名無しさん 2022/07/17(日) 02:13:35.70 ID:qhlhzyRsd
呪術廻戦とスパイファミリーと怪獣8号批判やろこれ

 

2: 名無しさん 2022/07/17(日) 02:14:37.78 ID:RyKDldQm0
じゃあ中身のある漫画ってなんだよ
アフタヌーンとかでやってる意識高いようなやつか?

 

名無しさん 2022/07/17(日) 03:20:16.46 ID:hqtAGQro0
>>2
いまのアフタヌーン意識高いか?

 

名無しさん 2022/07/17(日) 03:48:00.95 ID:I0BaWFdX0
漫画の神は草

 

名無しさん 2022/07/17(日) 02:18:51.35 ID:IYVAq7pka
呪術は中身ないというよりちょくちょく迷走してるだけや

 

名無しさん 2022/07/17(日) 02:20:35.97 ID:1UlHSpU+d
呪術廻戦はバトルマンガなんだから中身云々は無視していいんだけどそれにしても迷走しすぎじゃないか

 

8: 名無しさん 2022/07/17(日) 02:23:07.56 ID:VpkaEfNv0
中身あるほうだろそれ
本当に中身ないのは◯◯さんは◯◯系のキャラ設定だけでごり押ししてくるTwitterウケ意識ラブコメもどき

 

名無しさん 2022/07/17(日) 04:22:43.92 ID:Pd9TJd5v0
>>8
ほぼサンデーやん

 

名無しさん 2022/07/17(日) 02:24:55.41 ID:lwa7dl7E0
ワイからしたら手塚漫画こそ薄っぺらい漫画の代名詞やけどな
締め切りに追われ、その場の思いつき、アドリブで量産したような漫画ばっかやん
そもそも中身があるか無いかの捉え方なんて人それぞれやん、汚い批判のしかたやで

 

名無しさん 2022/07/17(日) 02:26:14.88 ID:6oSkEeSj0
中身なんて昔も今も未来もないがそれでいいんよ

 

名無しさん 2022/07/17(日) 02:27:11.04 ID:rq04A9X40
漫画なんて一時の娯楽でしかないんやから中身なんていらんやろ
そんな高尚なもんが読みたかったら漫画以外のもん読むだろ

 

名無しさん 2022/07/17(日) 02:27:21.00 ID:eQVz24lo0
火の鳥やブッダと比べたらそりゃ中身なんてねえわ
でも昔には昔の今には今の良さもある

 

名無しさん 2022/07/17(日) 02:27:56.02 ID:a7V/AtwZ0
中身がないという批判ほど中身がないものはない

 

18: 名無しさん 2022/07/17(日) 02:33:32.79 ID:6oSkEeSj0
雑誌買って電車の車内でパラパラ読んで読み終わったら網棚に乗せて降りるようなもんやで漫画なんか元々

 

名無しさん 2022/07/17(日) 02:33:55.58 ID:bXTITVQO0
>>18
ただの老害思考やんけ

 

名無しさん 2022/07/17(日) 02:34:02.83 ID:rgxcuZBm0
漫画は重厚なテーマで溢れる内容を描くことが偉くて正しいと思うならエンタメ向いてないよ

 

名無しさん 2022/07/17(日) 02:40:59.11 ID:bDATZVRK0
昔寄り遥かに面白い漫画ばっかりだわ

 

名無しさん 2022/07/17(日) 02:42:02.06 ID:EQEGRGZF0
粗製乱造こそ漫画の本質や

 

名無しさん 2022/07/17(日) 02:42:54.22 ID:IDMc03dL0
今時の若いもんは

 

37: 名無しさん 2022/07/17(日) 02:45:30.38 ID:rDdR0zp7a
これ書いた頃の日本の漫画ってなんなんやろ
ドラゴボ?

