以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
キャスカが復活グリフィスに連れていかれた
うわーん!!
みたいな展開だったけど

 

作者交代後も話進まないのな

 

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
毎号連載されるようになるのかと思ったら結局は年数回掲載なの?

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
クジラの中で心臓どんどんしてる所までは見た

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
神代ユウがグリフィスとタイマンで勝負して勝って終わっていいぞ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ファルコニアはどう見てもアレキサンダーの映画を模倣してるから
それ見ればいいんじゃない?

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
一生かけても終わるかわからないと作者が言ってたが
本当にそのとおりになった

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ベルセルクはロスチル終了で一度作品として〆ておくべきだったね
あそこまでマジで完璧だったと思う
パックがまだギリギリシリアスも出来た頃

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
やっぱりアシスタントに作らせるのが無理があったな
ほとんど森が作って作画だけアシスタントにやらせる形じゃないとダメぽい
このままならアシスタントが放り投げて逃げて未完で終わりそう

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
グイン・サーガもバスタードもベルセルクも全部完結しないままでいいんだよ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
全然話が掲載されないのに森は連載引っ提げて帰ってきた

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
消費者をなめんなよ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
妖精島は三浦先生が描いてたものを元にして描けたけど
ある程度最後までの流れが分かってるとはいえ、三浦先生が思い描いていた新しいキャラやクリーチャー
ロケーションを他人が作り上げるのは大変なんだろう

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
最悪年表でもいいのよ
オチだけでも教えてくれ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
そもそもベルセルクは載ってる方がレアな漫画だっただろ 甘ったれるなよ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
周囲の反応が思った以上に冷たいのでやる気が下がってんだろ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
元々遅い連載で大半の人が途中から見るの止めているしな

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
月に40以上ちゃんと量産できる描き手なら離れた読者を呼び戻せるのかな?やっぱり引き継ぎ自体が嫌な人が多いのかね。それにたとえウラケンが生き返って真面目に連載しても全盛期は帰ってこないか…

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
せめて作画に技来さん連れてこないと
まあ三浦より圧倒的に遅筆だが笑

 

セスタスは仕切り直してトーナメントにして完全に終わっちまったの哀しい
作者も描いてて面白くないだろあんなの

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
あと数年もしたらAIchanにプロット渡すだけでそれなりのレベルの漫画吐き出してくれそう

【画像】1番抜けるエロアニメ、ついに決まるwwww

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
髑髏とボイドの因縁や、ダイバの研究成果からシールケが対ゴッドハンドの術を編み出す件、ガッツの持つベヘリットをソーニャが発動させてしまう件とか、描かれないのだろうな

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
アシには荷が重すぎた
みてるの辛いからもうみてない

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
やっぱ違うよな
ていうか全然違う
自分の中では41巻で終わったことにしよう

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
三浦建太郎が語ったその後の展開を文字に起こして
出版社のHPに載せればいいだけなのにな。
そうすれば読者は脳内に三浦建太郎の絵で妄想して補完する。

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
作者が後の展開を語っていたとかかなり怪しいもんだけどな
考えていたとしてもどっから漏れるかわからんし

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
というか、違いをもっと認識出来るほど連載してないのが問題じゃないかと
旧のファンは離れても連載ちゃんと続けてれば新しいファンも増えてくと思うんだが
なんでこんな中途半端なことやってんのと

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
作画とか内容とかを否定する気はさらさらないんだけど
あまりにも掲載されない状態は許せない
稀にしか読めない漫画である部分に価値を出させる
HUNTER×HUNTERもそうだけどそういうやり方は嫌い

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
実際思った以上に微妙な出来だけど
何とか完結してくれ・・・

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
結局休載ばっかなの草

 

1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber