【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
1: 名無しさん 2020/09/24(木) ID-
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
今のオタクは声優しか見てないから
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
作画オタクというジャンルがある
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
アニメーターの絵似せられる力はホント凄いと思う
逆に絵の個性失うけど
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
>>1はめっちゃ上手いけど
仮にここにその絵を描いてうpしても「ふーん」で終わってしまう どこで自分の才能を発表するかって大事だよね
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
作業が分割されすぎて
この仕事はこの人!ってアピールが全然できない仕事だからな
8: 名無しさん 2020/09/24(木) ID-
作画オタクの沼に突っ込むと
放送中の一シーンからアニメーター当てるから オタクの中ではかなり特異な存在
9: 名無しさん 2020/09/24(木) ID-
>>8
沖浦さんとか分かるな自分も 君の名は。のシーン見て あ 沖浦さんだってなった
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
>>9
コケ方が沖浦で笑ったわあそこ
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
でも普通の人でも梅津のOPとかはわかるだろ
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
梅津の真のすごさは服の質感
ロボットカーニバルは意味不明なレベルだった
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
金田とか大張ならわかるだろ
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
うつのみや理なら分かる
【画像】ボーイッシュな女友達や幼なじみが出てくるエロ漫画が好きなんだけどwwwww 名無しさん 2020/09/24(木) ID-
10年前ぐらいまでエアチェックで良作画探したり作画スレとか盛り上がってたけど最近は作画の崩れやミスばかり指摘されてあんまり技術的な話題はされてない印象
今でも作画マニアは居るだろうけど
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
>エアチェック
久々に聞いたその言葉
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
映像研には手を出すな的な話題だなぁ
俺には動画の凄さなんてエアマスターの戦闘が気持ち良かったくらいしかわからんわ
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
ていうか神メーターが地上波アニメに降りることが減ったから
みんな劇場版行ってる
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
30年くらい前までは
声優よりアニメーターの方があこがれの職業だった
20: 名無しさん 2020/09/24(木) ID-
アニメーターで凄いと思ったのは
この西尾鉄也さんの忍空OPだったな サビのアクションで感動した
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
>>20
うますぎてナルト作者が作画を逆輸入してたな
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
超電磁砲は安定してハセシン来てたけど
渡部さん連れてきてよぉってなる
23: 名無しさん 2020/09/24(木) ID-
大平作画の系譜は途絶えたのか?
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
>>23
そもそも一人しかいなくね?
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
浮きすぎて誰が見ても一発で分る田中宏紀
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
担当パートになると一発でわかるアニメーターって諸刃だよな
一般から見たら「ここ凄い!」か「ここだけ作画崩壊」って扱いになる ルパンの今石はどの作品でも好き
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
今石さんを起用してる時点で空気読めもクソも無い気がするが
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
フリクリで初めて今石回見たときは「えー…えーー…」って違和感しかなかった
でも細かくコマ送りすると動かし方自体は立体的で凄いなって
29: 名無しさん 2020/09/24(木) ID-
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
>>29
type先生!?
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
>>29
正直いい例では無いと思う 動きが全体的におっさん臭い
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
>>29
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
天メソのたいぷ先生とかバケモンみたいに上手いと思う
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
いまだにプリキュアのバンクは志田なんだろうか
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
すごく偏見だけどufoの作画は作オタ受けしないイメージ
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
ufoはエフェクト半透明にすること多いから割とわかりやすいと思うけどなぁ
名無しさん 2020/09/24(木) ID-
こういうので名前の挙がる神アニメーターってのが20年前と変わらんのが怖いよね
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
既に挙がってるが豚は作画そのものよりも♀キャラしか見ていない
二番目にそれに付随して声がどうこうと言い始めてそこで終わる
アニメーターの凄さがわかる奴は本質を見てる奴だから豚の中にはほぼいない
なんか、エロばっかでロボとかヒーロー文化守れなかった日本サブカルらしいよなw
ロボがゴミしか無いからだろゴミ
アキラや電脳コイルのアニメーター覚えれば通ぶれるよ
てか参加者ほとんど神アニメーターだからw
堀剛史の劇場版おまえうまそうだなの親子バトルの作画好き
シンエヴァで凄いと思った手描きの戦闘シーンは吉成曜さんが手掛けた場面ばかりだった
やっぱりジブリに本田さん取られる前にさっさとエヴァ作っとけば
あんなCG使ってしょぼい戦闘シーンばかりで微妙にならないで済んだかもしれないと残念に思う