【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
わたせせいぞう…?
プラモがあるのにペーパークラフト…?
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
自殺願望というか
わざと休刊にしたかったのか?と思うレベルの方向転換だな
5: 名無しさん 2022/04/03(日) ID-
ポケモンを蹴ったのはまあわからんでもない新規IPだし
ロックマンエグゼ蹴ったりガンダムSEED蹴ったり人気連載打ち切りは何考えてんだ
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
>>5
当時連載してた漫画家からもどうかしてるって思われてたみたいだからな… 企画自体は色々あったらしいけどどれも全く活かせられなかったとか
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
表紙だけでわかる地獄のようなカラー変更
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
この後さらにモーニング増刊みたいになって休刊した
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
これ以上に!?
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
素人でもあんな運営しないと思う
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
うんこちんこイメージの雑誌にわたせせいぞうぶっこまれると戸惑う
13: 名無しさん 2022/04/03(日) ID-
有賀ヒトシはポケモン見てこれはいけるぜ!コミカライズするなら描かせて!って編集部に言ってたがスルーされた
回り回って今はポケモンを公式で描いてるから人生わからん
17: 名無しさん 2022/04/03(日) ID-
>>13
当時ポケモンの記事取り上げたのボンボンが先だった気がするんだよな 編集長の見る目なさ過ぎる
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
>>17
任天堂が先に声かけたのボンボンって聞いた
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
カラー変更というか入れ替わった編集者の趣味がそのまま出てるだけに見えるな
天使のフライパンは講談社漫画賞取ったあとで雑誌と共に死亡か…
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
90年代後半から末期にかけての話は旗から聞いてるとホントに自殺願望としか言いようがない
【画像】『F4U』とかいう刺さるやつには刺さるエロ漫画家、知ってる? 名無しさん 2022/04/03(日) ID-
>>1の頃でもまだ表紙の密度持たせられてた方
末期ボンボン~ライバル共に悪くない漫画もあったんだけど表紙の配置は悪目立ちし続けた
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
子供向けっぽいのがデルトラしかねぇ
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
当時読んでてなんでロックマンX4こんな急に終わるの?って混乱した
27: 名無しさん 2022/04/03(日) ID-
拒否したの売れたのばっかりじゃないっすか
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
>>27
ヤバいくらいに嗅覚がないな
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
でもボンボンでポケモンやってたら今ほどの人気があったかと言うとちょっとわからんよね
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
ピカチュウの女性人気はでかいと思う
ギエピーじゃ無理だろう
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
まぁボンボンじゃポケモン活かしきれなかっただろうね…
36: 名無しさん 2022/04/03(日) ID-
ボンボン読んだこと無いけどガンダムロックマンゴエモンのイメージ強い
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
>>36
ゴエモンはそのうち潰れてただろうけど ガンダムもロックマンもまだ現役コンテンツなんだよな…
51: 名無しさん 2022/04/03(日) ID-
ポケモンは読めないから仕方ないとしても懇意にしてたガンダムとロックマンに唾吐きかけるのは正気とは思えねぇ
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
>>51
その後エグゼがコロコロで大ヒットしてるは笑いも出ない 池原有賀井月岩原とどれも名作だったのにね…
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
小林まこととかも連載してた気がする末期ボンボン
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
パッと見子供が読みたがりそうな感じが全くしない
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
なんでこんな月刊マガジン増刊号って感じの絵面なんだ
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
まぁアメトイ特集とか花やしき特集とかやってた頃もそれはそれで大概だったけどな!
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
ボンボンのマリオ好きだったな
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
マリオというコロコロボンボン両方で一線級だった偉大なコンテンツ
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
ボンボンにはコロコロにはないエロさがあったから…
と思ったらスライムが出てきやがった
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
別冊コロコロが健在なのにデラックスボンボンが休刊したあたりで子供ながらにヤバイのではと思った
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
デラボンは輪をかけてキワモノラインナップだった気がする
名無しさん 2022/04/03(日) ID-
2002年か3年くらいまでは買ってた末期に片足踏み込み始めた世代だけどここまで酷くなってたんだな…
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
>>任天堂が先に声かけたのボンボンって聞いた
Vジャンプだぞ(現白泉社CEO鳥嶋和彦談)
この頃はもうガンダムエースを読むようになっていたかな。確かコロコロ派やめてボンボン派になったけどいつからかボンボン買わなくなった。放送終わったガンダムSEEDの特集が終わったくらいで読むのやめた気がする。…なんか末期のやつヤング系みたいなラインナップに見えるぞ
ええナルトの作者?と思ったら弟なのか
コロコロで描いてたのは知ってたけどボンボンでも描いてたんだな
昔の講談社はオタクが侮蔑の対象だった。ゆえにオタ臭い企画も一笑に付されてボツにされていた
マガジンやモーニングなどのコミック雑誌なんかでも、意図的にオタ臭の低い作品ばかりにされた
一般雑誌で言えば「Hot-Dog PRESS 」とか「Tokyo★一週間」とかがもてはやされ
ゲーム雑誌でオタク臭の強い「覇王」なんかは編集部自体が本社ビルに入れなかったほどだった
その時のツケが今の講談社にも響いている。ガンダム、ポケモン、萌え系の作品なんかがそう
コロコロに倣ってボンボンアニキを出すべき
ただのエロ本ではあるが
おそ松さんがボンボンに連載していたら、生き残ってたのかな?
末期の連載の内容は全然覚えてないや
天使のフライパンってなんだよ?
ボンボンには向かなそうな料理漫画w
オーマイコンブとか読んでたけどさ