【画像】推しの子の作画『横槍メンゴ』さん、過去にエロ漫画を描いていた | 【画像】エロ同人業界、とんでもない主人公を生み出してしまう |
![]() |
![]() |
【画像】げんしけんの作者、DLsiteでエロ漫画を配信開始wwww | 【画像】性欲に正直すぎるドラクエ勇者の同人、ガチでエロい |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
あんまり効いてなさそう
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
どれがAI絵なんだ
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
AIでいいよ
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
二次創作やってて草
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
無許可の二次創作vs無許可の二次創作
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
似てねーと思ったらパーツがよく見りゃ同じだわ
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
気持ちはわかる
しかし 時代の流れ!
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
明らかに元データだ
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
自分の名前が冠されたAIモデルが出るとか普通にクリエイターとして大勝利だろ
レジェンドであることが確定した瞬間 【画像】エロゲの女性器のモザイク、ここまで薄くなるwwww 名無しさん 2023/03/22(水) ID-
どうだAIの悪質さ、悪辣さを見たか
AI推進派、恥ないんか?
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
aiの方が立体感上じゃね?
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
だから規制されるんだよな……
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
ラレ元の人は一番悲惨だよな
恥を知れよAI
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
シコる方はどっちでもええんやろうし
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
技術の進歩は止まらないんで諦めるしかない
これからの時代は見切りの速さが重要
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
最後には名前も残らないんだろうな
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
びっくりするぐらい個性無いな
作者もAI使って描けば良いんじゃないの
29: 名無しさん 2023/03/22(水) ID-
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
>>29
余裕余裕大得意
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
>>29
光源という概念がないから無理っしょ
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
>>29
単なるコピーだよ 光源とか考えて付けてる訳では無い
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
だめだジャップ
winny逮捕から何も成長していない、、、
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
描いたのAIか人か当てるゲームがなかなか出てこないな
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
やっぱ能力盗む系が最強だよな
33: 名無しさん 2023/03/22(水) ID-
AIやってる奴が「絵師死亡!」とか言ってるけど
絵師たちがいなくなったらそれ以上AIは育たないんだよなぁ
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
>>33
なんか賢い人に聞いたらAI同士で成長するからやっぱりヒューマン要らないってゆってた
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
>>33
今はまだ人力だけど異なる絵柄のブレンドが既に行われている ゼロから新しい絵柄はまだ無理
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
>>33
藤井聡太みたいにAI級の天才は必ず現れるからそういう奴を養分にして進化するぞ
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
原神なのかわからなかった
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
pixivでもAIタグつけないでアップしてるゴミ多くて終わってんな
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
手を逃げずにちゃんと書いてるのがAIのほうだとは夢にも思うまいて
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
AI絵は体と顔のタッチが違う
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
でも著作権侵害甚だしいchatGPTは使うんでしょ?
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
手描きの味!!!!!!!
暖かさ!!!!!!!!!!!!!!!
系統の昭和のジジイみたいな理論をオタクが言い出す時代
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
もう絵は当の昔に行き詰ってるからな
AI絵に個人の好みを色々とデコレーションしていく形で進化していくんじゃねえかな 進化というよりは変化だけどな
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
人間が既存の作品の絵を元に学習したり版権の絵を元に好き勝手描いたりは許されるのってやっぱり違和感がある
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
novelAIは何が元なのか、何を参考にしてるのかよくわからなかったから
遊びで使う分には特に何も思わなかったけど 自分で勝手に人の使って学習させるのは罪悪感あって無理だわ
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
結局良く出来たアイコラなんだよな
訴えれば絶対に勝てる
名無しさん 2023/03/22(水) ID-
半年後どうなってるんやろなぁ
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
正直ぱっと見じゃどれがAIか分からん
そろそろ絵柄模倣AIは規制入りそう。
元々のAIイラストの理念に反するでしょ。
開発者もイラストレーターに喧嘩売るためにソフト作ったわけじゃないだろうし、
アメリカで同じことやったら何十億、何百億とか賠償金払わされそう。
ところが残念ながら、描画AIを作った開発者は世界中の絵師をぶっ潰すために作ったと明言してるよ。
「絵を手動で描くなんてくだらない作業を無くしてやったんだから絵師は感謝しろよw」って言ってる。
ゲーミングチ○ポ華道部に
いいねの数で負けた奴は
筆を折っても仕方ないと思う。
発想で負けてる…
やっぱり背景込みだとAIはボロが出るな。コラ感凄い
絵師の方は影のグラデーションの色合いや遠近法とか結構上手い。日本の絵師のトップオブトップとは言えないし誰か知らんけどフォロワー数だけあってまぁ技術はあるな
SAIやらクリスタやらフォトショやらでブイブイ言わせてただけの奴らが同じテクノロジーの力に文句言ってんの草はえる
お前らの力じゃねえぞ元々
勝手に商売にして売ってるならまあキレるのもわかる
絵柄学習してキャッキャするだけならええやろ
真似して描くとか二次創作とかいっぱいある世界だし
さてフィギュアの魔改造も捕まった事だし、誰が見せしめになるかね
別分野で実績あるのに触ってた奴はしれっと消しておけよ
今まで誰でもできるお絵描きで金儲けしてきた報いを受けろ!って騒いでたくせに
自分達もAIで金儲け考えてんの草
技術の発展がどうとか関係なくて
要するに商売敵潰したいだけ
>SAIやらクリスタやらフォトショやらでブイブイ言わせてただけの奴らが同じテクノロジーの力に文句言ってんの草はえる
お前らの力じゃねえぞ元々
馬鹿すぎん?
絵描きはSAIやらクリスタやらフォトショやらに絵を自動生成してもらってるわけじゃないぞ
使ってる画材がアナログかデジタルかの違いでしかねーよ
ちっとは考えて書け
いや能無しのお前が考えるよりAIに文章作ってもらったほうがいいかもな
自分の力で生み出してると思ってる表現はほぼソフトウェアの力です
悔しかったら鉛筆でも筆でも削りでもソフトウェアに頼らずに人にお金を出させる物を生み出してみなさい
AIとペイントソフトを混同してるの可哀想…
絵を描いた事が無いんだね…
テキストで絵を生成する行為とペイントソフトを用いて絵を描く行為のどこが同じなんだい?
紙に文章を書いたら絵になるのかな?
ペイントソフトに文章を入力したら絵になるのかな?
講釈を垂れる前に、実際に絵を描く経験をしてから出直してきな
量産型すぎてどうでもいいわ
流行りの絵柄の人はマジで悲惨だな規制した方が良いだろ
他の分野と違って成長が見込めないし