【画像】推しの子の作画『横槍メンゴ』さん、過去にエロ漫画を描いていた | 【画像】エロ同人業界、とんでもない主人公を生み出してしまう |
![]() |
![]() |
【画像】げんしけんの作者、DLsiteでエロ漫画を配信開始wwww | 【画像】性欲に正直すぎるドラクエ勇者の同人、ガチでエロい |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん 2023/02/09(木) 18:16:37.01 ID:NgmsvCUX0
名無しさん 2023/02/09(木) 18:16:59.43 ID:NgmsvCUX0
びっくりやね
名無しさん 2023/02/09(木) 18:17:37.38 ID:NgmsvCUX0
最終回に楽器購入回を持ち込んだ効果もあるんかな
4: 名無しさん 2023/02/09(木) 18:17:54.53 ID:3G1KA8CV0
それってあなたの感想ですよね?
何かそういうデータでもあるんですか?
8: 名無しさん 2023/02/09(木) 18:19:06.71 ID:NgmsvCUX0
>>4
データに基づいたお店の証言や だから「感想」の指摘はあたらないで
12: 名無しさん 2023/02/09(木) 18:20:20.14 ID:3G1KA8CV0
>>8
データは書かれてないですよね?
16: 名無しさん 2023/02/09(木) 18:22:03.43 ID:NgmsvCUX0
>>12
感想じゃなかったことは反論せずに受け入れたのですか? その上でまだお店の証言を疑うならその路線で突き進めましょう
名無しさん 2023/02/09(木) 18:23:09.58 ID:3G1KA8CV0
>>16
データが書かれてなかったら感想ですよね?
名無しさん 2023/02/09(木) 18:18:36.74 ID:mzQsx30/0
どうすんのこれ…
名無しさん 2023/02/09(木) 18:18:19.13 ID:6amSo08bd
けいおんは主人公がガイジやからな
11: 名無しさん 2023/02/09(木) 18:20:14.35 ID:3jIzeA4H0
>>5
ぼざろもガイジやろ ガイジの方向が違うだけで
名無しさん 2023/02/09(木) 18:20:56.11 ID:6amSo08bd
>>11
確かに
名無しさん 2023/02/09(木) 18:45:26.62 ID:if/3ybHL0
けいおんは流石に超えてないやろ
軽音楽部入る学生めっちゃ増えたレベルやであれ 【画像】『会社の行き遅れBBA孕ませた 』とか言うエロ同人、抜けるwwwww 名無しさん 2023/02/09(木) 18:45:29.16 ID:Dw/5WUumA
けいおんって昔のアニメやし当時と今じゃ時代が違いすぎて比較できんのとちゃう?
名無しさん 2023/02/09(木) 18:45:43.59 ID:uRFhZG8gr
対立煽り好きやなぁ
21: 名無しさん 2023/02/09(木) 18:24:40.38 ID:NgmsvCUX0
別にけいおんよりもぼざろが作品として優れてるってわけじゃなくて、
ぼざろはバンドの演奏を深掘りしてて自分も弾きたくなる作品ですよってことやね けいおんは楽器を弾くこともあったけど技術的な面はそこそこに、 少女のお茶会のノリがメインだったし
名無しさん 2023/02/09(木) 18:38:55.99 ID:tlElSlud0
>>21
けいおんは作品内で明確に上手くないと名言されてるからな アニメとCDだと諸々の都合でクソ上手くなるだけで
名無しさん 2023/02/09(木) 18:46:40.02 ID:5SUr10830
時代が違い過ぎて比較できんやろ
今なんてやたらアニメ見てる層多いし
102: 名無しさん 2023/02/09(木) 18:50:59.09 ID:9GHk2RvN0
超えてるのは事実だしけいおんを貶してるわけやないしなんでけいおんおじさんは発狂してしまうのか
名無しさん 2023/02/09(木) 18:55:00.94 ID:yvahPofFp
>>102
前に懐アニのけいおんスレ見たけどけいおんをガンダムにおける初代と思ってるらしく他が超えてはいけない絶対的なものだと信じてるから
110: 名無しさん 2023/02/09(木) 18:52:18.33 ID:W27wJUDh0
まぁ単純にぼざろ見て楽器やりたいってなる人はけいおんより多くても不思議はないわな
けいおんって言うほど楽器やりたくならんやろ
名無しさん 2023/02/09(木) 18:53:23.52 ID:kRy+zJG30
>>110
“ガチ”じゃないからね
名無しさん 2023/02/09(木) 18:58:30.65 ID:HCfLpZ680
>>110
