名無しさん 2022/10/18(火) 14:32:47.65 ID:bbqdFkkBM
すげえ…

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:33:28.48 ID:bbqdFkkBM
中国で開発された
「元素法典」を利用して書かれたものらしい
https://docs.qq.com/doc/DWHl3am5Zb05QbGVs

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:33:37.05 ID:bbqdFkkBM
その他作品







 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:35:09.14 ID:/1v6Puf7M
すごいな
ただどれも抽象的な絵やからメッセージ性とか具体性のある絵はまだ人間しか無理そうやな

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:35:40.33 ID:kshKGOtLa
手は完全に隠す方針なんか

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:35:47.48 ID:bbqdFkkBM
それぞれこの絵を生成するための長い呪文がある模様
元素法典はそれらをまとめている




 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:36:15.77 ID:bnJydseJ0
そこそこできるやつが加筆すれば最強やな

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:36:52.32 ID:QL+v63/G0
そのうちAI絵を自由に生成するのに六法全書並みの知識が必要になって
ここまで勉強するくらいなら自力で書いたほうがマシやってことになるんちゃうか

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:37:20.71 ID:wsk6Ai1w0
呪文を唱えるAIが求められる

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:38:39.79 ID:CIhsADb40
手についてはAIに骨格の概念を教え込んだ方が進化が早そうな気がする

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:39:20.60 ID:cFFNZL69d
まずこの位上手く塗れる人間の絵師がほぼいないよな

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:52:09.80 ID:JPbaQDd5H
>>1の呪文は絵の指定してるのは上3行だけやぞ
あとは全部出したくないものを指定してるだけやぞ
だからぶっちゃけ上3行をいじるだけでほぼ通用する

 

49: 名無しさん 2022/10/18(火) 14:41:59.31 ID:ga9APnif0
ちゃんと指示しない絵もそれはそれで味があるやろ

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:44:06.54 ID:ZBODsrrbH
>>49

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:43:13.47 ID:DxaOEJ7sM
>>49
マホイップ(AIのすがた)

 

名無しさん 2022/10/18(火) 15:25:31.09 ID:vzKbZ2oM0
>>49
特殊性癖までカバーするのか…

【画像】30年間活躍するレジェンド女性エロ漫画家(人妻)の最新イラスト・漫画がこちらwwww

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:42:07.81 ID:pcFcYo9ja
こんな長い呪文入らないんやが

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:42:11.86 ID:7/hN/rGE0
AIは背景しっかりかいてあるのええわ
人がかいたら結構手抜きの多いし

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:42:28.01 ID:SMUcqLkrM
日本の呪文書→できることを記載していく
大陸の呪文書→できないことを記載していく
 
面白い差が出てる

 

63: 名無しさん 2022/10/18(火) 14:43:14.09 ID:pmrfI819a
novel AI使うだけで垢開設から3日で一万フォロワーや

 

名無しさん 2022/10/18(火) 15:13:10.29 ID:aposj6h+0
>>63
これは真のAI絵師

 

72: 名無しさん 2022/10/18(火) 14:44:56.27 ID:A1Q914Hl0
>>63
やっぱり修正できるやつが勝つんやな😥

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:46:15.79 ID:cck4Rfmt0
>>72
そらそうよ
AIなんて道具の一つやで

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:47:22.14 ID:keVi3dwz0
>>63
加筆しないAI絵師と加筆するAI絵師とでは天と地ぐらいの差がある

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:43:59.84 ID:g/Age9hk0
天使の絵えぐいな
映画館に貼られてたら観てみようと思うレベル

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:46:24.56 ID:Un6LB110a
俺らがこうやって遊んでるのもAIの成長になるんやな

 

89: 名無しさん 2022/10/18(火) 14:48:39.34 ID:XPXeLagqd
いつもどうりだとこれから中国のソシャゲが人間に発注するの止めてAI絵使い出して人気集める一方
日本はいつまでも人間に頼む愚行で質に圧倒的差をつけられて終わるんやろなぁ

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:49:42.11 ID:DxaOEJ7sM
>>89
絵師側は安くこき使われるかAIに使われて仕事減って単価上がる方どっちがええんやろな

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:48:42.43 ID:dwT8cf56M
この呪文作るのにも何百回って試行錯誤しててその結果長くなってんやろ
それもう人間が描いた方が早いんじゃないか?
これくらいの絵なら筆早い奴なら1日で描けるし

 

31: 名無しさん 2022/10/18(火) 14:38:27.93 ID:JPbaQDd5H
絵もAIもエアプやろ
描いたら1日じゃ終わらんしAIなら30分もありゃできるわ

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:42:17.19 ID:mPMyZC2p0
>>31
この詠唱の作成に数週間かかってるんですがそれは

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:49:49.48 ID:g/Age9hk0
コレ批判してるやつはマジで履き違えてるわ
 
今はもう、AI絵師っていう「ジャンル」が存在してるんよ

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:49:58.63 ID:NAngTaxx0
難しい呪文考えるより
インプットするデータのタグ付けのが重要じゃね?

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:52:26.26 ID:uBhwBhup0
手も半年もすればよくなるんやろしらんけど

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:54:05.40 ID:hYLtYzeh0
ちなみにこれ結局AIが学習して成長するから長い呪文も不要になっていくらしいで
ようはAIが赤ん坊の頃に目一杯学習させてるようなもんやな

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:54:09.65 ID:mCsSmk0i0
もう絵描く意味ないやん・・

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:54:16.22 ID:u71zalFF0
まさか小説より先に絵の方がAIに食われるとは思わなかったわ

 

名無しさん 2022/10/18(火) 14:55:48.69 ID:/oJ587z8M
誰も描かないマイナーキャラの絵が見れるとか最高やん

 

名無しさん 2022/10/18(火) 15:01:46.22 ID:k7CYXqNQ0
AIすげぇなぁ、もう人間終わりだろこれ

 

名無しさん 2022/10/18(火) 15:12:40.11 ID:U4K057hC0
次第に呪文を生成するAIが生まれるだろうな
絵を見せると呪文に分解してくれて、気に入った要素の呪文を集める
複数回このステップをこなしてお気に入りの呪文を集めて理想の絵を作れるようになる

 

名無しさん 2022/10/18(火) 15:23:21.80 ID:CkfKOB2q0
NovelAIのサイト見るとダークファンタジーとかSFとの相性めっちゃいい感じなんだよね

 

名無しさん 2022/10/18(火) 15:00:41.47 ID:vllzwZElM
これもうプログラミングだろ

 

1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber