【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】抜けるJCモノを描けるエロ漫画家、『みくろぺえじ』しか居ない | 【画像】『にゅう工房』の新作エロ漫画、抜けすぎワロタ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん 2022/11/10(木) ID-
名無しさん 2022/11/10(木) ID-
知ってる
マスク取ったら負けってやつだろ
名無しさん 2022/11/10(木) ID-
こう言うのがあると知ってるけど詳細は知らん
名無しさん 2022/11/10(木) ID-
くっだらねwwww
名無しさん 2022/11/10(木) ID-
面白いじゃん
今までの将棋漫画ではなかった展開
名無しさん 2022/11/10(木) ID-
宣言で勝ちって
つい最近初めて公式戦で起きたとか記事を読んだ気がするけど それとは違うのか?
名無しさん 2022/11/10(木) ID-
ニュースで見たな
名無しさん 2022/11/10(木) ID-
この前あったばっかりだから知ってるだろ
作者もそれ見てこういう展開にしてるだろ
2: 名無しさん 2022/11/10(木) ID-
ちなみにググったら女流ではあったみたい
女流棋士の勝利で注目「将棋の入玉宣言法」 歴史的決着までの前日譚 将棋の公式戦で7月、史上初の「入玉宣言法」で決着した対局があった。 勝ちを確信した側が「勝利宣言」するもので、2013年10月の導入以来、史上初の適用とあって大きな話題となった。 耳慣れないこの手法、いつからどういう目的で考案されたのか。関係者に取材し、当日の様子を改めて振り返った。【丸山進】 https://mainichi.jp/articles/20220827/k00/00m/040/083000c
名無しさん 2022/11/10(木) ID-
>>2
これじゃん
名無しさん 2022/11/10(木) ID-
>>2
今年の七月に起こったことを踏まえてシナリオ作ったのか 時事ネタみたいな感じなんやな
名無しさん 2022/11/10(木) ID-
>>2
>2013年10月の導入 結構最近に作られたルール、ってことは何らかの理由があるんかねえ? てっきり昔からあるけど撤廃されていないだけの理由で残ってるのかと思ったわ
名無しさん 2022/11/10(木) ID-
>>2
漫画作者これ見て思いついたんだろ
名無しさん 2022/11/10(木) ID-
ここまで不穏だとプロなら察知するけどな
名無しさん 2022/11/10(木) ID-
実例なしの500手持将棋かと思ったら宣言法のほうね
考案されたのは昔だけど コンピューター将棋で見られるようになって スレにもあるけど最近実例が出来た 【画像】『藤丸』とかいうエロ漫画家、エッチすぎるwwww 名無しさん 2022/11/10(木) ID-
将棋好きだし
どっかの将棋漫画にも宣言法載ってたから知ってるべ
名無しさん 2022/11/10(木) ID-
コミックスで読んでるけど伊鶴とやってんのか
名無しさん 2022/11/10(木) ID-
原作やって絵は他の人に任せようよ
話は面白いんだからさ
名無しさん 2022/11/10(木) ID-
どんどん絵が下手になっていくなこの漫画家
名無しさん 2022/11/10(木) ID-
将棋漫画っずっとどこかしらかで連載されてるな、やっぱネタを作りやすいのかな
名無しさん 2022/11/10(木) ID-
絵が酷いだけじゃなく話も酷い
将棋舐めまくってる
名無しさん 2022/11/10(木) ID-
監修は有名な人がついてるらしいよ
作者が編集に失礼のないようにって言われたらしいし でも名前は出さないらしい
12: 名無しさん 2022/11/10(木) ID-
正直龍と苺は面白い
テンポがいいしキャラも立ってる 藤井聡太が出てきて前世代の棋士で物語られてる3月のライオンは厳しくなったが、これは通用してる まあ一番今を描写できているのは、数年前のチャンピオンの永遠の一手なんだが
名無しさん 2022/11/10(木) ID-
>>12
前作天才がイキってるだけだったのにえらいきちんと修正してきたよな
名無しさん 2022/11/10(木) ID-
対局者同士でペラペラしゃべりすぎて緊張感のかけらもないわこれ
50: 名無しさん 2022/11/10(木) ID-
前作はキチガイの響がひたすらイキる話だったが
今回は主人公だけじゃなく 出てくる敵のプロ棋士が響みたいなキチガイばっかだから いい感じでバランスが取れてる
名無しさん 2022/11/10(木) ID-
>>50
月下の棋士かな
名無しさん 2022/11/10(木) ID-
設定がありえねえよとか絵がどうとかいう前に読ませるだけの力があるよな
休載もほとんど無いしホント凄い
名無しさん 2022/11/10(木) ID-
終盤は駒得より速度とは言うけど入玉模様で有利な方が点数負けてるとかあるのか?
名無しさん 2022/11/10(木) ID-
引き分けになりそう
名無しさん 2022/11/10(木) ID-
捏造ルールかと思ったらホントにあるルールなんだな
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
この作品は持将棋やったり面白いよ
今回のも詰ませる本来の省議のルールから、このガキ、将棋のルールに変えてきやがったってセリフが最高に面白かった
これ全部勝ってそのまま将棋やめて終わりそうだよな
ここらで1回くらい負けてもええやろ・・・
時事ネタではなくたまたま被っただけかと
元々勝てない勝てない→勝ったを繰り返してて一応勝ちのパターンを変えてるんだよねそれでこれが多分最後の勝ちネタよ
藤井聡太君に読ませて感想聞きたいw