【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん 2022/08/22(月) 19:30:10.54 ID:Fr/JLBi+d
日本に許可取りするより、自作したほうが早い…中国やアメリカで「日本風アニメ」の制作が本格化した事情
https://news.yahoo.co.jp/articles/899f43567f822a40bc4fa6b1d9049514e7c59cd2 ■海外コンテンツはもはや日本産と遜色ない だが、日本の漫画・アニメファンがある程度確立した現在において、日本コンテンツをそのまま海外で垂れ流しているのは非常に危険である。日本のサブカルチャーファンを最も多く抱える国の一つである中国やアメリカでは、日本で人気になったコンテンツを自国に輸入する際の「デメリット」を負担に感じるあまり、「日本風」のコンテンツを自国で自作するという動きが出始めているのだ。 コンテンツ産業の商習慣の複雑さも海外にとっては悩みの種だ。漫画が原作のアニメ一つ取っても、原作者から出版社、アニメ制作会社、配給会社までさまざまな権利者がおり、著作権も一般的な企業から見ると難解である。そんな中、スピード感、即断力を求める中国サイドに日本側が付いていけないのを今まで数多く見てきた。 例えばアニメ・コミックのゲーム化の日本コンテンツホルダー(版元)による監修作業だ。たった一言のセリフやイラストの監修に1カ月と掛かることも多い。 ■「ウケるコンテンツ」を盛り込んだ自国産が手っ取り早い 海外での「日本風」コンテンツの自作は、こうしたデメリットを回避することができるのだ。海外においても「日本風コンテンツとは何か」が十分に広まった現在、日本人から人気を博した「純日本コンテンツ」を待って自国仕様に翻訳、改造する必要はもはやなく、ウケる要素を盛り込んだ「日本風」コンテンツを自作した方が、時間もかからず権利関係も一目瞭然だというわけだ。 このままの状態が続けば、近い将来において純正の日本コンテンツが見向きもされなくなる可能性は十分にある。
名無しさん 2022/08/22(月) 19:33:27.43 ID:Fr/JLBi+d
数少ない輸出産業を自ら潰す無能😭
7: 名無しさん 2022/08/22(月) 19:35:09.25 ID:K7d9BY8qd
中華アニメが日本アニメ抜くって5年前も見たわ
名無しさん 2022/08/22(月) 19:36:06.33 ID:wv9yeCcwH
>>7
10年前も15年前も言ってたぞ
名無しさん 2022/08/22(月) 19:37:55.08 ID:n9ZoIhsE0
ちょっと違う感じを払拭できるん?
11: 名無しさん 2022/08/22(月) 19:38:08.96 ID:1P5eJPk6a
アニメどころかまともな小説映画すら無いやん中国
名無しさん 2022/08/22(月) 20:07:13.87 ID:JCxLe0b1M
>>11
はい三国志
名無しさん 2022/08/22(月) 20:35:50.83 ID:VM1cmYoV0
>>11
小説は三体ってSFが世界的ヒットやで
名無しさん 2022/08/22(月) 19:38:14.39 ID:KVEB2Ua20
実際技術的には遜色なくなってるし市場規模は向こうのがでかいし3D技術なんかは既に大敗してるからな
まぁ中国の規制だらけの社会じゃヒット作が生まれるかは怪しい所だけど
17: 名無しさん 2022/08/22(月) 19:41:37.39 ID:uIDJ6Vas0
じゃあ早く質のいい物を作って俺らを楽しませてくれ
名無しさん 2022/08/22(月) 19:43:07.83 ID:ecXiO5yB0
>>17
現地でローカライズされていくって話やろ?これ
名無しさん 2022/08/22(月) 19:43:14.59 ID:BSyCCqJkp
ゲームもなんやかんや日本に勝ててないから無理やろ
だいたい漫画が先や
20: 名無しさん 2022/08/22(月) 19:43:50.02 ID:dLX4CVON0
日本のアニメーター引き抜いてるんやなかった?
24: 名無しさん 2022/08/22(月) 19:46:28.07 ID:wv9yeCcwH
>>20
そうはいうけど中国行きたいやつなんかおらんやろ
34: 名無しさん 2022/08/22(月) 19:52:50.00 ID:jP9y81CTd
31: 名無しさん 2022/08/22(月) 19:49:59.86 ID:mn6p55ka0
>>20
引き抜いたはいいけど提示してた待遇と実情が違いすぎてすぐ帰国してってのがデフォルト その手の記事に一切の”その後”が記されてないのがそういうカラクリやで
名無しさん 2022/08/22(月) 20:26:09.56 ID:FS3nlg2C0
>>31
これホント怖いよな 中国どこまでハリボテなんだよ
名無しさん 2022/08/22(月) 19:46:51.77 ID:KtSXhr8f0
有力なソシャゲとかもう半分くらい大陸やろ
名無しさん 2022/08/22(月) 19:47:22.44 ID:dDfTRAqXa
国が支援してるところに勝てるわけないやん
名無しさん 2022/08/22(月) 19:47:56.75 ID:dXZx3K6T0
中国は映像技術は良くても中身が全然やん
言論統制してるうちは一生おもろいもん作れんわ
名無しさん 2022/08/22(月) 19:48:05.08 ID:c6cxtmGP0
中国のセンスはクセがすごい
33: 名無しさん 2022/08/22(月) 19:52:04.55 ID:egQiKbGS0
名無しさん 2022/08/22(月) 19:59:56.31 ID:FQZQ6CM30
>>33
これ Webアニメはまだマシやけど、中国でアニメをテレビ放送するのはクソ難しすぎるわ
名無しさん 2022/08/22(月) 20:43:55.74 ID:/y4MjBqm0
>>33
エログロ政治に体制批判とか駄目な要素が多過ぎる…
名無しさん 2022/08/22(月) 19:55:32.66 ID:zYUiHEY/0
一見絵が綺麗やけど気持ち悪いし
脚本演出が駄目すぎる
名無しさん 2022/08/22(月) 20:13:51.97 ID:2TN5T9ff0
ゲームはもう同等以上になってると思うけどアニメ漫画は言うほどか?
