【画像】エロ漫画で一番抜ける設定『ヤンデレ妹』に決まる | 【画像】エロ同人業界、とんでもない主人公を生み出してしまう |
![]() |
![]() |
【画像】コミケC101で1番抜けるエロ同人、ついに決まる | 【画像】叔父さん、女子高生の姪とセクロスをしてしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2022/11/12(土) 21:37:51.28 ID:UKt6xxFU0
pixivデイリーランキング
人間絵 1位 11/11 00:00 ブクマ12223 2位 11/10 00:00 ブクマ9305 3位 11/11 19:00 ブクマ8612 AI絵 1位 11/11 00:30 ブクマ861 2位 11/11 20:55 ブクマ705 3位 11/10 18:59 ブクマ997 Googleトレンド ![]()
名無しさん 2022/11/12(土) 21:38:46.34 ID:UKt6xxFU0
TwitterでもAIの話題が全くない模様
なんでお前ら飽きたんや?
名無しさん 2022/11/12(土) 21:40:32.88 ID:v3CLmxFFp
なんUのスレの勢いも露骨になくなってて草
名無しさん 2022/11/12(土) 21:40:44.63 ID:N7P91YkR0
こうなるってわかってたやろ
名無しさん 2022/11/12(土) 21:40:45.76 ID:4G0aATfp0
みんなで同じような絵ばかり量産されてもね…
名無しさん 2022/11/12(土) 21:41:28.94 ID:CrMxz9Yh0
AIもツールに過ぎないからね
素人が流行りに乗っても同じ絵しか出てこない
名無しさん 2022/11/12(土) 21:43:32.03 ID:UKt6xxFU0
1ヶ月で解約した奴が多いんか?
絵師を倒すんやなかったんか
名無しさん 2022/11/12(土) 21:45:38.73 ID:L2YwrZr+a
なんか思ってたほどじゃなかったな
17: 名無しさん 2022/11/12(土) 21:45:58.79 ID:TS8fIykT0
pixivがゴミAIばっかになったんやが…
名無しさん 2022/11/12(土) 21:47:12.25 ID:KaVfuRtop
>>17
フィルターかければ出なくなるやん
名無しさん 2022/11/12(土) 21:46:11.12 ID:UKt6xxFU0
ちなみにAIラーメンとか新幹線顔とかも飽きられて誰もやってない
名無しさん 2022/11/12(土) 21:46:34.53 ID:dallLYOm0
そもそもAIは凄い技術とか言っておきながらローカル化したら金払う奴居なくなったしな
凄い技術なのに金出す価値は無いってことやろ
名無しさん 2022/11/12(土) 21:48:48.62 ID:UEAagLOC0
絵画調のやつ結構オリジナリティあったんやけどな
あのへんので追求して作り続けてるやつおらんのか
名無しさん 2022/11/12(土) 21:49:35.97 ID:xF876xo40
特殊性癖の人達が助かるだけでみんなハッピーやん
名無しさん 2022/11/12(土) 21:52:15.16 ID:MI+0p2i6p
そういえばTwitterで全くAIイラスト見なくなったわ
意外と早く飽きられたな
47: 名無しさん 2022/11/12(土) 21:53:23.47 ID:N8CHr9r90
顔に個性がないんよな
ハンコ絵師の絵以上にハンコ絵
62: 名無しさん 2022/11/12(土) 21:55:27.74 ID:DXUSteShp
名無しさん 2022/11/12(土) 22:16:38.04 ID:j2GPL+iaa
>>62
マジでコレや この顔ばっか
59: 名無しさん 2022/11/12(土) 21:55:13.06 ID:4hQm6laP0
謎の軍勢「俺らの呪文とイラストがあれば駆け出しの絵師共皆殺しに出来るわwww」
謎の軍勢「みんな俺の呪文で描いた絵見て!(ペタッ」 謎の軍勢「俺のも見て!(ペタッ」 なんGにも大量に居たコイツら何やったんや
名無しさん 2022/11/12(土) 21:55:52.87 ID:emkqoKD30
>>59
全員飽きた模様 今は円安の話してそう
名無しさん 2022/11/12(土) 21:59:01.14 ID:PhCCL+xyM
背景だけAIにするとか便利ツールとしてつかえるやろ
知らんけど
85: 名無しさん 2022/11/12(土) 21:59:40.44 ID:/99/nAGW0
結局これ無料でできるようになったん?