けいおんってあくまでもJKの話やしな ぼざろはJKがバンドやってる話
129: 名無しさん 2023/02/09(木) 18:56:56.34 ID:eI23lLf5d
当時はオタクばっかやろけどいまはオタク以外も多いやろしな
名無しさん 2023/02/09(木) 18:58:25.54 ID:rF1s5/Ivd
>>129
これなんよな 2000年代のジブリ映画と2010年代後半の新海映画を比較するくらい意味がない
名無しさん 2023/02/09(木) 18:59:21.69 ID:W27wJUDh0
>>129
けいおんの時なんて深夜アニメ=オタクだけのものみたいな感じだったからな ジャンプとかメジャー作品のアニメは夕方や夜にやってたし 今とはそもそもの層がちゃうわ
143: 名無しさん 2023/02/09(木) 18:59:50.56 ID:U2YonlG70
名無しさん 2023/02/09(木) 19:03:23.55 ID:RY9CZGVg0
>>143
一応最後まで見れたけど存在すら忘れてたわ
名無しさん 2023/02/09(木) 19:00:47.64 ID:9wI2xl1k0
>>143
きらきら星とかいう黒歴史
名無しさん 2023/02/09(木) 19:00:48.75 ID:aJ1Z7f65a
>>143
アプリは成功したがアニメは別に…
249: 名無しさん 2023/02/09(木) 19:16:42.93 ID:BxwROnkD0
けいおんの頃にツイッター、You Tubeがあれば……
本当に惜しい
名無しさん 2023/02/09(木) 19:17:40.22 ID:FOKpgQw30
>>249
あったやないかい!
名無しさん 2023/02/09(木) 19:17:21.61 ID:FOKpgQw30
オタク人口自体がかなり増えとるのは感じるわね
オタク内で流行るにしろ規模が大きくなった
264: 名無しさん 2023/02/09(木) 19:18:08.43 ID:8gtwezTsa
バンドリとかなんjやってなかったら存在すら知らん奴が大半やろ…
名無しさん 2023/02/09(木) 19:19:37.27 ID:FOKpgQw30
>>264
多分逆や なんjに張り付いとると存在を認知出来ん Twitterの方が圧倒的に勢い有った
名無しさん 2023/02/09(木) 19:19:18.68 ID:XLjLcBKNd
>>264
アレ一応全盛期はアクティブ130万人いた覇権コンテンツやからな ただプレイヤーの大半が学生だったけど
607: 名無しさん 2023/02/09(木) 19:58:44.42 ID:/AVe8DxOp
名無しさん 2023/02/09(木) 20:25:07.48 ID:D6rk/kdl0
>>607
堀口悠紀子もぼっちざろっくのオープニング原画に参加しとるんやで
名無しさん 2023/02/09(木) 18:52:14.38 ID:WNS9zq/T0
今思えばけいおんってきらら作品やのにカラフルな髪色居ねえな
名無しさん 2023/02/09(木) 20:23:01.79 ID:NhMb9LMR0
けいおんってキャラがぶりっ子過ぎて受け付けないのよ
184: 名無しさん 2023/02/09(木) 19:08:35.17 ID:fcwFjkdea
社会現象というのは違う気がするな
オタクに深く刺さっただけ 世間的に広く人気だったのは明らかにけいおんだと思う
名無しさん 2023/02/09(木) 19:11:30.92 ID:fevb54jWd
>>184
けいおんもオタにしか受けてなかった定期
名無しさん 2023/02/09(木) 19:15:41.10 ID:hC0hEOGwp
>>184
けいおんが一般まで届いたとはとても思えんわ 当時のオタク全体に流行ったけいおん オタク層がめちゃくちゃ増えた時代で一部に刺さったぼっち で結果ぼっちの方が刺さった人数ずっと多かったんやろ
名無しさん 2023/02/09(木) 20:11:19.85 ID:LczbE9wla
Mステでけいおんがランキング上位占めてて現場が凍ってたの思い出したわ
名無しさん 2023/02/09(木) 20:14:04.41 ID:uKQYSpK50
Mステのランキング紹介が一瞬で終わったりおもろかったなあの時代
名無しさん 2023/02/09(木) 20:14:06.09 ID:npPl/bnV0
けいおん信者がけいおんは社会現象!とか抜かすから社会現象のハードルが低くなっちゃったやんけ
名無しさん 2023/02/09(木) 20:10:59.44 ID:bIFZDwjQ0
時代も変わったんやろ
深夜アニメに対する考えも変わってる
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|