名無しさん 2022/08/22(月) 20:05:24.26 ID:fd5fMkgG0
ロシャオヘイ戦記くらいの作品コンスタントに出せるようになったら割とヤバいと思うわ
G民も試しに観てみるとええで 【画像】貝合わせって本当に気持ちいいの??? 名無しさん 2022/08/22(月) 20:07:57.76 ID:JCxLe0b1M
ぶっちゃけ漫画に関しては韓国のコンテンツも面白くなってきてるよな
ピッコマでいろいろ見てるけど
名無しさん 2022/08/22(月) 20:25:11.09 ID:ho00gzRB0
謎男「日本のアニメは中国に負けた!」
ワイ「中国アニメのおすすめ教えて」 謎男「…」
名無しさん 2022/08/22(月) 20:27:40.09 ID:mGgppoTx0
日本だけ萌えアニメが発達してるのは不思議なもんや
中華も真似して作ってるけどやっぱ大したことないだよな
名無しさん 2022/08/22(月) 20:28:05.24 ID:ho00gzRB0
中国のゲームも原神以外知らん
原神もそんなハマれんかった
名無しさん 2022/08/22(月) 20:28:13.69 ID:3Puzm3tn0
正直中国はアニメの才能はないと思う
史実は日本のはるか格上やけど
79: 名無しさん 2022/08/22(月) 20:30:16.33 ID:bqg9N6UW0
名無しさん 2022/08/22(月) 20:41:49.16 ID:ho00gzRB0
>>79
ユーネクストにあったら見てみるわ
名無しさん 2022/08/22(月) 20:31:17.19 ID:yK5STXyAa
中国アニメってこっちでやること滅多にないからな
ほとんど自国で消費してる なんなら日本アニメより市場規模はでかい
91: 名無しさん 2022/08/22(月) 20:39:43.56 ID:bqg9N6UW0
ちなみに中国にアニメーターが引き抜かれてるってのは嘘やで
周りで引き抜かれてるやつなんて全然聞いたことないし
97: 名無しさん 2022/08/22(月) 20:45:03.33 ID:6Z56xglxa
>>91
有能なやつはどんどん引き抜かれてるで
名無しさん 2022/08/22(月) 20:46:45.80 ID:bqg9N6UW0
>>97
そう言われてるけど具体的な名前は一切聞いたことないな
名無しさん 2022/08/22(月) 20:32:48.01 ID:bqg9N6UW0
最近日本アニメで活躍してるアニメーターで上手い外人多いし世界中の才能が日本に集まっとるわ
名無しさん 2022/08/22(月) 20:38:11.38 ID:sjoiQmNy0
キンペーが規制してくれなかったら危なかった
名無しさん 2022/08/22(月) 20:11:05.24 ID:WfeSC0sC0
急には無理だろ
日本のアニメは無数のマンガ作品の屍の上に成り立ってる その土台なくしていきなり面白い作品が作れるとは思えん
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
中国製アニメは日本人にとっては違和感しかない作品になるんだけど、中国が市場なので何にも問題ない。
そして作画の平均値は中国製の方が遥かに高い。 最高得点は日本だけど。
なろう作品作ってドヤ顔してる内は無理やろうな 中国で人気なのがなろうだから作ってるんだろうけど
中国のアニメって日本以上に似かよった作品が多そう
中国アニメで面白かったの、兄に付ける薬は無いだけなんだよなあ
他も何本か観たけど、なんつーかチープすぎ、2,30年前に流行ったようなストーリーで1話切りした
只単に日本の二次に浸蝕され尽くした奴が増えただけの話に日本が負けたとか交えるからおかしな論になる
そもそも表現規制に関して上が通り魔レベルな国に正規ルートで即輸出出来る訳ない、それよりも海賊版対策の方が急務だっただろ
アメリカにはポリコレフィルターが強烈にかかるし、未だにヘイズ・コードの余波引きづってるし、日本風のアニメコンテンツへの順応が遅かったんであの手の作風は全然だめだし
中国は共産党の規制があるので話にならんし、そもそも未だに作画を海外受注した途端作画崩壊するのでまだまだクオリティに差がある。流石にトップ絵師は抜群に上手いが、作監や一次創作出来るやつが圧倒的に少ない。
日本は労働環境が糞過ぎるが、上の二国はそれ以前の問題や。