名無しさん 2022/10/16(日) ID-
いいか?

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
いいよ

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
日本では正しいかな

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
商業に寄り過ぎてるからなあ

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
お前らの予想通りにならないようにするの大変そう

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
費用対効果で見たら漫画家とか最悪の部類やろ

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
いいよ
収入もそうだし

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
オタクにとってだろ

 

10: 名無しさん 2022/10/16(日) ID-
いしかわじゆんが漫画家には天国か地獄しかないって言ってた
普通に稼げる人がいない

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
>>10
それは雑誌しか発表の媒体がなかった時代の話だな
連載取れれば天国、取れなきゃどこにも作品出せず金も入らない地獄
 
今はネットでいくらでも発表の場があるし、ファンを作って稼ぐことも出来るので
そこそこ描いてそこそこ食っていくということができる時代ではある

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
>>10
それは小説家とか画家とか芸人とかにも言えそうだな

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
1人でゲーム作ってる人じゃないの?

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
小説家は?

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
映画でいうと脚本も演技指導もカメラマンも基本的に全て自分だけってことだもん

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
今は昔なら文芸やってたタイプの人も漫画やってるんだろな
太宰治も今の人間なら漫画描いてるだろう

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
地味に通販サイトとかの商品ページ作ってる連中だと思うわ

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
一人で神ゲー作ってる奴だろ
漫画家は二番手

【画像】エロゲーの『立ち絵鑑賞機能』で女の子脱がせて並べて遊ぶ奴wwwww

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
映画監督だろ

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
世界で売れれば小説家より儲かってそうだもんな

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
お前らのいうクリエイターってオタ産業にしかいなさそう

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
歌手は一度歌を作ればそれを歌い続ければいいけど、漫画家の場合そうはいかない
常に新しいものを生み出す必要がある

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
映画監督じゃない?

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
ヒエラルキー?だったら画家じゃねーの

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
ファッションデザイナーじゃねえの?
知らんけど

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
オセロ作った人
テトリス作った人
ドラゴンボール描いた人

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
現代ならYoutuberに決まってんだろ

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
ゲームクリエイターじゃね
ZUNみたいに全部やるタイプの
これからはAI絵でハードル下がりそうだが

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
アニメ監督を推しておこう富野パヤオ庵野新海細田
宮本茂の名前を知ってる一般人は殆どいないからゲームは無いわ

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
お話作れる人が最強って富野由悠季さんが言ってたから間違いない
絵なんていくらかけてもゴミだって(そんな風には言ってないけど)

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
自分で脚本も書く洋画の監督

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
日本だとアニメのクリエーターが存在しないので漫画家が頂点なんだろうけど
アメリカでもフランスでも頂点はアニメのクリエーター

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
ミュージシャンじゃね。稼げる金額的に

 

名無しさん 2022/10/16(日) ID-
絵を書きながら物語も描くって尋常じゃねえよ。純粋な物語だけ作ってるより結果高みに行けるのだろうな

 

1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber