【画像】エロ漫画で一番抜ける設定『ヤンデレ妹』に決まる | 【画像】エロ同人業界、とんでもない主人公を生み出してしまう |
![]() |
![]() |
【画像】コミケC101で1番抜けるエロ同人、ついに決まる | 【画像】叔父さん、女子高生の姪とセクロスをしてしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
ガンダムと女性狙撃兵の共通点 エンタメで反戦を訴える難しさ
2022/8/13 05:00(最終更新 8/14 09:43) https://mainichi.jp/articles/20220811/k00/00m/040/213000c 「人類は少しでも平和へと近づいている」――。ロシアのウクライナ侵攻からまもなく半年が過ぎようとしている。 嫌でも「戦争」の2文字が目に入る今、私たちは、何を思えばいいのか? デビュー作の「同志少女よ、敵を撃て」が本屋大賞などを受賞した作家の逢坂冬馬さんと、 民主主義論について詳しい宇野重規・東京大教授が対談しました。上下2回でお伝えします。 宇野 今、日本で戦争を語るのはとても難しいですね。ウクライナ危機でも、テレビやインターネットに映る戦闘の様子をゲーム感覚で見てしまいかねません。 逢坂 おっしゃるとおり、現実の戦争をアニメになぞらえる人もいます。私自身、戦争は大嫌いでもミリタリー趣味があります。 趣味的な素材として戦争にアプローチしやすくなっています。 他方、戦争体験者がどんどん減っていて、直接の経験に基づく戦争のリアリティーが遠ざかっています。今は、エンターテインメント小説でこそ、戦争の惨禍を追体験しやすいと思いました。 ◆ガンダムは戦争の悲惨さを伝えようとしたが… ――趣味的という話の関連で、戦争を描いたエンターテインメント作品は、反戦を訴えても違う受け取り方をされがちです。 アレクシエービッチさんの作品の漫画版が、「軍服を着た女の子萌(も)え」として消費されるようなことも起きます。 逢坂 アニメ「機動戦士ガンダム」を作った人たちは、若者向けエンターテインメントで戦争の悲惨さを伝えようとしました。 なのに、結果として「戦争を格好良く描ける」という禁断の扉を開いてしまった。 空襲の記憶がある世代が関わってさえ、こうした誤解が起きます。 結局、作者が口を酸っぱくして反戦を言い続けるしか、誤読を防ぐ方法はないと思います。 宇野 ややずれますが、宮崎駿監督のアニメ映画「風立ちぬ」を連想しました。 主人公は零戦の設計者で、決して戦争を肯定するわけではないが、飛行機の美しさを追求して戦闘機を造ります。 尊い営みだが、できるのは兵器という矛盾。 一個人の中で「戦争は嫌」と「飛行機は美しい」が両立してしまう。この複雑さも人間です。
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
それはそれ
これはこれ
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
東大教授ですらこの程度かって呆れるね
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
それ言ってるの作家の方でしょ
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
宇野先生はガンダム語ってなくない🤔
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
そらおもちゃ売る為ですしお寿司
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
ハゲはなんだかんだ言って欲にまみれてるから
14: 名無しさん 2022/08/16(火) ID-
ガンダムってわりと戦争のしょうもなさ描かれてない?
個人単位だと美学とかかっこよさみたいなのもあるけど、全体としては、結局いったいなんだったんだろうなあってなるだろ、あれ
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
>>14
受け取る側の問題だろ 作る側が戦争のしょうもなさを描いても受け取る側は戦争大好きなオタクだからな
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
>>14
描いてるんだけど、ガンプラ作る気にならないようなレベルじゃないからね スレタイの意見は正しい ガンダムは天才パイロットも活躍するし、ほとんどの主人公側は多少悩むがその後の人生も特に問題なさそうだしな
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
いや先に宇宙戦艦ヤマトがあるやろ
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
そりゃスポンサー付けて作ってるアニメなんだから
格好良くは描く
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
単なるカッコよさ以外にも目を向けられるようになったら成長した証よ
良い作品ってのは自分の成長で見方が変わる時を超える作品さ
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
ファーストは戦争に巻き込まれた感が良かった
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
1stブームの頃にPTAにガンダムは戦争賛美言われて富野がブチギレてたぞ
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
ガンダムは反戦ではないけど確実に戦争の悲惨さとかいい結果をもたらさないことは描いてる
しかしそんなことはどうでもいいんだ 見てるほうは「うおーロボット兵器かっこえー」しか求めてないんだから
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
オモチャ売るのが目的のアニメに何言ってんねん…
24: 名無しさん 2022/08/16(火) ID-
戦争で悲惨なのは負け戦だけですよ
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
>>24
今の戦争は勝つと何か良いことあったか どの国も戦後苦労してるような印象
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
悲しいけどこれ戦争なのよね
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
戦争知ってる世代だっけ?
