【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2023/03/04(土) 07:02:25.64 ID:2v1ZgnOD0
名無しさん 2023/03/04(土) 07:03:20.47 ID:8zwUBt9Fr
実際結構おるしなぁ
名無しさん 2023/03/04(土) 07:03:50.04 ID:HpdprAnVa
参考資料ならままええやろ
4: 名無しさん 2023/03/04(土) 07:03:50.22 ID:hM8Yqj5T0
なんかチートみたいな扱いしとるけどこいつらのデジタル絵なんかアナログ絵描きからすれば同じようなもんやろ
名無しさん 2023/03/04(土) 07:11:07.62 ID:R9nIHzp5p
>>4
ほんまこれ デジタル使ってるやつが言ってたら滑稽過ぎる
名無しさん 2023/03/04(土) 07:04:33.72 ID:2WwYcQFga
自分より上手いやつは全員AIくらいに思ってそう
名無しさん 2023/03/04(土) 07:06:18.02 ID:ZDSZ4ua/a
あれもAIこれもAI
【画像】このエロ漫画、エロシーンまでの導入が長過ぎるwwwww 名無しさん 2023/03/04(土) 07:06:27.11 ID:Ww6CDPdCr
なんでこいつはAI使わないん?楽やで
名無しさん 2023/03/04(土) 07:06:36.63 ID:lGqSelrg0
量産型萌え絵みたいなアイコンしといて何いってんだこいつ
名無しさん 2023/03/04(土) 07:06:44.61 ID:1lkrNKuC0
ワイ的には絵師こそ使うべきやと思うけどな
自分の絵学習させて修正するだけで作業大幅に短縮出来るし 著作権的にも全然白いやろ
16: 名無しさん 2023/03/04(土) 07:08:40.01 ID:VWQVnm7fr
名無しさん 2023/03/04(土) 07:11:35.41 ID:hM8Yqj5T0
>>16
抜けそうで抜けない少し抜ける絵
名無しさん 2023/03/04(土) 07:20:02.55 ID:RPqMEhDh0
>>16
人の”温もり”を感じるねえ(ニチャア
名無しさん 2023/03/04(土) 07:21:20.82 ID:J8tWo/8zM
>>16
AIに負けてるやん
名無しさん 2023/03/04(土) 08:08:49.46 ID:mDr1jm7r0
>>16
AIなんかより全然魅力あるわ
名無しさん 2023/03/04(土) 07:09:07.77 ID:2Z3WvSgd0
お前もAIじゃないだろうな
23: 名無しさん 2023/03/04(土) 07:11:11.58 ID:gzXk1oxir
名無しさん 2023/03/04(土) 07:17:25.81 ID:a9rYfZw6a
>>23
チンフェ算やん
名無しさん 2023/03/04(土) 07:14:54.72 ID:teS3edCk0
産業革命の時に手作りにこだわってる人
名無しさん 2023/03/04(土) 07:08:47.66 ID:KaOKTnMn0
あーあ壊れちゃった
33: 名無しさん 2023/03/04(土) 07:15:29.29 ID:uDq1a5LPr
名無しさん 2023/03/04(土) 07:18:10.40 ID:lGqSelrg0
>>33
やっぱ指の本数とかそういうとこ目行ってまうわ
名無しさん 2023/03/04(土) 07:23:17.88 ID:eSdIg40z0
>>33
お盆に写りこむおっぱいスゲエ
名無しさん 2023/03/04(土) 07:17:01.42 ID:84UkbUNd0
これから同人ゴロ以下のモラルな奴らがAIでバンバン参戦してくるから二次絵界隈は混沌とするのを見るのが楽しくて仕方ない
44: 名無しさん 2023/03/04(土) 07:19:05.14 ID:nWrcSxO7r
名無しさん 2023/03/04(土) 08:06:14.91 ID:DfPbwM4za
>>44
馬鹿ってすぐそうやって同意できる人間はを賢いとか言うから馬鹿なんやで
48: 名無しさん 2023/03/04(土) 07:20:35.53 ID:6D/hk1Bp0
デジ絵が普及した時も似たようなことあった
アナログ絵派の人が「うーんこの絵は写真トレースっぽいなぁ」とかぐちぐち言ってた
名無しさん 2023/03/04(土) 07:21:22.56 ID:PhZY2n4P0
