【画像】推しの子の作画『横槍メンゴ』さん、過去にエロ漫画を描いていた | 【画像】エロ同人業界、とんでもない主人公を生み出してしまう |
![]() |
![]() |
【画像】げんしけんの作者、DLsiteでエロ漫画を配信開始wwww | 【画像】性欲に正直すぎるドラクエ勇者の同人、ガチでエロい |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2023/05/25(木) ID-
70年代アメフトブームの中で生まれた丁寧な正統派スポーツ漫画。
↓
名無しさん 2023/05/25(木) ID-
ただの柔道マンガだった龍-RON-が世界を舞台にした伝奇スペクタクル冒険譚になったようなものか
名無しさん 2023/05/25(木) ID-
でも昭和はこのぐらいがスタンダードだよな
本当にいろんな事やる
名無しさん 2023/05/25(木) ID-
そんなことを言えば「リングにかけろ」だって最初は普通にボクシングしてたのにそのうち見開きアップで技の名前を叫ぶマンガになったし
名無しさん 2023/05/25(木) ID-
売れなくなるとバトルものに転向するのはよくあること
名無しさん 2023/05/25(木) ID-
昭和の漫画って割とこんなもんじゃない?
名無しさん 2023/05/25(木) ID-
ドカベンは
名無しさん 2023/05/25(木) ID-
結構絵が上手いのにこんな漫画描かされてキャリア潰されたのか
名無しさん 2023/05/25(木) ID-
アメフト漫画って新井英樹くらいしか知らんわ
名無しさん 2023/05/25(木) ID-
当時の編集のしたり顔が透けて見えて嫌
狙い過ぎ
名無しさん 2023/05/25(木) ID-
こういうクソバカ漫画でいいんだよ。
今のガキはあまりに漫画やアニメに整合性求めすぎて話をつまらなくしている。
その結果スケールの小さい在り来たりなものばかりになっている。
【画像】モテない男にオタクの女友達ができた結果wwwww 16: 名無しさん 2023/05/25(木) ID-
ちなみに主人公以外全員死にます
20: 名無しさん 2023/05/25(木) ID-
>>16
アストロ球団はバロン森と球四郎と作者しか死なないから
名無しさん 2023/05/25(木) ID-
>>20
大門忘れるとか…
名無しさん 2023/05/25(木) ID-
読んでみたくはなった
名無しさん 2023/05/25(木) ID-
コロコロよりマシ
24: 名無しさん 2023/05/25(木) ID-
一二の三四郎って漫画がこれだけどおもしろいよ
最後プロレスラーになってその後は探偵になる
名無しさん 2023/05/25(木) ID-
>>24
小林まことは明確にユーモアセンスがあったからな シリアスな笑いは当時は難しかったろう
名無しさん 2023/05/25(木) ID-
前半の仲間集めシーンかっこいいな
名無しさん 2023/05/25(木) ID-
名無しさん 2023/05/25(木) ID-
リングにかけろも初期は真面目なボクシング漫画だったらしい
名無しさん 2023/05/25(木) ID-
ドカベンとかキン肉マンも路線変更になるのかな
名無しさん 2023/05/25(木) ID-
恨みを晴らす殺し屋漫画だったブラック・エンジェルズがいつの間にか北斗の拳みたいなバトル漫画になってがっかりした
37: 名無しさん 2023/05/25(木) ID-
受験マンガがボクシングマンガになった例を知ってる
名無しさん 2023/05/25(木) ID-
>>37
とどろけ!一番、な。
名無しさん 2023/05/25(木) ID-
名無しさん 2023/05/25(木) ID-
BBも途中傭兵になったりしたけど最終的には自転が感じられる仙人みたいなボクサーになったな
後日談では宇宙飛行士になってたみたいだしw
名無しさん 2023/05/25(木) ID-
ちゃんとアメフト続けてるからこのくらい普通だろ
名無しさん 2023/05/25(木) ID-
全58話なんだ
すげえな
名無しさん 2023/05/25(木) ID-
男組の初期もアメフト漫画だったなそういえば
名無しさん 2023/05/25(木) ID-
いいじゃん
これは面白そう
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
「はじけて!ザック」がない。やり直し
ダッシュ勝平という全17巻のなかでバスケマンガ→卓球マンガ→フェンシングマンガ→デスマッチと内容をどんどん変えていった問題作。
ちなみにアニメ化もされたらしい。
今の漫画より昔の作品の方が良かったと言ってる人はぜひ読んでほしい作品だね。
>>アストロ球団はバロン森と球四郎と作者しか死なないから
球四郎が死んだらアストロ球団結成できねえだろw
大門と間違えてるんやろうな
あとジョーと球二(偽者)を忘れとる
ドカベンの柔道編は今読み返しても謎だからな、野球やるのを最初から示唆してんのに柔道長すぎだろうと
『5ヤーダー』はチャンピオンだったからなー。マガジンだったら『フットボールの鷹』ってのがあるんだが。