【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
1: 名無しさん 2023/01/05(木) ID-
■令和版『うる星』をアマプラで再生して、2秒以上、直視できなかった
令和うる星はアマプラで再生したけど、2秒以上、直視できなかった。 これは原作コミック、押井版テレビシリーズ、劇場版をひととおり見たうえでの話。完全に拒絶反応が出てる。 なぜなら、あれは時代の産み落とした作品で、あの空気感をそのままアニメにするのは、もういくらなんでも無茶だと思ったから。懐古趣味にしても中途半端だし。 それだけに『ビューティフル・ドリーマー』は、とても重い作品だった。あれは原作のモラトリアムを完全に拒否したから。 それで押井守がシリーズ途中で降りてからも、建前としては「るーみっく的モラトリアム」が続くわけだけど、その呪縛の中でドタバタもがくキャラは見るに堪えず、痛々しく思えた。 だから、自分は、やまざきかずお版『うる星やつら』をあまり見る気にはなれなかった。 もちろん、その延長線にある令和版『うる星』も。絵はきれいだけど、すごい違和感、不快感が出てくる。 手垢にまみれたことを言うけど、それだけ『ビューティフル・ドリーマー』は、最終兵器だったと思うし、罪ぶかい名作だったと思う。 さっき「うる星リメイクが話題にならず、ぼっちがバカウケしているこの時代に思春期を過ごしたかった。生まれる時代を完全に間違えた」 という年配オタと思わしきツイートを見かけた。それで自分が思う違和感が分かった気がする。 前提として、アニメのキャラは「虚構」に過ぎない。 80年代は、そんな「虚構」に埋没して「遊ぶ」ことを発見した時代だったのだと思う。 だから、80年代は無意味で能天気なキャラ表象が求められた。 でも今の時代、おたく文化はメインストリームとして躍り出て、そうした虚構は、現実より重くなった。 だから、現実世界と乖離した、るーみっく的世界観は受け入れにくくなったのかもしれない。 ならば、完全に虚構か、現実に振り切れるかしかない。 話を戻すと、やまざきかずお以降の『うる星やつら』にある違和感は、(個人的な偏見だけど)形を守ることに汲々としてて「キャラが蝋人形みたい」だからだと思う。 そして令和版うる星の不人気さも、ここいらへんにあると思う。 もはや、誰も感情移入してない。というか、する気力にならない。興ざめもいいところ。 つまり、40年を経て良くも悪くも、この手のキャラの魅力が、減価償却したといえる。 結論。 うる星、昔は好きだったけど、もう完全にオワコンだと思う。 それは「役目を終えた」という意味で決してマイナスな意味ではない。 ただ、コンテンツとしては、もうお金をタンマリ稼いでくれるようなものではないだろう。 うる星ほど人気のあった作品が『ルパン』や『コナン』になれなかったのも、そのへんに理由がありそうだ。 https://anond.hatelabo.jp/20230103142143
2: 名無しさん 2023/01/05(木) ID-
らんまのリメイクなら人気が出てた定期
名無しさん 2023/01/05(木) ID-
>>2
これ シャンプーなら今の時代もウケる
名無しさん 2023/01/05(木) ID-
誰だよ
名無しさん 2023/01/05(木) ID-
長い
短くまとめろ
名無しさん 2023/01/05(木) ID-
絵は綺麗だがノリが昭和でキツい
ラムちゃんがめちゃ可愛くなってるのにあたるは何がそんな嫌なのか理解できん
名無しさん 2023/01/05(木) ID-
押井守に早く監督変えてくれ
10: 名無しさん 2023/01/05(木) ID-
ビューティフルドリーマーで終わりなき日常の終わりを描いたのに、まんまリメイクを40年後にやる意味がわからないし
高橋留美子が許可した意味もわからない。 >>1が言ってることは正論
184: 名無しさん 2023/01/05(木) ID-
>>10
めっちゃ早口で行ってそう
217: 名無しさん 2023/01/05(木) ID-
>>184
いやあってるで 日常系の終わりを描いたのにそれを繰り返すってナンセンスだろって話 だから留美子もリメイク許可したんんやない? 押井が気に食わないから
名無しさん 2023/01/05(木) ID-
>>217
人の作品勝手に終わらせたらあかんやろ
名無しさん 2023/01/05(木) ID-
悪くはなかったけどさすがにノリが古すぎるわ
名無しさん 2023/01/05(木) ID-
昭和の乗りを令和に出されても滑る
それだけ 【画像】男の子「あわわ…銭湯にきたけど近所のお姉ちゃん達がいる…」 名無しさん 2023/01/05(木) ID-
自称アニメ評論家か?
