【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
ん?
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
いや絵はいいが話はしりめつれつ
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
漫画読んでて話の構成下手すぎるって思ったのはこれが初めてだった
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
作品はともかく俵文七は良いキャラだったと思う
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
現代より過去話が長いイメージ
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
3話くらいで過去話を描くはずが3年描いてたガバガバ構成
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
弟があんなに強いと思ってなかったから終盤驚いたな
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
ライブ感と絵の綺麗さで保ってた漫画
あとエロね
10: 名無しさん 2022/01/27(月) ID-
Fって何なんですか
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
>>10
特に意味がありませんでした
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
ボブの存在が一番何だったの?だよ
13: 名無しさん 2022/01/27(月) ID-
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
>>13
右は可愛いけど古い 左こえーよ
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
まずのっけから「主人公」と、その「立ち位置」を間違えてるだろと思った
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
主人公二人が絡まない部分は面白かったな
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
思わせぶりの脱線が多くて何がしたいのか分かり辛くなってるが
一番基軸となってる真の武人を巡る話の骨子は良い題材だった
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
描き込みのすごいブリーチぐらいの感覚
【画像】ボーイッシュな女友達や幼なじみが出てくるエロ漫画が好きなんだけどwwwww 名無しさん 2022/01/27(月) ID-
何だったの要素が多すぎて集計できない
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
大体のキャラがその場限りの賑やかしの癖にクズ男先輩良いバトルしやがってよ…
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
短編とか中編サイズのエピソードだけ抜き出すと破綻してないのよ
それどころか演出めっちゃよかったりする 長期とか全体になるともうダメ
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
構成下手っていうか連載で追うには長過ぎた
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
絵はうまいんだよなぁ…
爽快感あるし女の子もかわいい画集扱いがしっくり来すぎる
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
おそらくいいシーンや構図が思い付いたからそこに導くためにストーリー作ってるんじゃないかと思う
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
強いやつがちゃんと強いのか強くないのかよくわからなかった当時
26: 名無しさん 2022/01/27(月) ID-
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
>>26
高柳弟
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
特に過去編とか関係のない弟が全部倒したもん
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
俵みたいにフィジカルだけでトップクラスのやつ好き
30: 名無しさん 2022/01/27(月) ID-
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
>>30
自転車になっても格好いいとかズルイ
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
作者もストーリー聞かれても説明できないと思う
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
アレなんだったの?が
ちょっと振り返るだけでいっぱい出てくるな…
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
風呂敷広げすぎもそうだけどキャラ出し過ぎて死んでないのに消えるキャラが多いよね
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
女に酷いことするシーンばっか書くよねこの人
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
残虐描写が一線越えてるよね
なぜかやべーなって思っても見れるの不思議だわ
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
ちょくちょくメタネタやってるの寒かった
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
真夜って死ぬ意味あった?
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
さすがに名作ではねえよ
好きな人は大好きになるんだろうな…って漫画ではあるけど俺はノリ切れなかった
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
個々のエピソードは悪くないんだよ
ただ数巻通して読むと脇道逸れたり変なとこ掘り下げてたりするんだ
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
円ちゃん好き
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
天は二物を与えずの作家
名無しさん 2022/01/27(月) ID-
この人もオンリーワンの漫画家だと思う
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
単行本巻末の4コマは面白かったから、本編はなんであんなにつまらなくなるのか不思議
イラスト集としては超コスパいいと思うわ
ダブりインパクトの戦闘全部好き
最初から弟応援してたから結構楽しめたけど
名作は無理かな・・・
漫画版化物語のオリジナル展開を見ると、本当に話を作る才能がないのだと感じる。で、ネット上で阿呆な信者が絵について称賛してるからか、色々と書き込んだりしてるが、過剰になって逆に悪くなってる。ワンパンの村田と同類。化物語は、今の章で完結してくれよ。収拾がつかなくなってるし。
「天上天下」の作者である、大暮維人と付き合いのある編集者が
本人はいいんだけど、彼の奥さんがマネージャーとしてしゃしゃり出てきて
業界の知識や相場を知らずにムチャなことばかり要求してくるので
非常に交渉しづらくてやりにくい、とグチっていた
編集者も人間だから、あまり近寄りたくない人間がいたら、起用したがらないよね
同じようなハナシを天野喜孝周辺でも聞いたコトがある
天上天下は好きだけど名作かは……
話の核(この物語は○○物的な部分)が二転三転どころか
五転六転するからストーリーがめちゃくちゃ過ぎてなぁ
まあそれでも雅孝はマンガ主人公の中でも上位に入るほど好き
王道バトル物っぽい入りなのに途中から死人が出たり世界の命運がかかったりしてグダグダするけど、
終盤は王道な感じに戻って最後は意外と爽やかに終わるっていう構成はエア・ギアも全く同じよな。
両方とも嫌いじゃない。
戦闘シーンの構図のセンスは漫画家屈指だと思う
これに関しては鳥山先生より上かもしれん
話はめちゃくちゃでわけわからんけどな
主人公とボブが全く好きになれなかったからストーリー微妙だったわ・・・
画集としては素晴らしい