名無しさん 2022/08/30(火) 07:38:36.22 ID:YGVHfICLp

 

 
絵師様「脅迫したろ!」





 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:38:50.41 ID:YGVHfICLp
いかんでしょ

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:38:59.53 ID:uF0FNDF+p

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:38:59.54 ID:S7Lb1RQ+0
法律を知らない奴らが法律で脅す

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:39:11.25 ID:nMm5jF+4p
弁護士とかいう魔法の言葉

 

8: 名無しさん 2022/08/30(火) 07:39:42.49 ID:LaaMMWdop
措置ってどんな措置や…怖くて夜も眠れん…

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:40:26.62 ID:QHhq8Svtr
>>8
信者動員

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:39:57.57 ID:A2rTkKV8a
人の絵を参考にしただけでアウトとかもうイラストレーター全滅じゃん

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:40:21.96 ID:bfXMRQbe0
これ使って格安で仕事受けたらええやん

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:40:32.36 ID:IkKwL2+1p
二次創作はセーフで学習はアウトなん?

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:40:37.03 ID:Pm2rS4oqM
引用リプ欄に絵師様ワラワラで草

 

17: 名無しさん 2022/08/30(火) 07:40:55.63 ID:XC6/I79j0
AI学習って法律的にセーフなんか

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:42:20.03 ID:hWQUFu4G0
>>17
著作権法変わってセーフになった
完全合法

 

187: 名無しさん 2022/08/30(火) 07:54:27.58 ID:w6lLYy0CM
>>17
確か検索エンジン合法化の時に一緒に議論してたんや
 
アレも勝手に拾ってきた画像をAIに食わせるやろ?なんなら機械学習もするしそれを商売に使うまでする
 
これを禁止したから国産の検索エンジンが作れなかったので、大量の情報使う場合のAI学習は勝手に使ってヨシとしたんや
著作権法三十条の四や

 

201: 名無しさん 2022/08/30(火) 07:55:19.09 ID:4BYpFrsZd
>>187
アホすぎて草

 

名無しさん 2022/08/30(火) 08:15:02.35 ID:V8uv0/lLd
>>201
アホちゃうぞ
将来的にAIを活用した絵で商売する未来になったらこの法整備がなかったら日本だけ出遅れることになる
そうならないために整備したんや、Winny開発者逮捕の件で迷走しとるって批判にちゃんと答えた結果やで

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:41:12.75 ID:Lo1V3140H
法律が許してることを止めるのは無理なのに

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:41:16.91 ID:SgGce8I5p
こんなん弁護士に相談しても困るやろ

【画像】男さん、女友達をオカズにシコっていたことが本人にバレてしまうwwww

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:41:26.31 ID:9iRrkHTH0
絵柄似ている絵師なんて普通にいそうなもんなんやがAIだと問題になるんか?

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:41:39.10 ID:pFWkLREo0
単なるトレスやしね

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:42:11.67 ID:Aatsl2vH0
ネットに強い弁護士紹介したろか?

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:42:12.71 ID:k4jlyttJ0
自分が影響受けた絵は無視なんか?

 

32: 名無しさん 2022/08/30(火) 07:42:22.61 ID:PJpXg5Yyp
AIに最初に仕事奪われるのがイラストレーターって不思議やわ
もっと単純作業から奪われていくかと思っとった

 

55: 名無しさん 2022/08/30(火) 07:44:27.32 ID:K2B9mYza0
>>32
たしかに
一時期AIに仕事を奪われる仕事と奪われない仕事で
イラストレーターとか奪われないほうだった気がするし
ワイも美術系はAIとは程遠いと思ってたわ

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:51:54.74 ID:a6WsvXO40
>>55
凡百のイラストなんて既存の要素の集まりにすぎない言うのを失念しとったんやろな

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:43:44.53 ID:DWOXOCqs0
そりゃそうやろ
頑張って書いてきたのにいとも簡単にパクられるの腹が立つやん

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:43:52.74 ID:bIqNXpoa0

AI以上のモン描いてみろよ

 

53: 名無しさん 2022/08/30(火) 07:44:10.74 ID:Uz+HNyhm0
こいつら何でこんなビビってるんやろな少し調べたら全然使いもんにならんって分かるやん
夢見がちで乗せられやすいg民がイラストレーターはオワコンこれからはAIの時代って騒ぐのは分かるけど

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:45:06.71 ID:plHs6zma0
>>53
なんかみんな禁止してるからワイも禁止や!の精神