 

名無しさん 2022/07/17(日) 02:47:49.70 ID:aQKkDh/10
>>37
主にドカベン
この時期の手塚は基本水島嫉妬民

【画像】修学旅行先がヌーディストビーチになった高校生達の様子がこちらwwww

 

名無しさん 2022/07/17(日) 02:49:17.63 ID:wAtTO3uCa
いつも誰かに嫉妬してんな

 

名無しさん 2022/07/17(日) 02:50:56.76 ID:ViyRFjN+d
手塚の時代にも中身ない漫画なんていっぱいあるわなちば兄弟とか梶原一騎とか
手塚作品でも三つ目がとおるとかは流石に……

 

名無しさん 2022/07/17(日) 02:53:11.03 ID:6oSkEeSj0
シンプルなほどええんよ漫画は
ワンピースも昔の方が読みやすかったって意見多いしそういうことやねん

 

名無しさん 2022/07/17(日) 02:55:11.24 ID:j/knmQH30
中身って表現が曖昧でどうとでも取れるのがあまり好きやない
感情が大きく動くものって解釈でええんかな

 

名無しさん 2022/07/17(日) 02:55:32.57 ID:HZ+JG62i0
中身のある漫画は体力集中力いるから
脳死で読める漫画ばっか読んでしまうよな

 

名無しさん 2022/07/17(日) 02:56:28.25 ID:YaQHG1Zf0
中身ないってそいつの感想やん
わいも怪獣8号とか中身ねえ面白くねえ漫画やなあとか思ってるけどめちゃ売れてるし、友達は面白い面白い言うてるしわからん

 

134: 名無しさん 2022/07/17(日) 03:27:08.95 ID:EF9dvU0y0
そもこの画像はいつの時代の手塚なんやろ

 

139: 名無しさん 2022/07/17(日) 03:29:00.92 ID:/4R9wVmMa
>>134
83年らしい

 

名無しさん 2022/07/17(日) 03:29:36.73 ID:EF9dvU0y0
>>139
かなり末期やな

 

名無しさん 2022/07/17(日) 02:56:41.95 ID:RFDo1K5wM
短期で打ち切られては火の鳥再開ブラックジャック再開で食いつなぐ老害みたいな扱いの時期にこれ描いてるんだよね

 

名無しさん 2022/07/17(日) 02:57:35.59 ID:mguvro9d0
別に中身がない漫画があってもいいでしょ
中身のある漫画だってあるし

 

86: 名無しさん 2022/07/17(日) 03:06:02.56 ID:7DSRH+5CM
割と真面目に早死してなかったら神格化されてないと思う
打ち切りばっかやったし
お前らの想像する10倍くらい打ち切られてる

 

名無しさん 2022/07/17(日) 03:06:37.31 ID:VDwCC0zQ0
>>86
どろろ打ち切りって聞いてビビる

 

名無しさん 2022/07/17(日) 04:27:06.71 ID:0nnczQXC0
どろろはそんな面白くないだろ
どろろが可愛いのと設定はいいけど

 

名無しさん 2022/07/17(日) 03:26:12.47 ID:OF8tB3Em0
漫画はコミュニケーションツールだから消費者は中身なんて求めてないのよね
そこらへんのギャップの問題が映画業界でも起きてるよね

 

141: 名無しさん 2022/07/17(日) 03:29:20.60 ID:55r2AhAC0
コレめちゃくちゃ中身ない
けど読んじゃう😨

 

206: 名無しさん 2022/07/17(日) 04:07:41.35 ID:Rkr52Uq4a
>>141
中身があるやろむしろ
こういう付き合い方が良いってやつが内心思ってるやつがそこそこいて展開が気になるから読まれてるんであって

 

名無しさん 2022/07/17(日) 04:15:49.37 ID:55r2AhAC0
>>206
展開も何もメシ食ってセックスしてるだけじゃね🤔
話のネタがないから新キャラ出して延命してるように見える
 
ただ、ページ数が少なくてテンポが良いから続けて読んでしまうだけじゃないかと思いながら読んでる

 

名無しさん 2022/07/17(日) 05:01:03.79 ID:I7IEN26ta
>>141
これガチで日本一キモい漫画だろ

 

名無しさん 2022/07/17(日) 04:42:52.87 ID:h04kYAUx0
>>141
素直にエロ漫画だけ書いてりゃいいのに

 

名無しさん 2022/07/17(日) 03:36:12.05 ID:0nnczQXC0
今の漫画も多様性あって面白いと思うけどな
ブルーピリオドとか自分でも理由が分からんけど好きだわ

 

名無しさん 2022/07/17(日) 04:00:24.14 ID:tur7BSOAd
進撃は中身のある漫画よな?

 

名無しさん 2022/07/17(日) 04:04:13.04 ID:HwSTP7km0
手塚治虫にごちうさ読ませてやりたいわ

 

1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber