【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】抜けるJCモノを描けるエロ漫画家、『みくろぺえじ』しか居ない | 【画像】『にゅう工房』の新作エロ漫画、抜けすぎワロタ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん 2022/05/10(火) 04:52:28.57 ID:ntyEsMON0
担当編集者
「ロイドのようなカッコいいキャラとアーニャのような可愛いキャラは最重要だとずっと作者にお願いしていた」 『スパイファミリー』作者・遠藤達哉 「本来描きたかったものをいろいろ諦めて、自分ではなく世間が見たがるものを描いたので、キャラへの愛着はゼロです(笑)」 「スパイファミリーは、スランプに陥った自分が漫画家として再起するためのリハビリ作品なので」 「スパイファミリーは薄味に感じる」
4: 名無しさん 2022/05/10(火) 04:54:44.10 ID:+syBkcuj0
名無しさん 2022/05/10(火) 05:06:52.94 ID:lTxKRF2T0
>>4
遠藤結構やばいやつやな
名無しさん 2022/05/10(火) 04:55:49.34 ID:kGYqYv1y0
言っちゃいけないことやん
8: 名無しさん 2022/05/10(火) 04:58:25.36 ID:j06mo+C10
だからおもんないんか
名無しさん 2022/05/10(火) 04:59:18.64 ID:hhiXwfgd0
>>8
本来描きたかったもののほうがおもんないぞ
名無しさん 2022/05/10(火) 04:58:59.30 ID:ibpK1e1K0
なんでわざわざ言うん
名無しさん 2022/05/10(火) 05:00:58.86 ID:1UzodB1t0
それでも売れてる
それが全てじゃないかな
名無しさん 2022/05/10(火) 05:00:59.63 ID:1S//v2/yd
そら無味無臭なわけだわ
名無しさん 2022/05/10(火) 05:01:29.74 ID:V/JY5S260
子供嫌いとか言ってるしアーニャも描きたくないんやろな
名無しさん 2022/05/10(火) 05:01:51.71 ID:C35mtc6a0
狙って売り線描いてヒットできるならすげえよ
名無しさん 2022/05/10(火) 05:02:23.06 ID:5gm+8b630
見てて作者の情熱とか全く伝わってこないもんな、これ
そりゃそうだわ
名無しさん 2022/05/10(火) 05:02:35.79 ID:9nlcjoqLd
ナルトの作者が本当に描きたかったサム8もアレだったしやっぱ編集は必要だな
名無しさん 2022/05/10(火) 05:02:46.30 ID:kAC2MoBQ0
なんかすげえ納得しちゃった
売れるためにやってます感あるよな 【画像】JK「ねえ、勃起ゲームしよ? わたしが誘惑するから勃起したら負けねw」→結果wwwww 名無しさん 2022/05/10(火) 05:04:03.76 ID:IYaH2jJ9M
20年泣かず飛ばずだったのが理解できるな
名無しさん 2022/05/10(火) 05:04:12.87 ID:C35mtc6a0
あっ、この場合
編集の林士平がすごいのか
名無しさん 2022/05/10(火) 05:05:52.88 ID:s/ljdV+lM
この作者の描きたいとこって多分やたら挟んでくる東西対立関係とか勢力とかそういうとこだろ
名無しさん 2022/05/10(火) 05:06:02.81 ID:DWjdnBiY0
実はめちゃくちゃ愛着湧いて来てるぞ
28: 名無しさん 2022/05/10(火) 05:06:47.29 ID:U7tAN8jPd
自分が書きたい作品は売れないけど金のために大衆向けに作ったらバカ売れするなんてよくあること
ハリーポッターもそうだし
名無しさん 2022/05/10(火) 05:09:25.02 ID:kAC2MoBQ0
>>28
実はこういう設定なんやとか後出しして嫌われるやつやな
名無しさん 2022/05/10(火) 05:07:09.29 ID:5gm+8b630
アーニャは必要とされない子供だったんだね
名無しさん 2022/05/10(火) 05:07:17.60 ID:HHypv/pA0
そういうとこやぞ
名無しさん 2022/05/10(火) 05:10:38.35 ID:Lk/QHr480
尾田栄一郎だって一番やりたかったのがワノ国編なんやろ
あれを最初からやってたら今のワンピースの地位はないで
名無しさん 2022/05/10(火) 05:10:55.38 ID:eeXGnUZ6a
編集を上げるわけじゃないがワンピ見てるとやっぱ必要なんやな
名無しさん 2022/05/10(火) 05:12:51.59 ID:eitIrci/0
いうてゴルゴの作者もゴルゴ書きたくなくて嫌々描いてるし多少はね?