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:55:53.06 ID:zEjw/fhw0
>>53
まぁ賢い奴は禁止禁止言いながら自分で利用するやろ

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:56:41.72 ID:h/gxu2yB0
>>53
言うて一年後とかどうなってるかわからんやろ
AIの進歩が速すぎる

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:44:53.28 ID:ac/HSoqi0
AIに学習させたかどうかなんて立証不可能やろ

 

69: 名無しさん 2022/08/30(火) 07:45:23.42 ID:7N2AGS8H0
つうか中華はもうAIの絵で商売始めとるんやな
商魂たくましいわ

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:50:09.58 ID:qjaeAiqP0
>>69
外人はお構いなしでやり出すからな

 

71: 名無しさん 2022/08/30(火) 07:45:36.09 ID:uZdL/iySp

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:51:32.93 ID:yxCsYlGW0
>>71
火の玉ストレートはNG

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:45:42.65 ID:EGNMi7rH0
勝手に学習させようが使ったデータセット公開しない限り分からんからな

 

74: 名無しさん 2022/08/30(火) 07:45:58.92 ID:ms0ovMBC0
製造において機械が大体を作って人間が仕上げや監修するようにAIが骨組み作ってディテールを絵師が修正する時代が来るよ
直に絵師がAIを嫌うんやなくて手間が減る手段として絵師がAIを使う側になる

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:51:00.86 ID:h6C7zZbnH
>>74
まあそうなるんやろうけど
イラストレーターとして稼げる市場規模の縮小は間違いないやろ
ごく一部の精鋭以外要らなくなる

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:46:10.03 ID:QRWinbOE0
著作権効かないの強いな

 

110: 名無しさん 2022/08/30(火) 07:48:58.98 ID:Dvem8pvx0
なんでこんなにAI絵師が普及したんや?
 
調べてもどこかの天才がAIのコードを無料で公開したとしか書いてない

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:50:30.80 ID:b2G6QcaN0
>>110
無料で公開したからやろ

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:49:07.02 ID:A/ToIUW70
完全オリジナルで描いてるやつなら文句言ってええけどな
そんなやつは大昔に洞窟に壁画描いたアイツだけやねん
それ以外は何かしらの影響を受けてるはずや
 
人間がそれやるの良くてなんでわいらAIがそれをやるとダメなんや

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:49:09.97 ID:FxD/ir+E0
いやどっちか言うと当然の主張ちゃうか

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:49:22.44 ID:w00dVI9S0
二次創作をがっつり産業化してきたネットお絵かき界隈が自分の作品云々と言うのはなんとも皮肉な話

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:49:38.34 ID:sD1r27Jqp
うーん正論


 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:50:33.58 ID:HDqSjqt10
今まで叩いてきた既得権益側に簡単になるの面白いよな

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:50:44.66 ID:/1OJNI3Kr
絵師もマルチにスキルが求められる時代が迫ってきてるって事やろね

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:50:45.56 ID:heWSvfOKa
元々絵師なんて一部の天才すら生き残るのが厳しい世界や
これまでがボーナスゲームだったんやで
新時代に適合出来ない雑魚は汗水流して働いてろ🤣

 

359: 名無しさん 2022/08/30(火) 08:05:15.43 ID:WkCk9LYI0
日本絵師「AIに自分に似た絵を描かせるな!うおおおおおおおお!!表現の自由!!裁判!!弁護士!!」
日本AI製作者「しゃーないあいつらうるせえし閉じるわ」
 
中国AI製作者「ほーいw〇〇先生の絵っぽいの作れるAI作ったわw有料で売りまーすw」
アメリカAI製作者「うちはある一定のマージンだけ元の絵師にも利益出せるようなシステム組んだわ、日本?円安やし多少ボッタくっても…バレへんか」
 
こうなるの丸わかりなんよな、音楽のサブスクも動画の広告収入も全部これで日本遅れた
今回は日本が先導出来そうなのにまーた潰されるんやね😢

 

名無しさん 2022/08/30(火) 08:15:12.06 ID:9K9zlHjGd
>>359
これガチでありそう
実際ミミック運営側も相当数の非難浴びてるやろうけど日和らんでほしい

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:42:59.17 ID:7N2AGS8H0
芸術がAIによって沙汰されていくとか映画みたいで正直おもろい

 

名無しさん 2022/08/30(火) 07:55:11.55 ID:N1fv1Y1A0
どんなに慌ててもAIは存在するし進化も止められないんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ

 

1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber