【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 23/01/23(月) 11:31:57 ID:RlBc
2: 名無しさん 23/01/23(月) 11:33:56 ID:2zFu
そもそも6万払ってもいいやつが買ってるのだからいいのだっていう理論やで
3: 名無しさん 23/01/23(月) 11:35:14 ID:F3dO
>>2
たし蟹
6: 名無しさん 23/01/23(月) 11:36:09 ID:RlBc
>>2
>>3 6万払わな買えんようにしてるだけやん
14: 名無しさん 23/01/23(月) 11:38:00 ID:2zFu
>>6
とは言え転売ヤーが買って無ければそいつが買えた保証はないしな
16: 名無しさん 23/01/23(月) 11:38:29 ID:I5cg
>>14
そういう希少品を転売するのはアカンと思うね
名無しさん 23/01/23(月) 11:38:53 ID:2zFu
>>16
値が上がってる時点である程度希少性はあるんじゃなかろうか
名無しさん 23/01/23(月) 11:35:41 ID:r9qU
市場が冷え込むから悪なんよな
名無しさん 23/01/23(月) 11:35:55 ID:2zFu
金持ちのための買い物代行だと考えれば
名無しさん 23/01/23(月) 11:36:15 ID:I5cg
こんだけ短く論破できるとは
名無しさん 23/01/23(月) 11:36:51 ID:06wW
サンキュー麗子
名無しさん 23/01/23(月) 11:36:55 ID:fi94
買う方も悪い定期
名無しさん 23/01/23(月) 11:36:58 ID:r9qU
メーカーが沢山の将来の芽も育てたい!ってのを踏みつけまくってるから結局業界の悪なんだよな
名無しさん 23/01/23(月) 11:37:02 ID:I5cg
まぁただ転売自体は立派な商売だと思う
問題はそこに道徳があるか
名無しさん 23/01/23(月) 11:37:08 ID:q2LE
本人たちが満足してるなら無関係の麗子が1番余計なんじゃね
名無しさん 23/01/23(月) 11:37:42 ID:fl8A
転売ヤーの言い訳は全て『お前が居なきゃ買える』で反論出来る説
名無しさん 23/01/23(月) 11:38:30 ID:kfFX
物流になんら貢献してないどころか邪魔してる転売ヤーは害悪でしかない
【画像】種付けおじさんワイ、10年間溜め続けた精液を女子高生に解き放つwwwwww 名無しさん 23/01/23(月) 11:39:26 ID:fl8A
新作のカードやプラモに希少価値つけんなし
名無しさん 23/01/23(月) 11:39:42 ID:HIyv
転売価格でも買うやつが居るからやで?
名無しさん 23/01/23(月) 11:40:47 ID:r9qU
作った側が「滅べ」って言ってるんだから、誰の助けにもなってないんよ
それで結論 終わり
名無しさん 23/01/23(月) 11:38:04 ID:lCxt
売る方が転売ヤーに売るのが悪い
名無しさん 23/01/23(月) 11:40:52 ID:HIyv
そもそも転売されるような物って子供向けの物ばっかりやん
ワイはそういうの欲しがる理由がよく分からん
名無しさん 23/01/23(月) 11:40:55 ID:GrF7
良い悪いというより邪魔やどけっていうだけの話やからなコレ
29: 名無しさん 23/01/23(月) 11:41:18 ID:aXQM
販売者「転売ヤー死ね!(嘘ンゴ本当は全部買ってくれて嬉しいンゴ)」
名無しさん 23/01/23(月) 11:41:43 ID:cwyr
>>29
これほんま
名無しさん 23/01/23(月) 11:41:53 ID:HIyv
>>29
販売側にもこれがあるから無闇に増産とかしないんよな
名無しさん 23/01/23(月) 11:42:51 ID:I5cg
>>29
メーカーからしたらキツイ 小売からしたら助かるケースもあればきついケースもある
名無しさん 23/01/23(月) 11:42:05 ID:r9qU
>>29
次回作を買ってくれる層が潰れるだけだから何もありがたくないんだよな
名無しさん 23/01/23(月) 11:43:12 ID:GrF7
生活必需品ならともかくそうでないなら
「あーまた買占めで品薄か、もうええわ」 ってなるのが一般消費者心理ではあるな
名無しさん 23/01/23(月) 11:45:28 ID:vCmN
本当に需要や供給のこと考えて使命感でやってるなら別に価格釣り上げる必要無いしな
素直に儲かるからやってるでええやんな
名無しさん 23/01/23(月) 11:46:46 ID:fl8A
転売ヤーに転売やめろ言うても無駄やと思うわ
名無しさん 23/01/23(月) 11:46:52 ID:eZEK
大した価値を産み出してないくせに
暴利による滞留在庫を作り業界への悪影響の方がデカくなる 業界が死んだら次に行くだけ まさにイナゴ
55: 名無しさん 23/01/23(月) 11:48:32 ID:1FVK
そもそも転売ヤーに「ワイはええことしてるんや!世のため人のためや!」なんて精神持ってる奴おらんやろ
正しい正しくない関係なく利益だけでやってるわけやから論破も何もないわ
名無しさん 23/01/23(月) 11:48:55 ID:AozS
>>55
屁理屈並べて自己を肯定してるだけやからな
名無しさん 23/01/23(月) 11:49:16 ID:HgHR
>>55
小賢しい言い訳するやつがおるからな
名無しさん 23/01/23(月) 11:51:30 ID:OHHq
モラルとか知らんで?と開き直られたらどうしようもない模様
名無しさん 23/01/23(月) 11:40:14 ID:vCmN
でも、このマインドなら割と許せるわ
なんか変に需要と供給が~っていう奴よりかはワシも得って言う方が清々しくていい
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
極論だろうけど、販売から一年以内のものは例外なく個人間の転売禁止に法整備して欲しい
転売屋のせいでコンテンツが潰れる
中には古売商の免許取って売ろうとするやつもいるだろうけど、事業主として損益に見合った納税するなら目を瞑るわ
定価で買えなくて悔し涙するよりは高くても手に入れて喜びの涙するほうが良い。そんな人間からしてみれば転売屋ーは神。そもそも発売時間帯に仕事していたら買えない。頑張って仕事して稼いだ金で買えば転売物でも構わない。頑張れ転売屋ー。売れ売れゴーゴー。転売屋ーが増えれば価格競争で安くなる。売れ売れゴーゴー
カードゲーム専門店と転売ヤーってやってる事同じだよな。
そもそもメーカーが売り切れない供給ができれば転売ヤーの買い占めも収まる
そんなパワーないけどな
もし今、両津がいたら絶対カードゲーム買い閉めてるわw