44: 名無しさん 2022/05/10(火) 05:14:30.83 ID:4BsNGmXud
名無しさん 2022/05/10(火) 05:20:43.27 ID:kAC2MoBQ0
>>44
こういう自虐はガンダムとかハリポタレベルのことやってから言えと思うわ 「そらそうやろな」としか思えん
名無しさん 2022/05/10(火) 05:16:02.05 ID:ClpwK8/00
このページだけなのかもしれんけど自分の作品やのに聞かれたことしか答えないあたりが草
名無しさん 2022/05/10(火) 05:16:52.17 ID:reRy2Ss20
漫画も偽の家族に愛着が沸いてくる話だしそのうち愛着沸いて美談になるんだろ
名無しさん 2022/05/10(火) 05:20:45.81 ID:mZQcLYno0
なんていうか4コマみたいな漫画よなあ
ちいかわもそうやけどそういうのが求められてる時代なんかね
58: 名無しさん 2022/05/10(火) 05:22:16.90 ID:NGZ/hd2q0
鳥山や富樫みたく完結した後で「実は当時…」って感じでぶっちゃけりゃええのに
名無しさん 2022/05/10(火) 05:26:21.87 ID:xha4B/HG0
>>58
作者が辛い思いして描いてそうで読むの億劫になるよな 嫌なら止めてほしいわ
名無しさん 2022/05/10(火) 05:22:26.21 ID:7KywCdTa0
鳥山明でさえ好き勝手やらせたら絶望的につまらない話ししか作らないしな
鳥嶋が書いてたわ
60: 名無しさん 2022/05/10(火) 05:22:29.20 ID:Lk/QHr480
自分のやりたいことやって売れた漫画家は久保帯人とかかな
名無しさん 2022/05/10(火) 05:24:29.50 ID:7KywCdTa0
>>60
高橋留美子やろ 休日に趣味で漫画書く漫画の奴隷やぞ
61: 名無しさん 2022/05/10(火) 05:22:50.71 ID:clRfxGWjd
愛着0ってどんだけ嫌々描いてんだ
名無しさん 2022/05/10(火) 05:31:38.75 ID:mUYQ0sDeM
>>61
金貰えるから仕事でやってるだけやろ
名無しさん 2022/05/10(火) 05:32:08.81 ID:83nv50tV0
愛着ゼロは草
言わなきゃええのに未だに納得行ってないんかね
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
連載中の漫画に愛着ゼロとか言われたら
読む方もしんどいやんけ…
完結して時間経ってから、実はあの頃…とかならわかるけど
何で今、愛着ゼロ漫画描いてマースとか言っちゃうねん
思ってても言葉にしたらアカンやつや
売れねば食えんからね、編集担当に感謝せねばね
それ言った所でヒットしてる事には変わりない訳で、自分の無能さと編集者の有能さのアピールにしかならんやろ
書きたく無いなら収入源手放して辞めちまえよ
それが出来無いのにそういう発言する奴は小物
書きたく無いならやめれば良いだけ
正直は美徳だが沈黙は金やで
ちなみに雄弁は銀で当時は銀の方が価値が高いぞ
高い分だけ間違えると損益も大きいとかそんなとこだろうな
次回作を望まれる立場になったから言えるって感じはする
成功するかはわからんが
この作者時々「アーニャのこの表情がすごく読者にウケてました 私も大好きです」みたいなことも言うぞ
本気で愛着ゼロなんじゃ無くて単に発言が無軌道っつーか気分屋なだけなんだと思うぞ
まさに富野みたいな奴だな
案外変に執着しない作品の方が、肩の力が抜けて少なくとも世間には受け入れられる物になるのかもね。
時々作者の自己主張が強過ぎて付いて行けない作品もあるし。
「キャラに愛着無い!どやぁぁぁああ!
オレカッケー!」
ナルトでもワンピースでも作者のおまけページやコメントは
薄ら寒いだろ
漫画家に、自由にやらせてはいけないとよく分かる
素人だろうとなんだろうと、第三者の視点は大事
愛着とかどうでも良いわ。コンテンツとして面白いなら0でも100でも変わらん
漫画ってさ、どのくらい作者の気持ちが込められてるのかを感じるのも好きな人がいるんだよ
そういう読者の夢を叩き割る発言はやめたほうがいいな
この前出てたなろう原作漫画家の話と同じだろ
編集の誘導で世情にあったキャラを出すか、ある程度売れてるなろうを原作にするか、どっちも自分の作ったキャラじゃないって部分は出て来るさ。特に自分で全部作った作品よりも売れてたらなおさらだよ
よつばと!に糞要素たして100で割ったような面白さ
こういうのは完結した後に秘話とかそんな感じで言えよ
ところがどっこい 「自分を抑圧して書いた」作品の方がよいものができ
「やりたいようにやった」ものはつまらなくなることが けっこうあるんだなあ