【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2022/12/20(火) ID-
名無しさん 2022/12/20(火) ID-
「マンガってすごい」 たった“6コマ”のマンガに隠された巧妙な仕掛けに「やられた」「まんまと読まされました」の声
投稿されたのは、ほとんど同じコマが6つしかない1ページのマンガ。猫がソファで本を読んでいる絵に、
「てきとーな絵を1コマ描いて全コマにコピペしていきます」というセリフが入った1コマ目から始まります。
2コマ目では、そこに「それっぽいセリフ」を入れていくとのこと。どうやらこの漫画の作り方を解説しているようです。
「そして急にセリフを止めて2コマくらい間を作ります」と3コマ目。
それから4コマ目、5コマ目……とセリフのない空白が続いていきます。一体何が……?
最後の6コマ目。それまで本を読んでいた猫が急にこっちを向き、ひとこと「どうです? なんか読んじゃったでしょ? マンガってすごくないですか?」。た、確かに……!
この巧妙な“仕掛け”に対し、Twitterでは「やられた」「まんまと読まされました」「なんだ、くやしいぞこれ」などの反響が。いやあ、マンガってすごい!
名無しさん 2022/12/20(火) ID-
?
名無しさん 2022/12/20(火) ID-
どの順で読むんだよ
名無しさん 2022/12/20(火) ID-
せめて10ページぐらい読ませてから言えや
名無しさん 2022/12/20(火) ID-
今だとチェンソーマンでもよくやってるやつだろ?
こういうのってどのサブカル作家が最初に始めたんだ?
4: 名無しさん 2022/12/20(火) ID-
この描き方だと
21 43 65 なのか 41 52 63 なのかパッと見で分からないからすんなりと読めない
名無しさん 2022/12/20(火) ID-
>>4
タテに読んじゃったよ
名無しさん 2022/12/20(火) ID-
>>4
ほんとそれ まず読み手に対する配慮ができてないから 漫画として論外なやつがなんか言ってる滑稽さ
名無しさん 2022/12/20(火) ID-
横に読ませるんだったらコマの大きさ変えないと
名無しさん 2022/12/20(火) ID-
どうですなんか読んじゃったでしょ?(ニチャァ)
名無しさん 2022/12/20(火) ID-
一列目二列目でコマの大きさ違うし
字が縦書きなんだから読み方くらいわかるだろ
名無しさん 2022/12/20(火) ID-
こち亀で見た
名無しさん 2022/12/20(火) ID-
名無しさん 2022/12/20(火) ID-
猿先生が何十年も前から実践してるメソッドやん
名無しさん 2022/12/20(火) ID-
4コマでよくね?
名無しさん 2022/12/20(火) ID-
は? めちゃくちゃ深いって引きがないと読まねーだろ
こんなくそ漫画
名無しさん 2022/12/20(火) ID-
こんな単純な内容だけど頭良くないと伝えられない内容なんだと最近しみじみ思う
【画像】三大エロ漫画より抜けるエロCG集、ついに決まるwwww 34: 名無しさん 2022/12/20(火) ID-
漫画読めないやつってほんとにいるんだな
縦のコマの隙間と横のコマの隙間の広さ違うでしょ?
それより最後のコマコピペじゃないじゃん
名無しさん 2022/12/20(火) ID-
>>34
最後のコマの目線が変わってるのは言われてから気付いたわw
名無しさん 2022/12/20(火) ID-
またこういうのは赤塚不二夫がバカボンの最後の方で思いきりやってたけどな
名無しさん 2022/12/20(火) ID-
よくわからん
ネコの絵なくても たぶん読んだと思うが
名無しさん 2022/12/20(火) ID-
天才ジョージ秋山がやってたやつ
名無しさん 2022/12/20(火) ID-
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
枠線の太さで読む方向を判断するのって知らないんだな。
平成以降、独特なコマ割りの作品が増えたせいか?
漫画アシスタントしてるけれどそれ関係ないぞ。
漫画で縦横の枠線のスキマ統一してるから、「縦に読んでほしいからここのスキマ狭くしよう」みたいなことはない。
売れてもねえ奴が漫画を語るな
ただ「そだね」とか「ふーん」って感じだな。
それが自分のやりたいことならそれでいいんじゃね。
これで「マンガってすごくないですか」と結論出したつもりになってるこいつバカなんだろうな、ってのが唯一の感想
仮にこれ有料なら絶対買わないだろうと思う
面白かったり心に残ったり次回作読みたくなったりするのが良いマンガとするとこいつの駄作は悪いマンガなので全然すごくない
知らんけど左下一番初めに読んじゃったから何が?って思ってから全部読んだ
鳥肌たったわー