名無しさん 2022/11/12(土) 22:00:43.82 ID:YkMZm6cg0
>>85
十数回は無料そっからサブスクってのばっかりやで
98: 名無しさん 2022/11/12(土) 22:01:55.29 ID:cjy7fznj0
pixivの検索邪魔するブームで終わってないぞ
名無しさん 2022/11/12(土) 22:02:47.67 ID:jEjqiJBk0
>>98
AI絵をミュートする機能のおかげでだいぶマシになったで
名無しさん 2022/11/12(土) 22:03:46.87 ID:4BZcU34s0
キャラデザ完全固定ができるまでは話にならんわ
127: 名無しさん 2022/11/12(土) 22:06:12.86 ID:d6HJ8iixa
名無しさん 2022/11/12(土) 22:48:18.39 ID:NUPo8Nrq0
>>127
手のグロさがヤバいしケツに白目あるのヤバいだろ
名無しさん 2022/11/12(土) 22:08:37.83 ID:T6BSabgG0
トレスして自分の画風に描き直すのが一番有効に活用出来ると思うが
それもある程度元々の画力がないとキツいしな
263: 名無しさん 2022/11/12(土) 22:33:37.68 ID:QrLt57Vea
AI絵師「AIを使って逆転無双してやる!絵を描けない俺たちを馬鹿にした絵師たち、後悔してももう遅い!!お前らを路頭に迷わせてやるからな!!!!」
絵師「AI使って仕事めっちゃ捗ってワロタ」 客「うおおおお!!!!!絵師さんの投稿頻度クソ上がって神!!!」 AI絵師「あ、あの、、僕の絵…」 客「いやAIの絵じゃん。それ俺でも作れるから金払う必要ないじゃん」 AI絵師「」 ちゃんちゃん♪
名無しさん 2022/11/12(土) 22:34:18.36 ID:nJFGfxm4a
>>263
草
名無しさん 2022/11/12(土) 22:34:00.09 ID:LU8OBLD40
>>263
綺麗にまとまっとるw
名無しさん 2022/11/12(土) 22:34:33.27 ID:F1w7aqEBa
>>263
寓話にできそうなくらいよくできとる
名無しさん 2022/11/12(土) 22:38:42.92 ID:mBS+0XLq0
AI絵師に仕事来ないでしょ
金にならんなら承認欲求満たすだけのツールに過ぎない
名無しさん 2022/11/12(土) 22:38:58.47 ID:/QyDSDeed
人間変化ないと飽きるもんだしなあ
お絵かきなら一ヶ月もあればちゃんと画力が上達して成長を噛み締めて楽しめそうだけど AI出力は最初から画力高い代わりに画力が上がるというわけではない パパスみたいなもんなんかな
名無しさん 2022/11/12(土) 22:41:47.31 ID:fmqtYbmA0
正直背景はaiで良くね?って思っとる
名無しさん 2022/11/12(土) 22:42:01.23 ID:vgQc1Slnd
AI絵は全部同じ絵柄やし残当
名無しさん 2022/11/12(土) 22:45:30.00 ID:qQU0aAnm0
たまに遊ぶぐらいやったら面白いんやけどな
これAIガチで極めるとか逆に精神的にキツそう
名無しさん 2022/11/12(土) 22:11:26.70 ID:TfYQOyzha
1番の被害者は元々AIみたいな塗りしてた絵師
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
多少マシな絵を選んで量産するたびにそれを学習
よって同じ絵ばかり精度が上がって、ユーザーがまた出来が多少良いそれを選ぶからまたまた学習
パッと見は悪くはない程度の無個性絵AIの出来上がり
逆に言えば当たり障り無いモブキャラのデザインには使えるかもな
pixivは排他的な機能追加したからじゃん。誘導するねえ。
まあ同人ソフトなんかには多用され続けるんじゃないの?
好きな絵師を手軽に学習させれるならいいんだろうけどねぇ
今はただの小休止だろ
今後は有名絵師の絵柄完コピ機能が極まって更に漫画制作も自動化されてまた絵師の職奪えるってAI絵師が毎日出力に精出すようになる
どのAIまほとんどは個別の特化型で複雑化している要素は別のAIを幾つか組み合わせるかプログラマーがアップデートしないと無理だし、まだまだ追い付かない部分はあるから簡単にはいかんと思われ…
それが不可能だってわかったパターンだぞ一回ちゃんと研究してみろ
人様の絵参考にして何描きたいか伝わらない絵量産しても斬以下の漫画しかできない
この前テレビ番組で人間の行動のメカニズムについてやっていた。人間は0.5秒後の世界で行動しているという話で無意識と意識が合わさり行動している、意識ある部分は簡略化して重要な事を後付で理屈に定義としているから遅れると言う物だった。コレをAIに置き換えるとAIは意識している部分しか機能していない。その追加する機能を自発的に働かないからポンコツな答を出してしまう。そこは人間が無意識の行動に気付きAIが働く様にアップデートしないと永遠に無理。材料は有ってもレシピと作り方が解らなければ不味い料理が出来上がるのと同じ。あと外国人が喋るとカタコトになるのはテキストを日本人がカタカナをローマ字表記するからという理屈に似ていて発音表記が無いからなんだよね。