【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
さすがや
しかも税金でサポートって最高だろ
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
当たり馬券だけを買う的な?
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
ヒットしたものの税金下げるの?
累進課税とは…
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
ヒットした後に何に金が必要なの?
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
後乗りはめっちゃ嫌われそう
しかも公金入れるとかオタクが一番嫌うパターンじゃね?
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
脱税鬼滅を応援します
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
ヒットした作品なんてほっといても資本投下されるし
助成しても現場改善に使われない 現場改善したいならヒットした作品に限ってもしょうがない
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
ヒットしたアニメ作品っていうのは何をもってヒットしたと言えるの?
円盤の売り上げ?原作の売り上げ?口コミ?原作のないオリジナルの場合はどうなるの?
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
ヒットの定義が赤松が最低限越えられるラインに設定しそう
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
海外でヒットするからなろうばかり作りまーす
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
ドライブマイカーは商業的にヒットしてないから金もらえないね
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
ヒットした後に減税(意味不明)
【悲報】汚いおっさんが少女を犯すエロ漫画、喜んでるのは日本人だけだったwwww 名無しさん 2022/05/15(日) ID-
ヒットした作品なんて儲かるんだからガンガン課税すりゃいいんだよ
本来的に政治が保護しなきゃならんのは売れてない方だろって
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
ノーベル賞取れる研究だけ支援すればいいとか思ってそう
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
大手にしか人が集まらなくなって崩壊するだけ
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
間違いないな
ラブコメ ファンタジー バトル 全部行ける
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
失敗したクリエイターには支援なしってことか
自民党らしいなw
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
儲かってるところから取らないでカツカツの中小からしぼりとるってことですかね
大体ヒット作関係者で優遇されるのは具体的に誰なの? 末端アニメーターの税金安くなるの?
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
これ一般企業に当てはめたらとても変な理屈だよ
大儲けした大企業が税金免除されて、更に公金投入しますって
225: 名無しさん 2022/05/15(日) ID-
え
この方法悪くないやん 他にどんな方法があんの?
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
>>225
まだ何もしないほうがマシかな
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
>>225
金持ち確定のヒット作もっと優遇したら格差広がる一方で天才と大御所以外漫画家みんな死ぬ
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
>>225
これ会社が得するだけで1コマ目の解決に全然なってなくない 同じことってI・Gとかがクールジャパンでとっくにやってると思うけどゴミ量産するようになっただけという
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
ヒットしたやつは金も入るんだから職場環境や労働環境の改善は余裕だろ
238: 名無しさん 2022/05/15(日) ID-
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
>>238
これこれ
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
>>238
金があると良い作品は作りやすいというだけで 良い作品が作れる担保にはならないからなぁ
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
>>238
今はネトフリマネーが勝手に使われてるだけで笑えるけど これが税金ならありえないわな ヒットした作品にだけ支援するのは間違ってない
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
後乗りで支援して権利を主張するの?
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
赤松擁護者じゃないけど
これアニメ業界の話で漫画もそうだとか言ってないぞ 鬼滅がめちゃくちゃヒットしたのにアニメーター側に大して還元されてないみたいな話からアニメーターもっと保護しよう的な話をスペースで聞いた
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
これやってもアニメーターに流れるわけ無いじゃん
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
介護士や保育士もそうだけど上に配るなよ
どうせ下まで還元されないんだから
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
これはこれでいいんじゃね
全てに補助金を出すやり方だとゴミに税金を使うことになるし
96: 名無しさん 2022/05/15(日) ID-
必要なのはヒットしそうな作品への支援なのでは?
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
>>96
今だと「バブル」に税金投入されることになるけどいいの?
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
日本政府、バブルに公金投入
字面だけで面白い
名無しさん 2022/05/15(日) ID-
簡単に言うけどどっから財源引っ張ってくるんや
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
現場の薄給で働いてるアニメーターの手元にいくなら良いと思うけど
どうせそうじゃないんでしょ
ほんこれ
アニメーターとかにお金が渡る支援をすればいいのに
トップが肥えるだけじゃね
ずーーーーーーーーっと言われてることだけど支援するのは無駄(多くの無駄を生む)
寄生虫に吸い取られて現場に支援がいくことがほとんどないからね
産業の保護したいなら規制を撤廃していくことが大事で、「何も邪魔をさせない」ことが大事
もちろん憲法や国際条約で保障している範囲、基本的人権は守れよこんなつまらんこと言うまでもないよな
口出さず金だけ出すなら問題ないが・・・
自由を生む出す産業に、国が絡むとろくなことにならん
なので、
なんでも国が口出す中国や、
国が人材育成して口も出してる韓国から
人気出るような作品は出てこない