん 2022/04/16(土) 14:39:29.178 ID:3L9c4BOhM
>>29
厨プレイヤーが一見華やかな前衛に集中しがちで 作者的にはそういうトラブルのウサを なろうで悪し様に描いて晴らしてるってのはあるのかもな
名無しさん 2022/04/16(土) 14:40:37.357 ID:9QlGDiad0
回復しかできないカスは要らん
↑ 実はパフモリモリでパーティーの要 こう言うのはよく見る
名無しさん 2022/04/16(土) 14:44:58.447 ID:C9O1WGIT0
回復呪文は覚えやすいから底辺がやる仕事なんだろ
52: 名無しさん 2022/04/16(土) 14:49:25.922 ID:ZXVTz52s0
分かりやすいからだろ
強くてダメージ受ける事がないなら回復は要らなくなるのは自明なわけだし
名無しさん 2022/04/16(土) 14:51:19.584 ID:9QlGDiad0
>>52
でもなろうでは抜けると何故か弱くなる
57: 名無しさん 2022/04/16(土) 14:53:55.605 ID:NWA7/1tK0
大体その世界では一般的なヒーラーが回復させられる以上に効果のあるポーションが売られてるだろ
名無しさん 2022/04/16(土) 15:13:36.230 ID:x60ojwGw0
>>57
そもそもポーション飲むってが意味わからんよね 戦闘中は手が使えない状態になるのに
名無しさん 2022/04/16(土) 14:59:40.518 ID:FvZ/xcnAa
「この能力で無双させるか」って逆算で落とす理由つけてるだけだろ
インパクトがあれば何でもいい
93: 名無しさん 2022/04/16(土) 15:49:03.187 ID:YU9AITl6M
最近だとヒーラーよりテイマーや召喚士が目立つ
それもやっぱ何かのゲームの影響なの?
名無しさん 2022/04/16(土) 15:53:55.694 ID:SAc2jCag0
>>93
おそらくだけど理由付けのしやすさじゃないか? 扱える生物の質と数、統率力、なんなら特別に伝説の生物従えるとかで特別感簡単に出せるしその場その場で使う生物変えることでどんな場面も驚きの対応が可能 追放させる分にはサポートしかしてなかった、他の職のことを知らなかった、まさかあんな生物も扱えるなんて知らなかったとかでなんとでもなるし
名無しさん 2022/04/16(土) 17:27:38.802 ID:4Wbxa5gJ0
フィジカルなやつが「実は強かった!!」をするのは理由づけが難しい
魔法使い系だったら理由つけやすい
名無しさん 2022/04/16(土) 16:28:45.460 ID:prv7z8QWa
ひとりじゃ意味ないから?
名無しさん 2022/04/16(土) 17:29:12.002 ID:62RNz1jSa
サポート系なら実はアタッカーに問題があったがやりやすい
アタッカーとして優秀だったらどうやっても正当に評価されるしかないし
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
序盤は多少戦闘できてもついていけない、MPは回復にリソース割いて地味
地位を得たかったら冒険辞めて正業に就くのが一番っていうジョブだし仕方ない
正直、追放できたら何でもよさそう
1個、回復職追放の作品が当たったらそれが増えただけだろ?
そういうタイトル(作品)が流行ったら時間差で似たようなのがどばっと増えるからそういうジャンルみたいな感じになるわな
不思議と読者もそういう類似した作品を求める
理由付けはそれぞれの作品であるだろう
「勇者も賢者も回復魔法使えるから、戦わずに回復しかできないヒーラーは不要」で追放されたやつとか
「一瞬で回復してたから何も仕事してないと思われた」とか
「ポーションが安く出回るようになったからヒーラーいらなくなった」とか
ヒーラーは重要だけど、ヒーラー頼りになり過ぎて怪我するの前提になってるのも狂ってる
実際に盛大にこけたり大きな怪我したことある人ならわかると思うが、そんとき動けたか?
立つ事すらできなくね? だから怪我をしないことがそもそも重要じゃないかと最近思う
ボス戦でザラキしか使用しなかったんだろう