【画像】エロ漫画って下品な方がよく抜けるよな?wwwww | 【画像】エロ漫画で一番抜けるキャラ『メスガキのサキュバス』に決まるwwwww |
![]() |
![]() |
【画像】この世で最も抜けるエロ漫画、『桂井よしあきのアレ』に決まる | 【画像】『 処女を散らす部屋』とかいうエロ漫画、とんでもなくエロい |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
宮本氏
僕はアクションゲームを作ってきていますが、日本ではアクションゲームはかなり衰退したというか、もう十数年前からRPGがないとハードは売れないと言われてきました。 でも、海外ではRPGがなくてもハードは売れています。 つまり、日本固有のことなんですね。 任天堂もRPGを作ったりしていますが、プレーヤーの(ゲームへの)関わり方で変化がでるようにしている物が多いです。 例えば、「マリオ&ルイージRPG」シリーズでもタイミング良くボタンを押すことでダメージがアップするようになっています。 ただ、それでも苦手な人がいるんですよ。 同じように平等にコツコツやってたら上がれるようにしてもらいたいみたいな。 「それが面白いのかな?」とも思うのですが、そういうお客さんも多いので、なんとかそういうお客さんにも遊んでもらえて、そうでないひとにも楽しんでもらいたいというのが悩みなんです。 https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/607613.html
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
ほんとこれ
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
マリオもジャンプしてればクリアできるだろ
8: 名無しさん 2022/05/27(金) ID-
RPGって日本人的なゲームだよな
貯金通帳の貯まってる額見てニヤニヤするのに似てる
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
>>8
これは分かる
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
今はコツコツしなくてもクリアできるRPGばかりなんだよね
10: 名無しさん 2022/05/27(金) ID-
逆にゲームオーバーになって今度こそクリアしてやるってモチベーションが湧かんわ
だいたい二、三回負けると自分を否定された気になっちゃう
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
>>10
軟弱過ぎ
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
戦略次第で最低限のレベルで進める楽しみ方をすれば良いだけでは
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
>そういうお客さんにも遊んでもらえて、そうでないひとにも楽しんでもらいたいというのが悩みなんです。
流石エンタメを理解してる人だな 自分のオナニー押し付けるだけのどっかのクリエイターに見習え言いたい
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
コツコツ練習すれば誰でも国体に出れちゃうマイナースポーツって何が面白いの?
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
ストーリーを楽しむんだが?
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
まあ人気なくなったしなコマンドRPG
任天堂は先をよく見てるわ
378: 名無しさん 2022/05/27(金) ID-
最近はレベル上げコツコツやるゲームのが珍しいよな
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
>>378
ソシャゲ大人気やん
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
ストーリーを楽しみたい人向け
ヌルいと感じたら縛りプレーとかすれば良いし 【画像】ドラクエの同人エロゲー、原作そのまますぎる! これってセーフなの? 名無しさん 2022/05/27(金) ID-
「レベル上げ」ってのがそもそもRPGとして間違ってるけどな
ドラクエとかJRPGが生んだ糞要素
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
みんなで共有するコンテンツ(勝ち負けがない)として最適なだけであって
必ずしもRPGというジャンルじゃなくてもいいと思う まぁ僕もアクションゲームのほうが好きですが 本来のゲームは勝ち負けを楽しむものだからね
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
死にゲーも結局ゲームのコツコツ経験値貯めて
技術のレベルアップしてるだけだよね
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
ドラクエが良くないね
なんも頭使わないでクリア出来る
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
レベル上げはいらんよな
風来のシレンでもまず必要レベルまで上げる作業が必要になるし それがなければ純粋にアイテム運とスキルが物をいうゲームになれるのに
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
お助けアイテムとかクリアしたことにするって、こいつのゲームでは?
