名無しさん 2023/01/18(水) ID-
正直めちゃくちゃ面白くてバトル見てるときに手に汗を握るくらい興奮してしまった





 

名無しさん 2023/01/18(水) ID-
オタキングの岡田斗司夫が絶賛する程度には名作なんだよな

 

名無しさん 2023/01/18(水) ID-
戦犯杉田智和

 

5: 名無しさん 2023/01/18(水) ID-
主人公が気持ち悪過ぎて台無し

 

名無しさん 2023/01/18(水) ID-
>>5
それに目をつぶれば最高なんだが

 

6: 名無しさん 2023/01/18(水) ID-
お金ちゃんとかければ他もこれぐらいの見栄えになるんだろうなぁと

 

名無しさん 2023/01/18(水) ID-
>>6
原作の人気があるから投資できたんだぞ
つまらん作品に金は集まらん

 

名無しさん 2023/01/18(水) ID-
腐ってもなろう1位だったからな

 

名無しさん 2023/01/18(水) ID-
なんでこんな面白いアニメ流行らないんだ?
俺的にコードギアスとかシュタインズゲートレベルで面白いんだけど

 

名無しさん 2023/01/18(水) ID-
それなりに話題にはなったろ

 

12: 名無しさん 2023/01/18(水) ID-
ステータスオープン!がでてこないだけでも大分違う

 

名無しさん 2023/01/18(水) ID-
>>12
マジでこれ
ゲームみたいで安っぽいし緊張感なくなるんだわ

 

14: 名無しさん 2023/01/18(水) ID-
2期は最後以外つまらないぞ
面白くなるのは3期

 

16: 名無しさん 2023/01/18(水) ID-
>>14
2期めちゃくちゃ楽しみにしてるんだがつまらんのか?
3期面白いと言ってもいつだよ
2期はもうすぐやるらしいけど

 

名無しさん 2023/01/18(水) ID-
>>16
2期は作者も認めるつまらなさの学園編と結婚編
終盤はゼニス救出の迷宮編
ここは面白い

 

3期はターニングポイント4の未来からルーデウスが来る所からガチのマジで面白くなる

 

名無しさん 2023/01/18(水) ID-
序盤のエロでオタ以外を一気にふるいにかけた作品

 

名無しさん 2023/01/18(水) ID-
チー牛に勧められたので読んだらただのなろうでワロタ

 

20: 名無しさん 2023/01/18(水) ID-
そりゃなろうの”最終兵器”と言われた作品やからな
毎期やってる有象無象の異世界クソアニメとは格が違うよ

 

名無しさん 2023/01/18(水) ID-
>>20
なろうの最終兵器とかどうせつまんないだろwと思ってたけど
これは最終兵器だわ…

 

39: 名無しさん 2023/01/18(水) ID-
つまらなくはないがここまで気合い入れて作るほどの原作ではない

 

名無しさん 2023/01/18(水) ID-
>>39
連載中止になったなろう主人公キラー漫画の中では1番面白いと思うけどな
テンスラは否定しないけど割と子供向けやし

 

40: 名無しさん 2023/01/18(水) ID-
アニメは魔大陸に行くまでどうすんだよって言われてたのにあのクオリティの高さだからな
2期も面白いよ同じスタッフなら…

 

名無しさん 2023/01/18(水) ID-
>>40
監督もスタッフも引き抜かれた模様

 

名無しさん 2023/01/18(水) ID-
主人公がキモすぎるにも程があって無理

 

名無しさん 2023/01/18(水) ID-
アンフェミの俺でさえ不快な描写があるからな
パンツなめるシーンとか

 

43: 名無しさん 2023/01/18(水) ID-
1話の序盤で「これ元々の赤ちゃんの人格どうなったんだ?」とか「自分の赤ちゃんにおっさんが憑依してるとか怖すぎないか?」みたいなの気になって見るの無理だったわ
異世界転生は大体こういうの気になって見れない

 

名無しさん 2023/01/18(水) ID-
>>43
元々の赤ちゃんは死産だった、時間軸何周も繰り返してる上司がそう言ってた

 

66: 名無しさん 2023/01/18(水) ID-
面白いというか、本人達が予期してないことで話が進むからな
その連続だから面白いと感じるだけ
なろうの逆なんだよな なろうの場合は相手の行動の先読みして把握
所謂盤上支配状態で進むから絶対負けないし
自分の思い描いた状況シナリオになるからなぞってる感が見え透いてつまらなくなる
無職転生の場合は逆によかれと思ってやったことが裏目に出て相手を怒らせたり
突然の襲撃で余計なことをしたことでパーティ全滅の危機みたいな強制イベントが入る
そういう自分たちの行動の先が読めない=面白いというわけ

 

名無しさん 2023/01/18(水) ID-
>>66
なるほどなぁ
言われてみれば確かに展開が読めない方が面白く感じるわ

 

名無しさん 2023/01/18(水) ID-
>>66
「先の展開が読めない」って事がこの作品の最大の魅力だとすると
先の展開を全て見通せて自分自身の未来から目をそらせないヒトガミって皮肉な存在だよな
この辺も意図して描かれてたのかな

 

名無しさん 2023/01/18(水) ID-
なろう系のハイエンドなのはわかる

 

名無しさん 2023/01/18(水) ID-
アニメ見て面白いっていう奴も学園編になったら掌反すぞ

 

名無しさん 2023/01/18(水) ID-
いわゆるなろう異世界転生モノの始祖だからな
そら最初に思いついたやつは賢いよ

 

名無しさん 2023/01/18(水) ID-
ルーデウスが無双するかと思ったらそうじゃないからな
実力差がある相手には完膚なきまでに叩きのめされるし、顔面に青あざできるぐらい殴られる、下積みもかなり長い
他のなろうとは毛並みが大分違う

 

127: 名無しさん 2023/01/18(水) ID-
タイトルの時点で超絶おもんなさそうだけどそうでもないのか

 

名無しさん 2023/01/18(水) ID-
>>127
幼女戦記と並んでタイトルで損してるアニメ四天王の一角やぞ

 

名無しさん 2023/01/18(水) ID-
主人公のキモさこそ肝なんだが
いじめられて鬱屈してひん曲がったキメーやつがちょっとずつ真人間になってく話なんだから

 

名無しさん 2023/01/18(水) ID-
原作面白かったけど
別にみんななろうにそこまで真面目に現世完全に捨てて異世界で人生真っ当しようなんて求めてないと思う

 

名無しさん 2023/01/18(水) ID-
けっこう面白いよね

 

1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber