【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
電通に宣伝してもらわなきゃ
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
そんなやんのか
でもキャラ出揃ったらドラえもんとかサザエさんみたいなもんだから
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
もっとラムのおっぱい揺らさなきゃ意味ないよ
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
え4クールもあんの!?
もう終わりだよこのアニメ
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
やはり主題歌をラムのラブソングにしなかったのはアホだろ
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
なんだかんだ見ちゃうけどな
話題にすることはないけど
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
リメイクなんてこんなもんでしょ
最初だけ
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
全く笑えないだっちゃ
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
ラムとあたるの声とか演技が初代にどんどん似て来てる
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
1話で切ったわ
押井色のうる星やつらが好きなだけだったんやなって
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
俺は好きだが
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
パチンコ用だから
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
ダイの大冒険魔法陣グルグルリメイクと同じで話題になるのは最初だけ
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
ダイの大冒険と同じルート入ったな
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
4クールもやんの?すげーな見るけど(´・ω・`)
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
本スレはアニメ板常に上位なんだが
【画像】『 処女を散らす部屋』とかいうエロ漫画、とんでもなくエロいwwwww 名無しさん 2022/11/05(土) ID-
恋愛フロップスレベルのクオリティを要求されるからな現代は
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
だって今更見てもつまらないしそれなら昔のみるし
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
基本メガネ回しか面白くないのにリメイクしてどうすんだよ
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
原作のノリが楽しめる人だけ楽しめば良いアニメ
自分は2話で脱落したww
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
絵が綺麗になった再放送見てるみたいでおもしろくね?
もっと巫女のエッチな回を作ってくれ
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
まだ登場人物が少ないからな
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
スルメみたいなアニメ。めっちゃ楽しみなわけでも無いけど見てしまう
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
乳首出さなきゃ意味ないよ
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
見てるよ
つまんねって思いながら見てる
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
4クールってマジ?
これ明らかに1クールで終わらすノリだろ
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
キテレツな美女があらわれる
あたるが欲情 美女とラム、しのぶがキレる ぜんぶこのパターンだろ
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
ワンパターンすぎる
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
~なんじゃ、~いかん、~せい、
みたいな言葉使いが何か古いというかキツいな 原作通りにやってるんだっけ 当時は面白い漫画だったのかもしれないけど ストーリー漫画のほうがまだ見れるかもな ギャグ漫画は時代か出る
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
爺が昔を懐かしむアニメだろ
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
製作したほうはおそ松みたいな流行り方を期待したんだろうな
名無しさん 2022/11/05(土) ID-
そんな酷評するような出来でもないだろ
暇なときに見ると面白いぞ
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
1クールだったら我慢して見た
マジでつまらなかったわ1話
うる星やつらは萌えじゃない薄めのラブコメー+日常系やし今のアニメ視聴層には全く刺さらんと思うわ
「うる星やつら」と「水星の魔女」
やたら評価が高いがどこに需要があるんだと思う
あくまで個人的にだがこの2つは切った
うる星は本来原作(漫画)とアニメでファン層が微妙に異なっていたしね。
アニメは初代監督の押井氏の或る種の毒が、だれるのを上手く回避していた。
後任の山崎氏になってから無難ではあるが勢いは完全に止まった感があったが、今作はそれに近いと思う。
まあ当節あれ程唯我独尊でぶん回せる御仁はもういないだろう。
しかも30年前の作品となっては今の若い人の感性には相当数離れた物があるだろうし、昔のファンはその当時の価値観を捨てられず「これじゃ無い」と云う思いが強いだろう。
普通に見てるが一回見たらそれでいいBD&DVDは買わん
上坂が前の声優に似せようとしてるせいで逆に合ってない
可愛くもなんともないただの老けた声になってる
1話のみ見た
声優って大事だなって思った
2度と見ないしどうでもいい
あれ千葉繁見るアニメだし旧作の方がながら観出来ていいまであるぞ