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
テイルズさんは経験値ブーストするアイテム有料で売ってるしRPG作ってる側も気付いちゃってるから
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
マザーもこれホンマにおもろいんか??みたいに糸井に口出ししてアクション要素入れようとしたらしいからなぁ
RPGみたいな数字データのやり取りするゲームには否定的なタイプなんだろうな
38: 名無しさん 2022/05/27(金) ID-
頑張れば誰でもクリアできる調整しないとシューティングみたいに死ぬ
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
>>38
これ 少子高齢化だから 高齢者向けに売り込むなら作業ゲーのほうがいい
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
面白さとは
ソレに話題性があるかどうかだけだぞ ゲームも同じ 操作が面白くても人気が無ければおもしろくない
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
完全に同意
アクション性皆無のコマンドRPGとか拷問としか思えない
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
ポケモン否定してんのか
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
誰でもクリアできるからRPGが流行ったわけだし
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
昔のゲーム難しすぎる
誰でもクリアできるRPGは画期的だったろうな
49: 名無しさん 2022/05/27(金) ID-
クリア出来ないものって面白くないって結論出てるからな
誰でもクリア出来るのが面白いんだよ
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
>>49
ロマサガとか難しすぎてライトユーザーはクリアできないしな マニアに語り継がれはしても一般ウケはしないから今はもう忘れ去られてしまった
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
マザー制作中の糸井重里に、戦闘とかジャンケンで良くない?とか言ったんだっけ
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
同じRPG好きですらストーリー派と育成派では所詮分かりあえないのにいちいちいがみ合ってたらきりないわ
名無しさん 2022/05/27(金) ID-
この人は生粋のゲーマーだからね
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
「クリアしたことにして次に進みますか?」よりはレベル上げてのゴリ押しであろうともちゃんと自力でクリアした方が面白いんじゃねーの?
ソウルシリーズが理想ってことやな
だから私はコマンドRPGが嫌い
>ただ、それでも苦手な人がいるんですよ。
>「それが面白いのかな?」とも思うのですが
どうりで手元にないはずだ、マリオシリーズ
子供にはそのコツコツレベルアップが出来ないんだよ
自分がFCドラクエ3プレイしてた時なんかピラミッドで死体の山築いて
蘇生費用足んなくてレベル1のメンバー再雇用したよ
そのまま最初のメンバーは死体のままルイーダの酒場に放り込まれてた、それが子供のプレイスキル
操作難易度と攻略難易度は別なんだよね。
アクションは常に何かしらの操作が要求されるから、まったりノベルやRPG、ストラテジーがやりたい時もある。
こんな馬鹿だからwiiUは死んだんやね
そういう”最終手段”の無いゲームなんて製作者のオ〇ニーでしかない
花育てるとか盆栽育てるとかみたいなもんで、
手塩にかけたキャラが育っていくっていう事に楽しさを感じるタイプが日本に多いんかな
>「それが面白いのかな?」
これがなければ、いいコメントなんだがな
コツコツレベル上げが面白いのかなじゃなくてRPGは基本はストーリーを楽しみたい人がやるゲームで最後まで主人公達のストーリーを見たいんだから、誰でも最大まで育てればクリアできる難易度じゃないといけないだろう
そんなことをわからないのにクリエイタ-をやっているのかよ・・・
ギャンブル性がなきゃつまらないと言ってるようなもんだな
日本のRPGって「コツコツレベルを上げないと誰にもクリアできないRPG」ばかりじゃないのか?
だからRPGが「ロールをプレイするゲーム」じゃなくて「レベルアップするゲーム」になってる
昔パソコンでRPGをプレイした時
「俺は『ゲーム』がしたいんであって『レベルアップのための作業』がしたいんじゃない!」
と放り出したことがある
練習してもクリアできない奴がいたら制作者がザマアミロできるゲームが良いゲーム?
こいつまじ性格ゴミだな
人によっては絶対クリアできない理不尽なアクションゲー
「それが面白いのかな?」とも思うのですが