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
戦争を知っている世代は少なくとも83歳ぐらいじゃないと無理だと思うが
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
やっぱイデオンだよな
【画像】『唯々月たすく』とかいう絵師、ガチでエロすぎる! もうこれ二次イラストの完成形だろ… 名無しさん 2022/08/16(火) ID-
銃で撃ち合うゲームばっかりだし
44: 名無しさん 2022/08/16(火) ID-
富野本人も描きたかった戦争の悲惨さ惨めさは
まったく視聴者に伝えられなかったと認めてるし
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
>>44
ザンボットとかイデオンは伝えられてたような
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
あの変わり者の富野ですらスポンサーから「不良在庫のオモチャなんとかしろ!」って怒鳴られてアニメの内容変えるくらいにメインテーマはオモチャの販売なんだぞ…
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
直接の経験に基づく戦争のリアリティってもさ それ自体が幻想でしょ そんなもんはないんだよ
戦時中や戦闘中っても色々な立場の人がいるんだしね
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
でもシリーズ重ねるごとにどんどん悲惨になってるんだよ。
主に戦争と関係ない個人的な部分で。
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
悲惨に描くなら、はだしのゲンと火垂るの墓があるからな
ガンダムは所詮おもちゃを売るためのアニメでしかない
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
主人公ロボが無双しないと
スポンサーに怒られるから
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
エンターテイメントの嘘の話しになぜそんなに噛みつくの
教育番組じゃないんだから
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
所詮は娯楽だな
そうと理解してる人がそういうものだとして見てる限りは問題ないけど 当のハゲがガンダムが高尚なものであるかのように語ってる以上はこの手の批判も受け入れるべきだな
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
アニメは戦争の醜い部分だけ描かないからね。ヒロポンとかカタワもんとか、被曝とか人体実験とかさ。
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
むしろガンダムはニュータイプという人類の可能性の物語だろ
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
ガンダムが最初の様に言うなよ?それ以前にどれくらいのロボットで戦うアニメがあった?映画でもどれほどあった?
ガンダムだけがやった様に言うなよ
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
ガンダムは戦争の愚かさ、人間の愚かさをはっきりと説いているよ
結局ガンダムに描かれた通りに現実の人間が愚かなんだからしょうがない
116: 名無しさん 2022/08/16(火) ID-
単純な問題だよ
ガンダムは負け戦を映してないからな シャアみたいな敵を追っ払ったとかタワーディフェンスじゃないけど市民を守ったとかばかりでちっとも惨状を描いていない 戦争の悲惨さを訴えるなら味方の死人が次々と出たとか、身体の欠損で痛々そうにして泣く連中が~とか そういうのを描けばいいのにしなかったからな 悲壮感よりも戦勝、防衛で頑張ったとかそんなのばっかり
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
>>116
富野はイデオンでそれやってるな。
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
>>116
そうしないとおもちゃが売れないからです。
98: 名無しさん 2022/08/16(火) ID-
オルフェンズじゃダメか
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
>>98
新選組モチーフはNG
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
これはその通り
かっこよく描くことで戦争にロマンを見出してしまっている
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
これ聞いたら富野ぶちギレそう
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
実際そうで富野もよく嘆いてるじゃん
名無しさん 2022/08/16(火) ID-
悲しいけどこれオモチャの販促なのよね
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
言うほど格好良い終わりか?
主人公は大概碌な目に合ってないし、比較的マシな終わりをした奴も大なり小なりで大変そうだぞ。
GやXは地球環境最悪だし、SEEDはコーディネーター同士は子孫残し辛い上に、00と同じで種族間の紛争が絶えず。
精神崩壊や母親ヘルメットや義手義足となったりとまぁ、問題を残したまま束の間の平和にしかなってないじゃないか。
頭バエルの人?あれは終始幸せそうじゃなかったか、その代わりそれ以外のキャラは地獄だったけど。
SEEDに至っては約2年続いた核戦争を強引に軟着陸させただけで何一つ解決してないからな
戦争が対岸の火事だった若者世代は良くも悪くも差別感情薄めだったのに、種死で議長が世界巻き込んで好き放題やったくせに中途半端な所で死んだせいで悪化したまである
第一次ガンプラブームの時にそれ言うべきやったな
子供がカッコいいカッコいい言うて買いまくってたワケだから
今のガンダムなんて中高年しか観てないだろう
そもそもお前らが言う”戦争を知る世代”とやらも知ってるのは”負け戦”だけだろ
> 女性狙撃兵
GUNSLINGER GIRLやGROUNDLESSには手を出すなよ(´・ω・`)
ガンダムほど知名度がないから大丈夫だろうけど
エンタメを深読みしようとするのは文系の悪い癖
物事に一生懸命進むキャラを見て
をカッコイイと感じるのは普通の感性だろ
ほなら俺も戦争したろ!って普通はならんが?
すべてのエンタメにリアリズム入れろって言うなら
プロ野球目指してる選手の素振り千回を毎日見させるかっての。
はぁ?うっせぇうっせぇうっせぇわ
あなたが思うより陰鬱です
まあ満足できないならアニメ版の銀英伝でもみろよと
色々悲惨な場面があるぞ(実写版は知らん)
ちびっ子向けアニメに何言ってんだw
子供でもある程度本気で作らないと見抜くってポリシーの元にあんな感じにしてるだけ
ガチの悲惨さの部分は子供の為に自主規制してるだけだろ
おもちゃのカッコ良さだけで売れてたザンボット3は酷かったぞ?
話もしっかり作りすぎて子供がドン引きだったわ
そもそも反戦はGHQの洗脳
考えるべきは、どうやったら敵国を植民地にできるか
どうやったら一方的に勝てるか
国際法上、日本は核でアメリカに報復する権利があるんだよね
それを行使できることをチラつかせていった方がいい
核作る技術と資源はあるんだから
要するに戦争を完全否定しなけりゃ気が済まないってことだろ。
高畑勲は「反戦映画じゃない」と言ってるのに反戦映画だと言われちゃう火垂るの墓にはどんな感想やろ
アニメなんてガンダム限らず玩具や原作売るための宣伝メディアなのに何言ってんだか
むしろ明確に「玩具を売るためのアニメ作品」として描かれてる分、戦争をかっこよく描いている原作持ちアニメよりもマシ
戦争の悲惨さを主題としてるわけではあるまい
『商売』『出資者』『自分の描きたいもの』に
毎度苦しめられているだけだ
銀英伝なんかもそうだけど、「戦争の悲惨さ」は時々思い出したかのようにカットインしてくるだけで、
メインテーマではないよな
そもそも「エンタメで戦争の悲惨さを描写しなければならない、観客もそれを感じなければならない」というのが下らないドグマでしかない
自分と縁のない戦争の被害者の痛みにも共感できる繊細な人間なんです僕ちゃん、とアピールしたいだけの薄っぺらい人間の戯れ言だ
まあでも戦後日本は戦争からかけ離れすぎて、戦争をアニメや映画、TVのニュースの中にしか存在しないエンタメのように捉えているところはある
その意識を改革するなら、徴兵制導入しかないだろう
かっこいい兵器を動かすのは他でもない猛烈な訓練と規律の末に作られる自分ら末端の兵士で、その兵士は上層部の命令や意向次第では数百人単位で簡単に死ぬっていうリアリティを学ぶには、本人たちが組織に属して何かを犠牲にする以外にはない
ウクライナ侵攻で男性の出国が禁止されたときにも、オタクたちがTwitterで発狂してたけど、あれこそが戦争の本当の姿なんだから
「戦争は女の顔をしていない」が「軍服を着た女の子萌(も)え」って何処で言われてるんだろ
こいつの中だけなんじゃね
たしかに1stは反戦意識して作られたけどそっからあとはね
特にアナザーは関係ないよね
人型ロボットでドンパチしてる時点でかっこよくないだろ
相手方もしょっちゅう内輪もめで自滅する展開ばっかだし