名無しさん 2023/01/05(木) ID-
原作そのままやって流行るわけないだろ
時代を考えろ
18: 名無しさん 2023/01/05(木) ID-
そもそも旧アニメが対しておもんない定期
名無しさん 2023/01/05(木) ID-
>>18
それでも原作よりはだいぶ良いやろ
名無しさん 2023/01/05(木) ID-
こいつが押井信者ってだけやないの?
名無しさん 2023/01/05(木) ID-
やるなら完全オリジナルでやるべきだったよ
名無しさん 2023/01/05(木) ID-
4クールは長すぎやろ
るーみっくアニメとして1クールずつ違う作品やればよかったやん うる星とらんまと人魚それぞれ1クールずつとか
名無しさん 2023/01/05(木) ID-
老害ってきめぇな
33: 名無しさん 2023/01/05(木) ID-
スケベな主人公
暴力系ヒロイン 昭和な学園生活 こんな時代錯誤なもんがウケるわけねえだろ
名無しさん 2023/01/05(木) ID-
>>33
割とチェンソーマンやんけ
名無しさん 2023/01/05(木) ID-
OPは良かった
名無しさん 2023/01/05(木) ID-
りんねは今風に寄せててよかったわ
面倒くささはあるけど桜ちゃん暴力ふるわないしりんねは浮気性じゃないし
名無しさん 2023/01/05(木) ID-
ビューティフルドリーマー持ち上げられてる割に面白くないんだよなあ…
名無しさん 2023/01/05(木) ID-
OPとEDだけのアニメや
49: 名無しさん 2023/01/05(木) ID-
ジョジョ一部は昭和の古い少年漫画をオシャレにしただけでなんでヒットしたんやろな
名無しさん 2023/01/05(木) ID-
>>49
海外ファンも爆増したしな何が刺さったんやろ
名無しさん 2023/01/05(木) ID-
あれ見てるのおっちゃんしかおらんやろ
名無しさん 2023/01/05(木) ID-
ビューティフルドリーマーを見た前提の分析だが、うる星つまらないと
思った人は全員「ビューティフルドリーマーと比べて」そう思ったわけじゃ ないからなあ あと「2秒以上見れなかった」という圧倒的な松感
名無しさん 2023/01/05(木) ID-
普通に旧版よりええやん
名無しさん 2023/01/05(木) ID-
乳出しありのらんまだったら覇権だったのにな
名無しさん 2023/01/05(木) ID-
うる星ってまだ3クールくらい残ってるんやろ?地獄やな
137: 名無しさん 2023/01/05(木) ID-
るーみっくワールド→オタクに都合の良い世界
ビューティフルドリーマー→オタクは現実を見ろ うる星リメイク→前者のリメイク
名無しさん 2023/01/05(木) ID-
>>137
庵野秀明も宮崎駿もオタクに現実見せたがるのなんでなんやろ
名無しさん 2023/01/05(木) ID-
>>145
クリエイターなんて俺はお前らただのオタクと違うんだよをやりたい典型やろ
444: 名無しさん 2022/01/04(水) ID-
名無しさん 2022/01/04(水) ID-
>>444
あっ!!2秒で分かったわ
名無しさん 2022/01/04(水) ID-
>>444
納得
名無しさん 2022/01/04(水) ID-
テンポと勢いが足りない
名無しさん 2022/01/04(水) ID-
仕方ない
時代にあってないんだ
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
モブが省略されがちなのはマジでそう思う
原作だと名無しのモブが突っ込んでるコマとかもあるのに
自分が楽しんで見てるからか「俺が見たくないから見てない」を長々と説明してるふうに見えてしまう
頭の病院行け
自分がいかに気に入らないか
それをこれだけ延々と書き続けるのは大したものだよ
しかし、読み手のことを考えない長文は、それだけで害悪
声だけ確認したら見るのやめちゃうよね
いや、単純に声が違うからだぞ
試しに元の声優にやらしてみたらいい
それだけで評判がよくなるから
同じ系列局で放送されたリメイク版鉄腕アトムもウケなかったからその典型って事で
全部好きで楽しめる俺は勝ち組
押井だけを頂点と美化はしない
こんな大御所の昔作品のリメイクするくらいなら今連載してるサンデー作者達をアニメ化してやれよ
原作好きからすると押井のやつを至高のうる星扱いすんなって感じだ
最初のアニメは押井とかが改変しちゃったから今度は原作ファンに向けて原作通りに忠実にアニメ化したって感じなのかな
押井狂信者の戯れ言じゃねーか
今まで出た全話LDとか買ってるから後に引けんのだろ
あのLD-BOX50万もしたからね~
後でハードディスクレコーダー使ってダビングした人は相当時間かかった事だろう😥
はっきり断言する。「しもぶくれのラムちゃんは、ラムちゃんに非ず!」だw
らんまは今ならウヨおじが発狂するでしょ