【画像】エロ漫画で一番抜ける設定『ヤンデレ妹』に決まる | 【画像】エロ同人業界、とんでもない主人公を生み出してしまう |
![]() |
![]() |
【画像】コミケC101で1番抜けるエロ同人、ついに決まる | 【画像】叔父さん、女子高生の姪とセクロスをしてしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
わかる
ジパング嫌いじゃない
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
クソみたいな続編
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
絵が妙にリアルで気持ち悪かった
兄貴の部屋にあったけどすぐ見なくなった
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
話が暗い
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
合体魔法好き
【画像】エロ漫画「ねえ…言っとくけど私おばさんだよ?」←これエロすぎない? 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ルナフレアの死亡
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
雑誌
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
イマジンがドラクエ的ではなかった
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
こっちの方が対象年齢高めな感じですきやったわ
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ゴルゴナが古代人と分かるあたりからなんかすげー暗い感があるってのもある。
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ジャンプとガンガンって時点でよほど内容に差がないと話にならんわ
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
イマジンといいゴルゴナといい真の姿現したらガッカリな奴が多すぎる
21: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
異魔神とゴルゴナが割としょうもないのがね
グノンジャガン竜王はようやっとる
29: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>21
やられたがってたから にしてもけん王が最後戦力外はなんとかならんかったのか
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>29
ロトの三人の子孫やらオメガルーラやらあるんならケンオウなんていらんかったよね
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ドラゴボとドラクエの中間みたいな感じの戦闘好きやで
24: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>24
光の剣+レプリカ防具に対してガチロト装備にロト剣術やからな そらアルスくんも絶望するわ
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
イマジンさん、わざわざ倒しやすいサイズまで小さくなってしまう
33: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
オリジナル呪文のネーミングセンス
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>33
メゾラゴンとマヒアロスの何が悪いんや
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
異魔神の「しんくう」とかダサいから
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ラスボス「ウワアアアアアア」
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ガンガン以外にあるの
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
世界観は好き
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
敵キャラのデザインがとにかく気持ち悪い
62: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ポップがいたかどうかやろ
あんな情けないやつが最強クラスまで登り詰める様は見てて爽快
67: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>62
初期の方からメラゾーマ使ったりして才能しかなかったけどなポップ
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>67
精神的な部分が追い付いてないやろ すぐ逃げ出すし
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
バラモスゾンビの洞窟探検とかところどころドラクエ感あって良かったけど
トータルの印象はFFじゃね?これ?ってなるのがな
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
なにげに全編読んだことない奴多いやろ
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
合体魔法とミナデインで倒したことくらいしか覚えてないや
ダイは割と覚えてるけど
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ロト紋ファンも全員一致で批判するのは最終決戦の読者投稿モブや
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
続編みたいな奴って完結してる?
途中まで読んでた記憶がある
73: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ダイ大→ドラクエじゃないのにドラクエっぽい、王道エンタメ全振り
ロト紋→ドラクエなのにドラクエっぽくない、変にひねくれて意識高い
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>73
わりとこれはある なんか説教くさいのよな。りゅうおうが竜化したときのジジイの台詞が寒すぎて完全に萎えたわ
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
この漫画ヒロインおらんよな
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ポロんの合体魔法のあたりすごいワクワクした
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
何気にモンスターが殺されるシーンがグロいからな
アニメ化は難しそう
実際 面白かったと思うけど
リアタイ世代だと月刊誌は進まないのよ
あっという間に 中学生 高校生 となっていく中で興味が移っていった感じかな?
地上波ゴールデンタイムのアニメの差だと思う
獣王戦までというか獣王戦だけというか
あれが書けたなら最後までに盛り上がりあるだろうと思ったのに
どんどん萎んでいくのが切ない
絵が地味
全巻持ってるけど。
オメガルーラは使わない!
当時はダイの方がガキっぽくてロト紋の方が好きだったが
今振り返るとダイの方が王道だからこちらの方が好きになっちまったな。
ロト紋の続編がとっつきにくかったのもある。
ロト紋続編は序盤が暗すぎるし、面白くなるまでだいぶかかるうえに話のタイトルが全部英語。
意味がわかったりわからなかったりでストレス溜まった。いちいち調べるのも面倒だしな
名作じゃないからだろ
というかファンでさえグノン戦まで扱いなのが駄目だわ
普通に面白いけど、悪い意味でドラクエという型にハマりすぎてる感がする
あと、絵がダイ大の作者よりは上手いけど、地味で見てて楽しくない
内容とか画風とか設定とか色々あるだろうけど、それら全部ひっくるめて掲載誌(出版社)が違うのが最大の理由かと
トトロも斬られてるし序盤からバットマンとか言ってるし
とにかくパロディが多かった
それなりに面白いとは思うけど、ロト紋が大人向けとか言われると違和感感じるわ
グロや話が暗めだから大人向けってそれは違うでしょ
こんなのマァムとレオナがいなかったこと以外に理由なんかねーだろ
ピークがあまりにもピークすぎた
勿論掲載誌の差はデカかったのは事実だが、じゃあロト紋を当時のジャンプであのまま連載してたら速攻で打ちきられてたろうな
地味すぎて多分編集者にダメ出し受けて全く別物の作品になってたと思う
独自要素多すぎてDQぽくないのがねえ
古代の超兵器はちょっとって当時なったな
後異魔神が巻が進むにつれて弱体化というか底が知れて不気味さとか無くなっていったのが残念
ヒロインがいなかったのが致命的なんじゃない
三人のケンオウの内ポロン以外戦力外って言うか蚊帳の外
キャラの引き立てが下手
ケンオウ要らんかった
ルナフレアを序盤に退場させた意味がわからん
嫌いな言い方だけど、一言でいうと華がない
あらゆる面で地味
普通に面白かったが、名作と言えるかは疑問
ケンオウが揃った後がクソすぎてね・・・ジャガンにアルスがクソミソにレイプされるところが最高潮