>>48
過渡期特有のアレなんやな
名無しさん 2023/03/04(土) 07:22:30.34 ID:RPqMEhDh0
プロ棋士みたいになるんやないかなあ
AIで生成される絵を研究して自分の作風に取り込めたやつが一流になれる まあ絵師の場合ネームバリューって観点もあるからそれほど単純ではないかもしれないけど
63: 名無しさん 2023/03/04(土) 07:25:53.06 ID:8MulE+8Rr
AI下敷きにしてそうな絵ってどんなんなんやろ
72: 名無しさん 2023/03/04(土) 07:28:10.53 ID:HaqMPCFK0
>>63
以前より上手くなった瞬間認定してそう
名無しさん 2023/03/04(土) 07:30:15.51 ID:iGyurc+x0
>>72
これもうアレやな 筋トレ業界の「こいつステロイドやってるやろ」疑惑みたいなもんやな
88: 名無しさん 2023/03/04(土) 07:32:55.57 ID:1DES898Ar
名無しさん 2023/03/04(土) 07:39:04.26 ID:s9uY7fBma
>>88
2000いいねでクソワロタ もう戻れないやろなあ
名無しさん 2023/03/04(土) 07:39:33.86 ID:ASI+PrRO0
>>88
なんか味気のない絵になってもうたな
名無しさん 2023/03/04(土) 07:31:42.83 ID:ASI+PrRO0
結局AI自分の想像してる絵とは違う絵はいっぱい出てくるだろうし
自分の想像通りするにはは結局自分で描くしか無いから 絵を描く文化自体は廃れ無さそうだけど ゲームとかで絵を外注とかはしてた人はもうAIで十分やろうな
97: 名無しさん 2023/03/04(土) 07:35:26.88 ID:BkmJ1Y8c0
AIの問題は他人の著作物の盗用してることやからデジタルと変わらんだとかは的外れやろ
名無しさん 2023/03/04(土) 07:35:50.97 ID:JpApxRm60
>>97
それは二次創作絵師も一緒では?
303: 名無しさん 2023/03/04(土) 08:13:12.81 ID:9+91uk9O0
でもAIの絵ってまだなんか違和感あるよな
なんとなくAIだなってわかる
名無しさん 2023/03/04(土) 08:15:45.82 ID:ASI+PrRO0
>>303
塗りがワンパターン何かななんでやろ 説明出来へんわ🤔
名無しさん 2023/03/04(土) 09:19:07.38 ID:Zpgmedty0
AIを上手く使った絵師こそが生き残るぞ
ハイブリッドの時代や
名無しさん 2023/03/04(土) 07:42:52.32 ID:7Ly7lKbeM
AIが1番最初に壊したのが下手くそな絵師の心なの草
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
ちやほやされたいだけならAI絵覚えればいい。
絵で食っていきたいと思うなら、だれでも出力できるAI絵で遊んでるだけでは何の役にも立たない。
AI絵よりも下手でも絵を描き続ける必要ある。
依頼主の細かい指示に対応できるのは現状手書きだけだし、
AI絵でそれができるようになれば誰でもできるのだから絵で食っていくということは不可能な世の中になるだけ。
仕事絵任せて好きな絵だけ描けるやんとか、クソみたいなリテイクするくらいならAIでイメージ図送ってこいとか
生き残りそうな逞しい奴というのは常に居る
この2・30年が独立して会社作れるほど絵師にブーストかかってただけでAI登場により通常に戻るだけのような。
画力だけなら殆どの絵師が完全に負けてるからなぁ…味気ないとされる塗りも実は修正大変なぐらい色使い細かい。
これからの絵師は要求に忠実に作れる事と日本人独自の感性活かした趣向や画風に限られるかも。
自己表現にしてもどんだけ下手やねんって人が平気で存在する同人なら好きにやればいいんですけどね。
AI絵は抜けないから好きじゃないな いやらしい顔とか絵柄の描き分け出来たら本番
カラー漫画でさえ抜けない人いる位だからAI絵で抜くのはかなりレベル高いと思うわ。
現時点で流れてくるAI絵はどれもこれも同じ絵づくりなので
これのせいで人間が自分で描くことへのインセンティブが失われて
結果画一的かつ変化の無い停滞が発生するんじゃないのって心配が
AIイラストって何で妙にCGっぽいのばっかなん
アニメ調にしてくれよ
それも出来るだろ?